秋の特別展「三千家のはじまり 江岑宗左と千家茶道の確立」

美術館・博物館

  • 秋の特別展「三千家のはじまり 江岑宗左と千家茶道の確立」 表千家北山会館外観
表千家四代家元・江岑宗左(こうしんそうさ)の350回忌を記念して特別展を開催します。千利休の曾孫にあたる江岑宗左は江戸時代前期、利休の茶の湯を継承する表千家不審菴(ふしんあん)の基礎を築き、千家茶道を確立しました。千家に伝わる茶の湯や利休の伝承を書きとめた聞書覚書をはじめ、茶会の記録、道具帳など多くの茶書を残しました。また、江岑宗左が茶堂(さどう)として出仕した紀州徳川家とは、幕末に至るまでのおよそ200年にわたり、表千家歴代家元が出仕し、茶の湯を通じた深い結びつきを持ちました。本展では、江岑宗左の生涯と茶の湯を「出自と家族」「紀州徳川家への仕官」「家督相続と三千家の成立」「茶の湯活動」「茶書の執筆」の5部から構成し、家元に伝来する道具によって、その事績を訪ねます。
日程
2022年10月8日(土)~12月18日(日)
9:30~16:30(受付終了16:00)
料金
1,200円
場所
表千家北山会館(京都市北区上賀茂桜井町61)
電話
075-724-8000
休館日
月曜日(祝日の場合は翌日)※10月24日は開館、10月20日は催しに参加の方のみ入館

おすすめコンテンツ