
永観堂(撮影日:2020年11月26日)
「そう京」編集部・紅葉ト-ク 4
11月最後の週末です。例年の「京都紅葉情報」であれば「散りはじめ」マークが登場しつつも、まだ「見頃」マークが多くある時季ですが・・・
かりー 「先週の19日(木)から20日(日)にかけての悪天候に加え、3連休も雨・風の強い日があり、週明けには各所の様子が一気に変わってしまいましたね」
とらみ 「ほんまに! 見頃やった場所も一気にモミジが散ってる(涙) ・・・でも、例年遅くに色づくスポットが見頃を迎えていたり、“散りもみじ”の絨毯ができていたり、ご紹介したい紅葉風景は、まだあるよ~」
例年より駆け足で過ぎていく京都の紅葉シーズン。とはいえ、まだ楽しめそうな紅葉スポットがある模様です。「なかなか出かけづらい・・・」という皆さまに2020年京都の紅葉を最後までお伝えすべく、今週も、現在の京都の紅葉スポットの様子をお届けします。
※京都旅行の際は、マスクの着用・手指のアルコール消毒など、感染症予防対策へのご協力をお願いいたします。
今週の洛東エリアは・・・
哲学の道・真如堂・永観堂

哲学の道(撮影日:2020年11月26日)
みさご 「毎週お届けしてきた洛東エリア。南禅寺や南禅寺 天授庵は一気に様子が変わったようですが・・・」
かりー 「多くの名所が集まるだけに、まだ綺麗な紅葉がありますよ。写真は哲学の道。長い散策路のなかでも、ここは南の方です。少し散り始めてはいますが、グラデーションが良い感じ」
とらみ 「哲学の道は“桜”のイメージが強いから、紅葉シーズンは意外とゆっくり楽しめそうやね」
★全体の色づき具合をチェック!
⇒哲学の道の紅葉情報はこちら

真如堂(撮影日:2020年11月26日)
かりー 「続いては、2019年の『そうだ 京都、行こう。』秋キャンペーンに登場した真如堂」
みさご 「先週の“紅葉トーク”で『今、まさに見頃!』とお伝えしていたのですが・・・」
とらみ 「雨風に負けず、参道は見頃が続いてる!」
オパン 「境内全体は散り始めですが、来週にかけては本堂裏の“散りもみじ”にも注目ですね」
★境内全体の色づき具合をチェック!
⇒真如堂の紅葉情報はこちら

永観堂(撮影日:2020年11月26日)
かりー 「“散りもみじ”といえば、永観堂が素敵な風景に!」
みさご 「早くに『見頃』マークが付いたお寺ですが、例年通り、長く見頃が続いていますね」

永観堂(撮影日:2020年11月26日)
とらみ 「散り始めた場所もあるけど、まだ綺麗やねん。放生池周りもご覧の通り」
かりー 「さすが、“モミジの永観堂”!」
★境内全体の色づき具合をチェック!
⇒永観堂の紅葉情報はこちら
見頃が続いています! 嵐山・鹿王院

鹿王院(撮影日:2020年11月25日)
みさご 「“見頃が長い”といえば、嵐山の鹿王院も外せません」
かりー 「そうそう。舎利殿前のこちらのモミジ、毎年、赤くなってからあまり散ることなく、長く楽しめるんですよね。今年も頑張っています!」

鹿王院(撮影日:2020年11月25日)
みさご 「少し散り始めてはいますが、参道も綺麗♪」
オパン 「事前申込み制の『夜間特別拝観』は12月6日(日)まで。人数限定ですし、ゆっくり楽しめそうですよ」
★境内全体の色づき具合をチェック!
⇒鹿王院の紅葉情報はこちら
世界遺産・龍安寺が、見頃になりました!

龍安寺(撮影日:2020年11月27日)
かりー 「“石庭”でおなじみの世界遺産・龍安寺。見頃は例年12月に入ってからなのですが・・・」
とらみ 「石庭に向かって左側のモミジはまだ青葉が多いんやけど、右側のモミジは見頃やね」

龍安寺(撮影日:2020年11月27日)
みさご 「早くから色づいていた鏡容池周りは、“散りもみじ”になっています。見頃の紅葉に加え、晩秋の風情も感じられるのがいいですね」
★境内全体の色づき具合をチェック!
⇒龍安寺の紅葉情報はこちら
京都駅近くの世界遺産・東寺は、まだ楽しめます!

東寺(撮影日:2020年11月26日)
かりー 「こちらは“五重塔”でおなじみの世界遺産・東寺。少し散っていますが、見頃の状態を保っています」
とらみ 「今年の『紅葉ライトアップ』は開始時間が早まり、17時15分から。京都駅から徒歩圏内のスポットで、旅の締めくくりにもおすすめです」
★境内全体の色づき具合をチェック!
⇒東寺の紅葉情報はこちら
紅葉のフィナーレを飾る“もみじ参道”
西山・光明寺

光明寺(撮影日:2020年11月27日)
かりー 「京都の“フィナーレを飾る紅葉”でおなじみ、洛西・西山の麓にたたずむ光明寺の“もみじ参道”が早くも見頃に近づいてきました」
とらみ 「去年(2019年)は12月6日の“紅葉トーク“でお届けしていたのに・・・ もうそんな時季!?」
かりー 「今年のモミジは、同じ場所でも“真っ赤に色づく葉”と“青い葉”が混在している印象ですね・・・ こちらのもみじ参道も。まだ青葉があるので、来週にかけてさらに色濃くなるかと思います」
★境内全体の色づき具合をチェック!
⇒光明寺の紅葉情報はこちら
建仁寺の「潮音庭」の現在の様子は?

建仁寺(撮影日:2020年11月27日)
みさご 「駆け足で過ぎていく、京都の紅葉シーズン。12月上旬に見頃を迎える、建仁寺の『潮音庭』の現在の様子はどうでしょう?」
とらみ 「このお庭は、例年通りの進み具合やね。ほんまにゆーっくりで、まだ上の方しか色づいてない」
かりー 「来週末あたりには、例年通り綺麗なお庭になってくれることを祈ります!」
★境内全体の色づき具合をチェック!
⇒建仁寺の紅葉情報はこちら
\「そう京」会員イベント・事前申込み不要/
⇒「建仁寺 時間外貸切特別拝観」(2020年11月28日実施)はこちら。
*****
オパン 「悪天候などにより今週は『紅葉トーク』をお届けできないのでは・・・ と思いきや、意外と見頃スポットがありました!」
みさご 「建仁寺の『潮音庭』や下鴨神社の『糺(ただす)の森』の見頃は、例年通り12月上旬になりそう」
とらみ 「でも日に日に状況は変化していくし、来週はどうなるかな」
かりー 「今回で今年の『紅葉トーク』も終了になるかもですね・・・」
オパン 「そして京都にお越しの皆さまは、マスクの着用等、各自での感染症対策のご協力をお願いいたします」
スタッフ一同 「それでは皆さま、良い週末を!」