「溝縁ひろし写真展 昭和の衹園~花街とともに~」

美術館・博物館

  • 「溝縁ひろし写真展 昭和の衹園~花街とともに~」 「舞妓と白川女」 昭和56年(1981) ©Hiroshi Mizobuchi
京都在住の写真家、溝縁ひろし(1949-香川県生まれ)は就職を機に京都へ移り住み、休日になると趣味のカメラを片手に、京都観光をして過ごしていました。そんなある日出会った「舞妓」に心奪われ、衹園に足を運ぶようになりました。1970年代当時は今とは異なり、自由に撮影ができた反面、舞妓さんの成り手が減少していた時でもあり、お茶屋のおかあさんから言われた「舞妓さんをしっかり撮っておいておくれやす。いやはらへんようになるかもしれまへんさかい。」という現実味を帯びたその言葉にショックを受け、京都の花街を写真で残していこうと決意します。花街はもちろんのこと、衹園町の日常風景を写すことも写真家としてのライフワークになったのです。本展では、昭和48年(1973)から撮り始めた「昭和の衹園」(衹園甲部)の作品を中心に、現在までの衹園甲部の風景や芸舞妓の姿など約150点の作品で展覧し、写真家・溝縁ひろしの活動50年を振り返ります。
日程
2023年1月2日(月・振休)~29日(日)
10:00~19:30(受付終了19:00)
料金
900円
場所
美術館「えき」KYOTO
電話
075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)
休館日
会期中無休

おすすめコンテンツ