終了しました
「そうだ 京都、行こう。」で連載中の「公家から武家へ—北条義時が生きた時代の京都」にあわせて現地講座を開催します。第1回目の舞台は宇治。ご参加の前に、「戦場か、極楽か──宇治のものがたり」(京都府観光連盟ウェブサイト)をご覧いただくと、より理解が深まります。
北条義時の人生で起こった二度の大乱、源平合戦と承久の乱。
その激戦地となった宇治川と平等院は、戦場になるべくしてなった──?
前半の座学では平安・鎌倉時代の政治史、武士論がご専門の野口 実先生に義時が生きた激動の時代と、古戦場としての宇治について学びます。後半は宇治の史跡を「らくたび・京都学講師」のご案内で巡り、歴史の現場を体感します。散策の際はガイディングレシーバーを使用しますのでご案内の聞き逃しの心配がありません。
参加の記念に京都の和雑貨をプレゼントします。
- 日程
- 2022年4月24日(日)13:30 ~ 17:00頃
- スケジュール
- 13:30 集合(お茶と宇治のまち歴史公園「茶づな」)
▼
講義(2階会議室)
演題「古戦場としての宇治」
▼
14:30 散策
■宇治橋
■宇治上神社
■宇治神社
■宇治公園
■平等院
▼
17:00頃 解散
- 場所
- お茶と宇治のまち歴史公園「茶づな」、宇治橋、宇治上神社、宇治神社、宇治公園、平等院
- 特別講師
- 【座学】京都女子大学 名誉教授 野口 実
【散策】らくたび・京都学講師
- 最少申込人数
- 1名
- 最少催行人員
- 20名
- 参加料
- 3,000円(拝観料・ガイディングレシーバー代込)
- 集合場所
- お茶と宇治のまち歴史公園「茶づな」
JR京都駅→JR奈良線「宇治駅」下車徒歩約12分
- 参加申込み
- ジェイアール東海ツアーズWEBサイトにて実施日の3日前まで受付中。
詳細の確認、お申込みはこちら
- その他・お問合せ
- JR東海ツアーズぷらっと旅・コールセンター
TEL:03-6860-1080(10:00~18:00)