【京都桜情報2021】いま見頃の桜・花名所はドコ!?(4/9更新)

  • 草花・自然
  • 桜情報

六孫王神社(撮影日:2021年4月8日)

六孫王神社(撮影日:2021年4月8日)

「そう京」編集部・桜&花トーク

4月2週目の週末です。桜の開花状況をお届けしている「京都 桜の名所開花情報2021」(以下、開花情報)は、ほとんどが「散り始め」「見頃終了」マークになりました。

かりー 「満開も束の間、今週は雨風の日もあって一気に散ってしまいましたね。まだ楽しめそうな桜はありますか?
とらみ 「そんな時は、桜の種類に注目やで。『開花情報』はソメイヨシノやしだれ桜が基準で“散り始め”にしてるんやけど、まだサトザクラが残ってる! それから早くもシャクナゲやツツジの開花が進んでるんよ」
みさご 「えっ! 例年なら4月下旬の開花なのに・・・ それなら今週は、“名残の桜”と“早くも開花した初夏の花”の様子をお届けしましょう

桜の早さに導かれるように咲き始めた初夏の花々。見納めとなる桜とともに、今見られる花情報を「そう京」編集部がトーク形式でお伝えします!


\京都の桜スポット約65ヵ所の開花情報を更新中!/
⇒京都 桜の名所開花情報2021

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、京都旅行の際は、政府およびお住まいの都道府県と京都府の要請をご確認ください。京都にお越しの際は、マスクの着用・手指のアルコール消毒など、感染拡大防止の徹底にご協力をお願いいたします。日々、状況は変化しておりますので、事前に最新情報をご確認ください。

京都の桜のフィナーレを飾る“御室桜”
仁和寺

  • 仁和寺(撮影日:2021年4月8日)

    仁和寺(撮影日:2021年4月8日)

  • 仁和寺(撮影日:2021年4月8日)

    仁和寺(撮影日:2021年4月8日)

かりー 「先週、”まさかの満開!”となった仁和寺の御室(おむろ)桜の状況はいかがでしょう?」
みさご
「風雨でかなり散ってしまったのでは・・・ と心配していたのですが、まだ花が残っています」
とらみ
「散り始めではあるけど、場所によっては見頃。さすが”京都のフィナーレを飾る桜”やね!」
かりー 「週末も持ちこたえてほしいです」
 

  • 仁和寺(撮影日:2021年4月8日)

    仁和寺(撮影日:2021年4月8日)

  • 仁和寺(撮影日:2021年4月8日)

    仁和寺(撮影日:2021年4月8日)

  • 仁和寺(撮影日:2021年4月8日)

    仁和寺(撮影日:2021年4月8日)

とらみ 「そして五重塔に近づくと・・・ 可愛いピンクのお花! これはミツバツツジで、例年、御室桜と同時季に見頃になるんやで」
みさご 「金堂や鐘楼の周りでも咲いていて、境内散策も楽しいですね」

かりー
「あ・・・ 五重塔の周りをよく見ると、青もみじが!」

とらみ 「もう!? 今年は早いなぁ」

★開花状況をチェック!

⇒仁和寺の桜開花情報はこちら

百花繚乱シーズン継続中!
原谷苑

原谷苑(撮影日:2021年4月8日)

原谷苑(撮影日:2021年4月8日)

原谷苑(撮影日:2021年4月8日)

原谷苑(撮影日:2021年4月8日)

とらみ 「仁和寺から北へ移動して原谷苑へ。現在の苑内はご覧の通り!」
みさご 「まさに”百花繚乱”ですね。しだれ桜は少し散り始めているものの、桜・花の種類が多い原谷苑。週末も見頃は続きます」

かりー
「原谷苑の公式Facebookでは、”今日の原谷苑”動画を公開されているので、ぜひチェックを。おうちでお花見も楽しめそうですよ♪」


★開花状況をチェック!

⇒原谷苑の桜開花情報はこちら

⇒原谷苑の公式Facebookはこちら

桜 × シャクナゲ
三千院

  • 三千院(撮影日:2021年4月8日)

    三千院(撮影日:2021年4月8日)

  • 三千院(撮影日:2021年4月8日)

    三千院(撮影日:2021年4月8日)

かりー 「続いては例年4月中旬に見頃を迎える大原エリアへ。今年はなんとびっくり! 4月に入った時点で三千院の桜が満開になりましたね。気になる現在の様子はと言うと・・・」
とらみ 
「少し散り始めた桜もあるけど、境内全体には見頃が続いているよ。そしてお楽しみは桜だけじゃない・・・ 実はシャクナゲも、例年以上の早さで開花してる!」
かりー 「も、もしかして・・・ ”三千院といえば”のあの場所もですか?」

三千院(撮影日:2021年4月8日)

三千院(撮影日:2021年4月8日)

とらみ 「そう、有清園の往生極楽院前のシャクナゲが満開や!」
かりー
「え~っ! まさかまさかのびっくりです。例年の今頃では、見ることのできない光景ですもの」

みさご 「桜に続いてシャクナゲも。綺麗ですね♪」
とらみ 「有清園以外にも、受付前や聚碧園(しゅうへきえん)で咲いているし、桜と一緒に楽しんでほしいな」

★開花状況をチェック!

⇒三千院の桜開花情報はこちら

  • 実光院(撮影日:2021年4月8日)

    実光院(撮影日:2021年4月8日)

  • 実光院(撮影日:2021年4月8日)

    実光院(撮影日:2021年4月8日)

とらみ 「そうそう、実光院のシャクナゲも見頃やで」
かりー 「三千院から徒歩1分程なので、ぜひあわせて訪れてほしいですね」

⇒実光院のスポット情報はこちら

みぎわの桜が満開です!
寂光院

寂光院(撮影日:2021年4月8日)

寂光院(撮影日:2021年4月8日)

みさご 「大原エリアでおすすめのスポットはまだあります。こちらは寂光院
オパン 「本堂前の”みぎわの桜”が満開じゃないですか! 例年『開花情報』の更新が終了する頃に咲き始める桜ですが、まさか満開の様子をお届けできるとは・・・」


寂光院(撮影日:2021年4月8日)

寂光院(撮影日:2021年4月8日)

みさご 「みぎわの桜のほかに、しだれ桜やヤマザクラも見頃が続いていて春爛漫」
オパン 「この週末、いちばんの注目は大原エリアですね♪」

★開花情報をチェック!

サトザクラが満開!
六孫王神社

六孫王神社(撮影日:2021年4月8日)

六孫王神社(撮影日:2021年4月8日)

とらみ 「京都各地のソメイヨシノは散ってしまって、もう葉桜のスポットが多いね」
かりー 「京都駅近くの六孫王神社もご覧の通りなのですが、参道を進むと・・・」
  • 六孫王神社(撮影日:2021年4月8日)

    六孫王神社(撮影日:2021年4月8日)

  • 六孫王神社(撮影日:2021年4月8日)

    六孫王神社(撮影日:2021年4月8日)

  • 六孫王神社(撮影日:2021年4月8日)

    六孫王神社(撮影日:2021年4月8日)

かりー 「サトザクラが満開なんです!」
とらみ 「おぉ! 景色が一変した」
オパン 「こぢんまりとした境内ですが、桜の種類が多くて長く楽しめるんですよね」
かりー 「灯篭横の・・・ このちょっと緑っぽい桜の名前、何だったかなぁ」

六孫王神社(撮影日:2021年4月8日)

六孫王神社(撮影日:2021年4月8日)

かりー 「そして振り返ると・・・ 本殿横では藤が咲き始めていました」
とらみ 「えっ! もうこんなに!? 今年は早いなぁ」

★開花状況をチェック!
⇒六孫王神社の桜開花情報はこちら

まるで桜図鑑。種類を学ぶのにおすすめ
二条城

  • 二条城(撮影日:2021年4月8日)

    二条城(撮影日:2021年4月8日)

  • 二条城(撮影日:2021年4月8日)

    二条城(撮影日:2021年4月8日)

とらみ 「京都市内の中心部・二条城。こちらも今のおすすめは、サトザクラ!」
かりー 「桜の園や二の丸庭園北側の休憩所周辺に、たくさん植わっているんですよね。私も見に行ってきました」
みさご
「サトザクラといえば可愛らしい花姿ですが、種類が多くて名前がわからないこともしばしば・・・」

  • 関山(撮影日:2021年4月8日)

    関山(撮影日:2021年4月8日)

  • 松月(撮影日:2021年4月8日)

    松月(撮影日:2021年4月8日)

  • 御衣黄(撮影日:2021年4月8日)

    御衣黄(撮影日:2021年4月8日)

  • 鬱金(撮影日:2021年4月8日)

    鬱金(撮影日:2021年4月8日)

  • 普賢象(撮影日:2021年4月8日)

    普賢象(撮影日:2021年4月8日)

かりー 「確かに。でも二条城のサトザクラにはぞれぞれ名札が付けられていて、名前がわかるようになっているんです」
みさご
「なんと! それは嬉しい。まるで”桜図鑑”みたいやね」

かりー
「関山(かんぜん)、御衣黄(ぎょいこう)、普賢象(ふげんぞう)・・・ 今日で私もたくさん学びました! あ、先程の六孫王神社で名前がわからなかった桜と同じ桜が・・・ 鬱金(うこん)だったのですね」


二条城(撮影日:2021年4月8日)

二条城(撮影日:2021年4月8日)

とらみ 「桜の園には園路があって、実は見頃の時季だけ入れるねん。サトザクラを近くで楽しめるからおすすめやで」

  • 二条城(撮影日:2021年4月8日)

    二条城(撮影日:2021年4月8日)

  • 二条城(撮影日:2021年4月8日)

    二条城(撮影日:2021年4月8日)

かりー 「広い城内を歩いていると、こんな風景をみつけました! しだれ桜は終了ですが、その下にはカラフルなお花が・・・」
とらみ
「これはクルメツツジやわ。一般的なツツジより開花が早く、小ぶりでかわいいねん。確か例年4月下旬から咲くはずやけど・・・ ここもやっぱり早い」
かりー 「なるほど! となると、週末はサトザクラと咲き始めたクルメツツジを楽しむのがおすすめですね」

★開花状況をチェック!
⇒二条城の桜開花情報はこちら

*****

みさご先週で桜も終わってしまうのでは・・・ と心配していましたが、今週も桜トークをお送りできましたね
かりー 「ブログで登場したスポット以外だと、雨宝院平野神社の遅咲きの桜がまだ楽しめそうですよ」
とらみ 「桜が楽しめるのも今週末まで・・・ かな。今年は何もかも早くて、まさかまさかの連続。ソメイヨシノが一気に散って残念やったけど、一方で例年なら開花が遅くて『開花情報』で更新できなかったスポットの”まさかの風景”をご紹介できて良かったわ」
オパン 「花の開花や青もみじも早いようですし、来週からもブログやFacebookでお届けしていきたいですね」

スタッフ一同 「それでは皆さま、よい週末を~!」

※掲載内容は2021年4月9日時点の情報です。最新情報は各掲載先へご確認ください。

Written by. 「そう京」編集部

おすすめコンテンツ