
大石神社(撮影日:2018年3月24日)
「そう京」編集部・桜トーク 1
3月22日(木)、京都にもついに「ソメイヨシノの開花宣言」が発表されました! 「もう桜がはじまるのか~」とぼんやり思っていたスタッフたちですが、その後の開花状況に大慌て!
かりー 「ついに桜が咲き始めましたね~♪ ・・・なんてのんびりしている間もなく、見頃が増えてきました!」
みさご 「先週の金曜日から土日にかけて、すごい早さで花開いてましたよね」
とらみ 「ほんまやで。まさか、こんな早く進むとは・・・ ビックリしている間もないくらい、撮影班から写真が届いてるっ」
スタッフも思いもよらなかった、まさかのスタートダッシュ。「そう京」撮影班による写真を見ながら、大騒ぎの「そう京」編集部から、「京都 桜の名所開花情報2018」更新スタッフたちで“今の京都の桜”を語らってみました♪
\京都の桜スポット65カ所の開花情報を更新中!/
京都 桜の名所開花情報2018
まずは気になる、勧修寺周辺の桜状況は?

勧修寺(撮影日:2018年3月24日)
みさご 「気になるといえば、やっぱりキャンペーン寺院の勧修寺(かじゅうじ)ははずせないですよね。3月24日(土)から春の特別拝観がはじまったので、さっそく見に行ってきました! だいぶ咲いてきてはいましたが、土曜日(24日)で五分咲きくらい。次の週末(3月31日頃)がちょうどピークになりそうですね」
⇒勧修寺の桜開花情報はこちら
かりー 「書院障壁画の特別公開、はじまったんですね! 勧修寺周辺の社寺は早咲きの桜が多いですが、どうでしたか?」

大石神社(撮影日:2018年3月24日)
みさご 「大石神社の“大石しだれ”は、土曜日にほぼ満開! そのお隣の岩屋寺もしだれ桜がキレイでしたよ♪ 今週中は見頃が続きそう。ソメイヨシノはこれからなので、次の週末はしだれ桜とソメイヨシノの共演が見られるかも・・・?」

岩屋寺(撮影日:2018年3月24日)
⇒大石神社の桜開花情報はこちら
⇒岩屋寺の桜開花情報はこちら
とらみ 「しだれ桜といえば醍醐寺やけど、いつもは3月下旬が見頃。今年はちょっと早くて、3~4日早く開花が進んでる感じやね」
みさご 「霊宝館前のしだれ桜が、そろそろ見頃を迎えそうですね。境内が広くて桜の種類も多いので、もちろん見頃はまだまだ続きます! 4月8日(日)の豊太閤花見行列までもってくれるといいなぁ~」
⇒醍醐寺の桜開花情報はこちら

毘沙門堂(撮影日:2018年3月24日)
とらみ 「山科・醍醐エリアのしだれ桜といえば、忘れちゃいけない“毘沙門しだれ”。毘沙門堂の見頃はもうちょっと先かな」
みさご 「そうですね~。境内には咲き始めた桜もありましたが、毘沙門しだれは、1、2輪開き始めたかな、くらいでした。今週末でもちょっと早いかも。こちらも4月8日(日)に観桜会が催されるので(10時~15時)、ちょうどその頃が見頃かもしれませんね♪」
⇒毘沙門堂の桜開花情報はこちら
そのほか、隨心院の桜開花情報も更新中!
開花最前線。3月中に京都を訪れる方は、“しだれ桜”がおすすめです♪

法金剛院(撮影日:2018年3月25日)
とらみ 「今、京都に来る方は“しだれ桜”を狙うのもいいかも。私が“お気に入りの桜”で紹介していた法金剛院の“待賢門院(たいけんもんいん)桜”も見頃になってきたよ」
みさご 「もしかして見頃かな? と、この日曜日(3月25日)に見てきました! ほぼ満開! お寺の方によると、土曜日は七分咲きだったのに、日曜日のお天気で一気に花開いたとか。でも、花もちがいいので2週間くらいは楽しめるそうですよ」
とらみ 「咲き始めたときは淡い紫色で、それから少しずつ色が抜けてくる。けど、小ぶりの花やからあまり散らずに、長く楽しめるんだよね」
みさご 「境内では、ソメイヨシノのほか、椿や木瓜(ぼけ)の花も咲き始め、まさに百花繚乱でした! 今週京都に来られる方は、ぜひ訪れてみて欲しいです♪」
⇒法金剛院の桜開花情報はこちら

妙心寺 退蔵院(撮影日:2018年3月25日)
かりー 「法金剛院の近くにある妙心寺の退蔵院は、見頃はまだ先になりそうですね」
とらみ 「“紅しだれ桜”はまだまだ! しだれといっても、紅しだれ桜は遅いねん。だから、紅しだれ桜が有名な平安神宮も、見頃はいつも4月の2週目くらい。今年は少し早まるかもしれないけど、まだ安心かな」
⇒妙心寺 退蔵院の桜開花情報はこちら
⇒平安神宮の桜開花情報はこちら

本満寺(撮影日:2018年3月23日)
みさご 「そういえば、“きのこ”くんがお気に入りにあげていた本満寺のしだれ桜も、見頃を迎えているそうですよ! その近くにある水火(すいか)天満宮もだいぶ咲いてきているらしいですし、今週京都に来られる方は、しだれ桜をめぐってみるのもいいかもしれませんね♪」
⇒本満寺の桜開花情報はこちら
⇒水火天満宮の桜開花情報はこちら
京都駅から一番近い桜名所・東寺はどんな状況でしょう?

東寺(撮影日:2018年3月25日)
かりー 「2011年春の『そう京』キャンペーンにもなった、東寺の不二桜(ふじざくら)もだいぶ咲いてきましたね~」
みさご 「ほんとに、この土日で一気に開花しました! 境内全体では咲きはじめですが、不二桜は五分咲きほど。こちらも花もちが長いので、今週から来週末にかけて楽しめそうですよ♪」

六孫王神社(撮影日:2018年3月25日)
かりー 「東寺のすぐそばにある六孫王神社も、この花付き!」
みさご 「咲いてきましたね~♪ ここは新幹線と桜のコラボショットが撮影できるスポットなので、時間をたっぷり使ってシャッターチャンスを狙いたいですね」
⇒東寺の桜開花情報はこちら
⇒六孫王神社の桜開花情報はこちら
桜の季節はまだはじまったばかり! これから注目のエリアは!?
みさご 「桜トークシリーズ1回目というのに、もうすでにたくさんの桜をご紹介しました(汗) こんなに進んでるの!? と、焦ってしまいそうですが、でも、京都の桜はまだまだたくさんあるので大丈夫です♪」
とらみ 「『京都 桜の名所開花情報2018』でご紹介している桜は、なんと65ヵ所! お花見のメインとなるソメイヨシノは、おそらく次の週末から見頃を迎えそうですよ」
かりー 「勧修寺や東寺など、人気のスポットがいつ見頃を迎えるのかワクワクしますね~。これから定期的に桜トークをお送りしますので、開花情報とともに楽しんでいただければ幸いです♪」
とらみ・かりー・みさご 「これからはじまる京都の桜、どうぞじっくりとお楽しみください~♪」