個性派アイテム発見! 東寺おみやげもの7選

  • 散策
東寺_1

弘法市の賑わい(撮影日:2017年9月21日)

おみやげものの宝庫・東寺!


2017年秋 JR東海「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの舞台となる、東寺(教王護国寺)。広い広い境内には、いくつかの授与所(売店)があり、お守りやお札などの授与品やおみやげものを販売されています。定番アイテムが並ぶなか、東寺さんらしい個性派アイテムを発見! 今回はわたし“みさご”が気になった、「これいいな♪」の7品を、ご紹介いたします。お参りの際に、ぜひ探してみてくださいね。


主な授与所(売店)は、以下の4ヶ所に併設されています。五重塔・金堂・講堂エリアの拝観受付[以下、拝観受付横売店]。そのすぐ北側、食堂(じきどう)[食堂売店]。境内の西側、かつて弘法大師空海がお住まいになった御影堂(大師堂)[大師堂売店]。そして、宝物館[宝物館売店]。それぞれ置いているアイテムが少しずつ異なりますので、ご注意を。


元祖・イケメン仏! 帝釈天マグネット&根付け


東寺の仏像で不動の人気を誇るのが、元祖・イケメン仏「帝釈天(たいしゃくてん)」像です! 涼しいお顔で象にまたがる姿は凛々しく、まさに“イケメン”と呼ぶにふさわしいたたずまい。それだけに、講堂二十一尊のなかでいち早くグッズ化され、マグネット根付けが販売されています。


taisyaku

右:マグネット900円、左:根付け900円 [販売箇所]拝観受付横売店


“講堂二十一尊”ということで、この帝釈天がいらっしゃる講堂には、世界の中心「大日如来」像をはじめとして二十一躯の仏像が安置されています。いわゆる“立体曼荼羅”で、密教の教えを仏像で表現したもの。この壮大なスケールのビジュアルを作り出したのが、空海その人であるといわれています。


こう聞くと、「帝釈天以外のグッズも欲しいなぁ」とか、「立体曼荼羅を家で作れたらいいのに・・・」と思うのはわたしだけでしょうか(笑)


「国宝」展で人気の“あの仏像”グッズを発見!


春秋のみ開館となる東寺の宝物館。この館の人気者といえば、国宝の「兜跋毘沙門天(とばつびしゃもんてん)」像。平安時代末期、羅城門の楼上に祀られ、王城鎮護の役目を果たしていた働き者です。抜群のプロポーションで人気を集める仏像なのですが、現在は京都国立博物館の「国宝」展へと出張中。その勇姿はぜひ京博でご覧ください♪


tobatu

一筆箋500円、メモ300円 [販売箇所]宝物館売店


人気者が不在の宝物館ですが(とはいえ、“東寺の観音さま”千手観音菩薩像や、「西寺」伝来の地蔵菩薩像などたくさんの見応えある仏像がいらっしゃいますよ)、併設のショップでかわいいグッズを発見しました!
こちらは、その名も“とばつくん”の一筆箋です♪ 講堂に並ぶ天部の六天や四天王のメモ、一筆箋も並んでいました。東寺にはめずらしいファンシーなアイテム。宝物館が開いているタイミングでしか手に入りませんので、お見逃しなく♪


★宝物館では、「東寺観智院の歴史と美術 —高僧と名宝—」展を開催中。
 【日程】2017年9月20日(水)~11月25日(土) 9:00~17:00(受付終了16:30)
 【料金】500円


シンプルさに心惹かれる “京都三弘法詣り”の木札


皆さまは“京都三弘法詣り”をご存知ですか? 京都では「四国八十八ヶ所霊場」を巡る「お遍路さん」に出発する際に、道中の安全祈願のため、弘法大師ゆかりの3つのお寺にお参りをする風習があるのだとか。3つのお寺、東寺・仁和寺・神光院ではお遍路に必須の3アイテム「菅笠・金剛杖・納札箱」をそれぞれ授与しているのですが、実物を身につける方も少なくなったため、現在ではストラップ型のお守りや木札を用意されています。


kihuda

ケース100円、木札200円 [販売箇所]食堂売店


こちらがその木札。5cmほどのサイズで、小ささといい、軽さといい、ミニマム好きの心を刺激するアイテムなのです♡ 写真の左側は、木札を入れるケース。シンプルなイラストが気になりますね~。「でも、お遍路に行く予定はないけど・・・?」そんなときにもご安心を。木札はそれぞれ「心願成就・交通安全・身代守」のお守りになります。空海のご縁日である毎月21日やお正月にお参りして3アイテムを集めれば、厄落としにもなるそうですよ。


同行二人で入浴を☆ 弘法の湯


空海は、数々のため池を作るとともに、なんと温泉を探し当てる名人でもあったそう(空海開湯と由来付けされている温泉が多いのです。本当に“名人”であったかどうかは・・・ 定かではありません)。また、民衆のために薬湯を用意し多くの人を風呂に入れたとも伝わります。


yu

700円 [販売箇所]大師堂売店


そんな空海の伝説にまつわるアイテムがこちら、「弘法の湯」です。パッケージには、“湯船に浸かりながら「南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)」と三回お唱えしましょう”と注釈されています。・・・なんとシュールなアイテム!
お遍路さんでは「同行二人(どうぎょうににん)」といって、”お遍路さんのそばにはいつも空海さんがいらっしゃいますよ”ということばを笠に書きつけます。ひとりで歩く遍路の道も、ひとりではない。ということは・・・ ひとりで入っているお風呂も、空海さんが一緒におられると思えば、もう寂しくありませんね(・・・ちょっと恥ずかしい?)。ちなみに香りは「ヒノキの香り」。よもぎやミカンの皮、ショウガも入っているので、寒くなってくるこれからの季節に重宝しそうです。


これぞ東寺の醍醐味! 仏像マスキングテープ


いま大人気の「マスキングテープ」。“貼って剥がして”ができるので使い勝手がよく、学校や家庭だけでなく、会社でも重宝されています。そのマスキングテープを、東寺さんでも発見!


tyouju

各500円 [販売箇所]拝観受付横売店


「五重塔」や「東寺の四季」という定番とともに、わたしの注目は、「虚空蔵菩薩鳥獣座」マスキングテープです!
「こ・・・ こくうぞう・・・ ぼさつ・・・?」となりますが、この仏像は、東寺の塔頭寺院・観智院のご本尊。獅子、象、馬、孔雀、そしてインド神話に登場する迦楼羅(かるら)という五体の鳥獣像に菩薩が乗っているという、インパクト抜群の像なのです。


このテープには、鳥獣像のイラストがプリントされています。ちょっとゆるめの表情がたまりませんよね~♡ 観智院は、現在、特別公開期間中なので、あわせて楽しまれてみてはいかがでしょうか。


★国宝 観智院特別公開
【日程】2017年9月20日(水)~11月25日(土) 9:00~17:00(受付終了16:30)
【料金】500円


米の宝冠を被る如来さま 手づくり米粉ワッフル


kome

各200円 [販売箇所]拝観受付横売店


こちらも、東寺さんではめずらしいタイプのおみやげもの。米粉を使ったワッフルです。近所のお店の方が手づくりで製造されているため数に限りがあり、出会えた方はラッキーかもしれません。米粉だけにもっちりした食感で、トースターで軽く焼くと表面がぱりっとして美味しさが増します。プレーンはあっさりとした甘さ、抹茶はお茶の香りがふわっと漂います。


パッケージに描かれる仏像は、大日如来さま。よくよく見てみると、宝冠部分に「米」の文字が描かれ、その周りを稲穂が飾っています。くすりと笑ってしまう、かわいいパッケージにもご注目を♪


あなたのペットも大威徳明王に!? ペットチャーム


itoku

500円 [販売箇所]拝観受付横売店


個人的に一番のお気に入りがこちら。キーホルダーのようですが、ペットの首輪につけるチャームです(首輪はついていません)。講堂の大威徳明王(だいいとくみょうおう)が乗る牛(水牛)をモチーフにしていますが、色合いもなんとなくインド的ですね。


大威徳明王は六面六臂六脚の怖い姿をした仏像で、牛はうつむき加減に何か言いたそうな顔。ご主人さまに従順そうにしているようにも見えて、愛嬌のある表情です。猫には少し大きめサイズなので(ジャレるには最適の大きさ。うちのコはくわえて走っていきました)、中型以上のワンちゃんにつけるといいサイズかな? と思います。



いかがでしたか? 探してみると個性派グッズがいろいろ出てきて、わたしも驚きでした♪ ぜひ皆さまも気になるグッズを探してみてくださいね。



東寺[教王護国寺]
【拝観時間】境内5:00~17:00、金堂・講堂・五重塔初層8:00~17:00(受付終了16:30)
※五重塔初層は10月28日(土)~12月10日(日)までの公開
※11月24日(金)~12月4日(月)は金堂・講堂・五重塔初層は8:30~
※拝観時間は季節によって異なりますので、詳細は公式ホームページをご確認ください。

【拝観料】境内無料、金堂・講堂500円 (2017年10月28日~12月10日は五重塔初層も含め800円)。
【電話】075-691-3325
【アクセス】JR「京都駅」から徒歩約15分 Google map
【公式ホームページ】http://www.toji.or.jp/

★売店営業時間
拝観受付横売店・大師堂売店 8:00~16:30、食堂売店8:30~16:30、宝物館売店9:00~16:30
※紅葉ライトアップ期間中、拝観受付横売店は18:30~21:00も営業

★「紅葉ライトアップと金堂・講堂夜間特別拝観」
【日程】2017年10月28日(土)~12月10日(日)18:30~21:30(受付終了21:00)
【料金】1,000円



「そうだ 京都、行こう。」エクスプレス・カード会員の皆さまへ
「そうだ 京都、行こう。」エクスプレス・カード特典協力先です。特典内容はこちら。
★11月18日(土)・25日(土)・12月2日(土)に、東寺の境内をお坊さまと一緒にめぐるイベントを実施します。こちらから詳細をご覧ください。

Written by. みさご

おすすめコンテンツ