2023年春に大幅リニューアル! 「京都タワーサンド」の新店をチェック

  • お買い物
  • グルメ・スイーツ

京都駅の正面にそびえ立つ京都のランドマーク・京都タワー。地下1階から地上2階には、京都のグルメやお土産、体験を集めた商業施設「京都タワーサンド」があり、2023年4月、開業以来初めてとなる大幅リニューアルが行われました! 京都府内に点在する7つの人気店が新たにオープンし、注目を集めています。いったいどんなお店が加わったのか、その魅力をご紹介します♪

京都タワーサンドとは?

  • KYOTO TOWER SANDO バル(地下1階)

    KYOTO TOWER SANDO バル(地下1階)

  • 鳥せい(地下1階)

    鳥せい(地下1階)

  • ぎょうざ処 亮昌(地下1階)

    ぎょうざ処 亮昌(地下1階)

  • 京あめ クロッシェ(1階)

    京あめ クロッシェ(1階)

  • 京つけもの 本家こじま(1階) 

    京つけもの 本家こじま(1階) 

  • 都松庵(1階)

    都松庵(1階)

2017年4月、京都タワー開業以来初となる地下1階から地上2階の全面リニューアルが行われ、オープンした京都タワーサンド。 “サンド(SANDO)”には、「集う・憩う」「買う・探す」「学ぶ・遊ぶ」という3つの要素、「京都の街と京都駅をつなぐ新たな“参道”となるように」、そして「あなたのサードプレイスへ」という想いが込められています。地下1階にはフードホール、1階にマーケットやカフェがあり、2階では和菓子作りや伝統工芸体験などが楽しめます。
  • 最果タヒ氏とコラボしたパブリックアート

    最果タヒ氏とコラボしたパブリックアート

  • 様々な所に「ことば」が隠れています

    様々な所に「ことば」が隠れています

リニューアルにおける新コンセプトは、“あなたの京都旅にマストな「京-Lounge」”。改めて「京都らしさ」にこだわり、これまで京都駅近辺で出会えなかった京の街の魅力と出会える場所へ進化しました。新たに京都府内で人気の7店舗が出店し、カフェエリアや飲食スペースも拡大。今まで以上にゆったりと過ごせるようになったのが嬉しいですね。

また、地下1階を中心に館内の各所で、人気の詩人・最果タヒ氏とコラボしたパブリックアート『詩を一服』が展開されています。古今和歌集や新古今和歌集などの古の和歌を現代語訳した詩など、「ことば」との出会いもどうぞお楽しみに♪

それでは、この度ニューオープンした注目の7店舗をご紹介します!

★京都の人気店がひしめく、地下1階フードホール
京のお出汁めし かつを

  • スペシャルカスタマイズ「寺町」(鮭ハラス焼き・とろろ昆布・漬物) 1,078円

    スペシャルカスタマイズ「寺町」(鮭ハラス焼き・とろろ昆布・漬物) 1,078円

  • 10種類の具材を盛りこんだ「京のお出汁めし(ぜいたくカスタム)」 2,838円

    10種類の具材を盛りこんだ「京のお出汁めし(ぜいたくカスタム)」 2,838円

今年(2023年)3月に創業20年を迎えた海鮮居酒屋「あんじ」が手がける、自慢の“お出汁”を活かした新業態。様々な具材やお出汁を自分でカスタマイズできる「お出汁めし」がいただけます。白味噌仕立ての西京漬焼きや人気の焼肉店・益市の国産牛すき、鰹のたたきなど9種類からメイン(748円~)を、そして梅干しやちりめん山椒、錦市場にある桝悟の京漬物など12種類からトッピング(88円~)をチョイス。お出汁も、お出汁・煎茶・ほうじ茶から選ぶことができ、カスタマイズの組み合わせはなんと1,000種類以上あるそう! 「どれを選べば良いか・・・」と悩む方は、お店おすすめの「スペシャルカスタマイズ」(全9種)をどうぞ。具材をアテにお酒を飲むのも良し、ひつまぶしのように味わうも良し・・・ 楽しみ方も色々です♪

■京のお出汁めし かつを
【公式Instagram】https://www.instagram.com/katsuo_kyoto/

韓国料理 ナグォンチャン

  • 黒毛和牛カルビ丼 990円~

    黒毛和牛カルビ丼 990円~

  • キンパ 680円

    キンパ 680円

四条烏丸エリアにある京風韓国料理店の2号店。「ナグォンチャン」は韓国語で“楽園”を意味するそうで、「多くの方々にとって特別な場所になれるように」と願いを込め名付けられたそう。こだわりの食材を使用し、本場韓国の味を京風にアレンジされています。

A5ランクの黒毛和牛と京野菜を使用した「黒毛和牛カルビ丼」は、甘辛い自家製タレの旨味がクセになる美味しさ。韓国料理定番のキンパやヤンニョムチキン(770円~)、韓国の常備菜として食卓にかかせないミッパンチャン(770円~)も揃い、小皿メニューも充実。友達や家族とシェアしながらいただくのもおすすめです♪

■韓国料理 ナグォンチャン
【公式Instagram】https://instagram.com/nagwonchang_kyototowersando

焼きそばとハイボール パック

  • 定番のソース焼きそば 800円 

    定番のソース焼きそば 800円 

  • 匂いや音もたまりません♪

    匂いや音もたまりません♪

  • 焼きそばにはオリジナルソースを使用

    焼きそばにはオリジナルソースを使用

阪急「西院駅」の近くにお店を構える人気の焼きそば専門店。注文が入ってから茹で上げる特注の生麺は、もちもち食感の中太麺とアルデンテを楽しめる極細麺の2種類から選べます。定番のソース焼きそばには、昭和15年(1940)創業の京都のソースメーカー・ヒロタソースとの共同開発で生まれたオリジナルソースを使用。自慢のソースと麺が絡み合った濃厚な一品を味わってみて。「カルボナーラ焼きそば」(火曜日)や「ナポリタン焼きそば」(水曜日)など曜日替わりの焼きそば(900円)もあり、ハイボールとの相性も抜群。京都の鉄板・粉もん文化に欠かせないカクテル「アカ(バクダン)」(500円~)と焼きそばのペアリングもおすすめです♪

■焼きそばとハイボール パック
【公式Instagram】https://www.instagram.com/pack_kyoto/

★カフェ気分の方は1階へ♪
果菓 伊藤軒

  • まるごとメロン畑 1,595円 ※季節限定 

    まるごとメロン畑 1,595円 ※季節限定 

  • 薔薇のティラミス 1,408円

    薔薇のティラミス 1,408円

  • 京都タワーサンド(たまごと野菜) 1,650円

    京都タワーサンド(たまごと野菜) 1,650円

元治元年(1864)創業の老舗和菓子店「伊藤軒」が手がけるカフェ。市場直送の旬の果物をふんだんに使用したビジュアルも美しいパフェ・スイーツをいただけます。伏見区にある本店で大人気の“くだものパフェ”が味わえるのも嬉しいポイント。京都タワーサンド限定の、甘くコンポートしたりんごのバラが添えられた「薔薇のティラミス」は、甘酸っぱいいちごがたっぷり入っていて、スイーツ好きにはたまりません♪

また、“京都タワーサンド”の名前にちなみ、サンドイッチメニュー「京都タワーサンド」シリーズも誕生! 野菜ソムリエ監修のボリューム満点な軽食メニューとなり、キーマカレーやローストビーフなど、味のバリエーションも楽しめます。物販コーナーも併設し、伊藤軒のお菓子が種類豊富に揃うので、お土産選びにも良さそうです。

■果菓 伊藤軒
【公式Instagram】https://www.instagram.com/kyoto_itoken/

★京都旅のお土産も1階でチェック!
SUGiTORA

  • SUGiTORAバターサンド缶 4,050円 

    SUGiTORAバターサンド缶 4,050円 

  • SUGiTORAタワーサンド缶 3,780円

    SUGiTORAタワーサンド缶 3,780円

  • 可愛らしいサブレミックスもずらり。

    可愛らしいサブレミックスもずらり。

ジェラートとパフェが人気のSUGiTORAが手がける焼き菓子専門店。オーナーシェフは、パティスリーの技術を競う世界大会で銀メダリストの経歴を持つパティシエです。クッキーやダックワーズなど、ひとつひとつ丁寧に手作りされた可愛らしい焼き菓子が揃い、注目は京都タワーサンド限定のバターサンド缶。上下違う味わいのクッキーでバタークリームをサンドし、3種類の味わいを楽しめます。缶に描かれたお店のロゴのトラちゃんと京都タワーもキュートですね♪ また、飛び跳ねているトラちゃんが目を引くクッキー缶もお土産や贈り物にぴったり。

■SUGiTORA
【公式Instagram】https://www.instagram.com/sugitora.2017/

AMANA BY MITATE

  • 「雫 -SHIZUKU-」シリーズ(3個入855円~)

    「雫 -SHIZUKU-」シリーズ(3個入855円~)

  • 箱もスタイリッシュで、ショコラの彩りが映えます。<br/>
※現在は、3・6・12個入の箱にて販売<br/>

    箱もスタイリッシュで、ショコラの彩りが映えます。
    ※現在は、3・6・12個入の箱にて販売

嵐山のフレンチ「嵐山MITATE」がプロデュースするショコラトリーの4店舗目。宝石のように艶やかで美しいホワイトボンボンショコラ「雫 -SHIZUKU-」(全12種)のコンセプトは、「新スタイルのデザートチョコ」。5つのシリーズ(太陽と月の雫・大地の雫・森の雫・愛の雫・京都雫)から構成され、それぞれ素材を活かした味わい深い仕上がりに。口に入れた瞬間から最後の余韻まで、存分にチョコレートの魅力を味わえます。「京都雫」は、宇治抹茶や伏見の地酒、亀岡産柚子など、こだわりの京都の素材をふんだんに使ったシリーズです。

■AMANA BY MITATE
【公式ホームページ】https://amana-mitate.com/

益や製菓

  • 居酒屋時間シリーズ 各種550円~

    居酒屋時間シリーズ 各種550円~

  • 京の日本酒一合缶シリーズ<br/>
城陽 特別純米酒、神蔵 純米原酒、丹後のヒカリ 純米吟醸原酒 各種550円<br/>

    京の日本酒一合缶シリーズ
    城陽 特別純米酒、神蔵 純米原酒、丹後のヒカリ 純米吟醸原酒 各種550円

京都の日本酒バル「益や酒店」がプロデュースする、新たなおつまみブランド「益や製菓」の初の実店舗。サクッとつまめる「居酒屋時間」シリーズは京野菜や海鮮などの素材を活かし、出汁や製法にもこだわった常温保存できるチップに仕上がっています。京都タワーサンド限定の「居酒屋時間 ~贅沢帆立~」は、北海道産の大きく厚みのある選りすぐりの帆立を使用した逸品。素材そのままの旨味が噛めば噛むほど広がり、日本酒が進むこと間違いなしです!

また、京都の酒蔵(城陽酒造・松井酒造・白杉酒造)とコラボしたオリジナル日本酒一合缶もあり、おつまみと一緒に宿泊先や帰りの新幹線でいただくのも良さそう。もちろん、京みやげにもおすすめです♪

■益や製菓

【公式ホームページ】https://store.masuya.kyoto/
■京都タワーサンド
【営業時間】B1F 11:00~23:00、1F 10:00~21:00、2F 10:00~19:00 ※一部店舗は異なる
【休館日】無休
【電話】075-746-5830(10:00~19:00)
【公式ホームページ】https://kyoto-tower-sando.jp
【アクセス】京都駅新幹線中央口から徒歩約4分(地下東口より直結、徒歩約2分) Google map
※掲載内容は2023年5月24日時点の情報です。最新情報は各掲載先へご確認ください。

Written by. オパン

おすすめコンテンツ