宇治川に架かる朝霧橋のたもとにたたずむ福寿園 宇治茶工房(以下、宇治茶工房)。こちらではお茶にちなんだ体験をはじめ、喫茶や買物など、さまざまな視点から宇治茶を楽しむことができます。宇治茶の魅力や文化を発信する老舗茶舗の施設をご紹介しましょう。
創業230余年の老舗で抹茶体験
初代・伊右衛門さんの名を冠した緑茶のペットボトル飲料でも知られる福寿園
福寿園は、寛政2年(1790)に福井伊右衛門さんが京都・山城(現在の木津川市山城町)で創業した茶舗。2007年にお茶のまち・宇治で、多くの人にお茶の魅力を伝えるべく、宇治茶工房をオープンされました。
最初に訪れたのは、建物の2階にある「体験茶亭二十帖」という体験スペース。
宇治橋を模した「源氏橋」に20のスペースが設けられており、それぞれの部屋に『源氏物語』の「宇治十帖」の登場人物名や、室町幕府3代将軍・足利義満が宇治に作らせたという「宇治七茗園」の茶園名が掲げられています。こちらの部屋で、自分で抹茶(1,100円)を点てたり、玉露(1,100円)・煎茶(990円)を淹れる体験ができます。
抹茶は、茶碗・茶筅・抹茶・湯の入った水筒・お菓子がセットになっています
今回は、抹茶の体験をすることに。受付でお願いすると、抹茶を点てるために必要な茶道具一式をいただけます。お好みの部屋を利用でき、私は「紫式部」の部屋へ。入口に御簾が掛けられ、秘密の部屋みたいでわくわくします♪
わかりやすい「抹茶の点て方」の説明書があるので、初めてでも心配ありません。作法などは気にしなくていいそうなので、まずは楽しむことを優先して点ててみましょう。自分で点てた抹茶はひと際おいしく感じます! 二服ほど味わえるのも嬉しいポイントです。
ほかにも、石臼で手挽きする抹茶体験や、ほうじ茶づくりと香り袋づくり体験、茶室で学べる抹茶マナー講座など、お茶に関する数種類の体験プログラムが用意されています。予約方法など詳細は公式ホームページをご確認ください。
\EXサービス会員の皆様へ! 宇治茶工房のプランをご用意(要事前申込み)/
⇒【福寿園 宇治茶工房で楽しむ】石臼挽き抹茶づくり
⇒【福寿園 宇治茶工房で楽しむ】ほうじ茶とオリジナル香り袋づくり
\EXサービス会員の皆様へ! 宇治茶工房のプランをご用意(要事前申込み)/
⇒【福寿園 宇治茶工房で楽しむ】石臼挽き抹茶づくり
⇒【福寿園 宇治茶工房で楽しむ】ほうじ茶とオリジナル香り袋づくり
宇治茶の歴史を学べる資料館
1階には、宇治茶の歴史や製造工程が学べる資料館があります。パネルや映像で紹介するほか、明治から昭和時代の貴重な製茶機などが展示され、興味津々です。
宇治川の眺めと“玉露づくし”を堪能
茅葺屋根が印象的な玉露亭
資料館を見学したら、向かいにある別棟の玉露亭へ。古民家を改装した店内は和モダンな雰囲気で、窓際は宇治川を望む特等席。美しい宇治の風景に心が癒されます。
お店の特徴は、上級茶の玉露を使った料理やスイーツを味わえること。玉露をメインに扱うカフェは京都でも珍しいそう。宇治茶の老舗ならではのメニューがラインナップされています。
ウェルカムドリンク
ウェルカムドリンクとして提供されるのは、水出しの玉露。玉露本来の旨みが力強く伝わり、その後も余韻が長く続きます。グラスには『源氏物語』や宇治にちなんだウサギが描かれ、どれが登場するかはお楽しみに♪
おすすめは、玉露の人気スイーツを盛り合わせた「玉露づくしのスイーツプレート」。
玉露の茎の部分を使ったお茶・かりがねで作った「玉露ゼリー~玉露アイスのせ~」、「玉露のおだんご~あんこときなこ添え~」、そして濃厚な玉露みつをかけていただく「玉露茶葉入り 玉露みつ豆~玉露みつ添え~」がワンプレートに。玉露の旨みを引き立たせるため、どれも甘さを抑えたあっさりとした味わいです。プレートには、かわいいウサギもいるのでお見逃しなく。
玉露の茎の部分を使ったお茶・かりがねで作った「玉露ゼリー~玉露アイスのせ~」、「玉露のおだんご~あんこときなこ添え~」、そして濃厚な玉露みつをかけていただく「玉露茶葉入り 玉露みつ豆~玉露みつ添え~」がワンプレートに。玉露の旨みを引き立たせるため、どれも甘さを抑えたあっさりとした味わいです。プレートには、かわいいウサギもいるのでお見逃しなく。
宇治のおみやげに
様々な種類のお茶が並ぶ茶店
宇治茶を体験し、味わったら、最後はおみやげ探しです。体験施設の1階の茶店には、宇治茶工房限定のお茶やお菓子などがずらり。特に人気が高いのは、「源氏物語 宇治十帖シリーズ」。源氏物語の宇治十帖にちなみ、玉露、煎茶、かぶせ茶、和紅茶など10種類のティーバッグタイプのお茶が揃います。雅なイラストの箱に入っていることから、京都らしいおみやげとしても喜ばれそうですね。
ぜひ宇治の地で、本場で育まれた宇治茶づくしを満喫するひとときをお楽しみください。
■福寿園宇治茶工房
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】不定休
【電話】050-3152-2930
【アクセス】京阪宇治線「宇治駅」から徒歩約7分、JR奈良線「宇治駅」から徒歩約15分 Google map
【公式ホームページ】https://www.ujikoubou.com/ujicha-koubou/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/ujikoubou_fukujuen/
※掲載内容は2024年9月30日時点の情報です。最新情報は掲載先へご確認ください。