
桜の開花が待ち遠しい頃ですね! これからのシーズンは、桜を愛でながらピクニックを楽しむ方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、お花見に持っていったら喜ばれそうな“テイクアウトができるスイーツ&ドリンク”をご紹介します。いずれも桜名所近くのお店からセレクトしたので、桜を見ながら楽しんでみてくださいね♪
⇒お花見におすすめ! 桜名所近くの“テイクアウトグルメ”はこちらをチェック!
☆お花見ピクニック時の注意☆
※ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。
※川沿いで食べる際は、トンビにご注意ください。
【琴きき茶屋】お花見に必須の和スイーツ! 2種類を食べ比べ♪

桜もち詰め合わせ(6個入、1,080円)
桜の季節を代表する甘味といえば、やはり“桜もち”ですよね。嵐山・渡月橋のたもとにある「琴きき茶屋」の桜もちは、半年間塩漬けにした伊豆半島のオオシマザクラの桜葉で道明寺もちを包んだもの。桜葉は風味と香りが絶妙で、道明寺もちのほのかな甘みとのコンビネーションがたまりません。“桜もちの葉は食べない派”の方も、ぜひ味わってみてください。もうひとつ、道明寺もちをこし餡で包み嵐山の山の形をかたどったお餅もセットで提供されています。こし餡が甘さ控えめで、あっさりとした口当たりがポイントです。どちらがお好みか、ぜひ食べ比べてみてくださいね。

☆付近のお花見スポット「嵐山・渡月橋」
⇒嵐山・渡月橋の桜開花情報はこちら(2019年3月15日より更新開始)
■琴きき茶屋
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】木曜日、水曜日(不定休)
【電話】075-861-0184
【アクセス】市バス「嵐山」バス停からすぐ、嵐電嵐山本線「嵐山駅」から徒歩約2分、JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」から徒歩約12分 Google map
【公式ホームページ】http://www.kotokikichaya.co.jp/
【ドーナツ屋 きんぞう】安心素材にこだわり! ヘルシーな手作りドーナツ

地元の方から愛され、アニメなどにも登場したことで注目される「出町桝形(でまちますがた)商店街」。河原町通側のアーケードから入るとすぐ左手に見えてくる「ドーナツ屋 きんぞう」は、豆乳や国産小麦、てんさい糖など、安心安全の素材を使用したこだわりの手作りドーナツ店です。ショーケースに並ぶドーナツは、プレーン(150円)やチョコファッション(170円)などの定番から、おからドーナツ(2個入、200円)やサーターアンダギー(3個入、180円)まで、常時20種類ほどもあるのだとか! クッキー生地・パン生地・ケーキ生地の3種類があり、ドーナツの種類によって変わるのでその味わいや食感の違いにもご注目を。お値段もお手頃で、ついついたくさん買ってしまいそうです♪

☆付近のお花見スポット「鴨川デルタ」・「賀茂川河川敷」・「京都御苑」
⇒京都御苑の桜開花情報はこちら(2019年3月15日より更新開始)
■ドーナツ屋 きんぞう
【営業時間】11:00~19:00
【定休日】火曜日
【電話】075-255-9220
【アクセス】市バス「河原町今出川」バス停から徒歩約2分、京阪鴨東線「出町柳駅」から徒歩約5分、地下鉄烏丸線「今出川駅」から徒歩約13分 Google map
【公式ホームページ】http://masugata.demachi.jp/contents/tenpo/higasi/kinzo/kinzo.html(出町桝形商店街)
【古都香 出町柳本店】花より団子♪ 秘伝のタレがポイントなみたらし団子

みたらし団子(200円)
お花見といったら、お団子もはずせません。京阪鴨東線「出町柳駅」から徒歩すぐの「古都香(ことか)」は、厳選された近江米で作るお団子が人気の専門店。特製の秘伝ダレをたっぷりとかけた「みたらし団子」が名物で、1本から購入できます。甘じょっぱいタレの味わいと香ばしく焼かれたお団子の香り、ふっくらもちもち食感が絶妙! そのほか、優しい甘さの「京きなこのお団子」もテイクアウト可能です。

☆付近のお花見スポット「鴨川デルタ」・「賀茂川河川敷」・「京都御苑」
⇒京都御苑の桜開花情報はこちら(2019年3月15日より更新開始)
■古都香 出町柳本店
【営業時間】10:30~18:00、イートイン10:30~17:30(ラストオーダー17:00)
※3月20日(水)~25日(月)は13:00~17:00、テイクアウトのみ
【定休日】火曜日、第2・第4水曜日
※3月28日(木)は臨時休業
【電話】075-712-1939
【アクセス】市バス「出町柳駅前」バス停、京阪鴨東線「出町柳駅」から徒歩すぐ Google map
【ホームページ】http://www.kyoto-kotoka.com/
【村上開新堂】人気の老舗洋菓子店が手がける、極上のバニラプリン

寺町バニラプリン(497円)
明治40年(1907)より寺町二条にお店を構える老舗洋菓子店「村上開新堂」。クッキーやロシアケーキなどが有名ですが、お花見のお供に私がぜひおすすめしたいのが、「寺町バニラプリン」です! なめらかな口溶けのカスタードに溶け合う、マダガスカル産のバニラビーンズの甘~い香り。また、国産の砂糖から作られたほろ苦いカラメルソースがカスタードの優しい甘みをさらに際立たせ、うっとりするほど上品な美味しさです。ひとつひとつ小さな巾着に入っているのも、ピクニック気分をさらに盛り上げてくれますよ。

☆付近のお花見スポット「鴨川河川敷」・「京都御苑」
⇒京都御苑の桜開花情報はこちら(2019年3月15日より更新開始)
■村上開新堂
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜日、祝日、第3月曜日
【電話】075-231-1058
【アクセス】地下鉄東西線「京都市役所前駅」から徒歩約4分 Google map
【公式ホームページ】http://www.murakami-kaishindo.jp/
【祇園 仁々木】祇園の和菓子店が手がける、絶品フルーツ大福

王様いちごの福(1個、378円)
桜の名所・祇園白川から徒歩すぐの場所にある和菓子店「祇園 仁々木」。その仁々木が新たに立ち上げた「菓実の福」は、フルーツ大福専門の新ブランドです。一番のおすすめは、定番商品「王様いちごの福」。ゴロッと大粒の完熟いちごを、白餡とホイップクリームとともにふわふわのお餅で優しく包み込んでいます。「贅沢よくばりの福」(378円)と名付けられた大福には、1個の大福のなかにいちご・栗・バナナの3種の果実が閉じ込められていて、まさによくばりさんにぴったり! 他にも、栗やみかんなどバリエーション豊かな大福が揃います。ぜひお気に入りの大福を見つけてみてくださいね。

☆付近のお花見スポット「円山公園」
⇒円山公園の桜開花情報はこちら(2019年3月15日より更新開始)
■祇園 仁々木
【営業時間】火・水・金・土10:00~26:00/月・木16:00~26:00/日・祝10:00~18:00
【定休日】不定休
【電話】075-541-2120
【アクセス】市バス「祇園」バス停から徒歩約2分 Google map
【公式ホームページ】http://ninigi.co.jp/
【梅体験専門店 蝶矢】お花見気分をより一層高める! この春限定のドリンク

左:梅桜スパークリング(594円) 右:梅桃スパークリング(562円)
梅酒・梅シロップ作り体験が注目を集める「梅体験専門店 蝶矢」では、春の花をイメージしたテイクアウトドリンクを期間限定で発売中! 梅シロップと桜リキュールを使用した「梅桜スパークリング」と、梅シロップと桃シロップを使用したノンアルコール「梅桃スパークリング」の、見た目にも春らしい2種類です。梅シロップはチョーヤ梅酒の工場で作られた非加熱製法のシロップで、より新鮮な梅の味わいを楽しめるようこだわっているのだとか。いずれも4センチほどの大粒の完熟南高梅が一粒入っていて、梅をクラッシュすると酸味が甘さを引き立たせ、さらに美味しくいただけますよ♪
※「梅桜スパークリング」と「梅桃スパークリング」は4月30日(火)までの販売です。

販売期間中、花卉業界の老舗「花政」による桜の生け込みの展示も!
☆付近のお花見スポット「鴨川河川敷」
■梅体験専門店 蝶矢
【営業時間】11:00~19:00
【定休日】不定休(年末年始・お盆を除く)
【アクセス】地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」から徒歩約7分 Google map
【公式ホームページ】https://www.choyaume.jp/
※梅酒、梅シロップ作り体験をされる場合はご予約が必要です。詳しくは公式ホームページをご覧ください。