終了しました
※イベントにお申込みいただくには、「そうだ 京都、行こう。」エクスプレス・カードへのご入会が必要です。
五流派ある能楽シテ方のうち、唯一京都に本拠を置く金剛流。夏になると金剛能楽堂で能面や能装束の虫干しを行うのが通例で、知る人ぞ知る行事としてツウの間で人気を集めています。会員様にはより深くお楽しみいただけるよう、世界を舞台に活躍する金剛流 能楽師の宇髙 竜成さんのご案内で鑑賞する機会をご用意しました。
まずは、金剛流について学びましょう。鎌倉時代にまで遡るというルーツを紐解き、「舞金剛」と称されるほど躍動感ある芸風の魅力に迫ります。数ある演目のなかでも、金剛流にだけ伝わる曲や、ゆかりの深い曲など、今後の舞台鑑賞に役立つ知識が盛りだくさん。
金剛能楽堂では、ロビーや舞台などスペースを最大限に活用した虫干しをご覧ください。現在の金剛流宗家の曾祖父にあたる謹之輔さんにはじまり、代々が審美眼をもって能面を蒐集した結果、そのコレクションに敬意を表して、金剛流は「面(おもて)金剛」とも呼ばれます。室町時代から伝わる貴重な能面や、桃山文化の華やかさを備えた能装束をはじめ、名品が一堂に揃う貴重な機会です。
なかでも、豊臣秀吉が所有した『小面(雪の小面)』は歴史的価値もさることながら、後世の手本にされるほどの銘物であり必見。それぞれの美しさを堪能しながら、宇髙先生にはどのような役柄で使われるものか解説していただきますので、初めての方も安心してご参加ください。
- 日程
- 2021年7月24日(土)15:00 ~ 17:00
- スケジュール
- 15:00 集合(護王神社 護王会館)
■狛犬ならぬ狛イノシシでお馴染みの神社です。イベント前にお参りを
▼
講義
■虫干しを見る前に、基礎知識を学びましょう
■舞と謡のデモンストレーションも少しだけ特別に披露していただきます
▼
鑑賞(金剛能楽堂)
■美しい女性の役に使われる小面ひとつとっても、比べてみると表情は千差万別
■特定の役しか使われない能面も。解説付きだからこそ詳しく学べます
■明治初年に造られた総ヒノキ造りの舞台にも注目を
▼
17:00 解散
- 場所
- 護王神社 護王会館・金剛能楽堂
- 特別講師
- 金剛流能楽師 宇髙 竜成
- 募集人数
- 20名
- 参加料
- 3,900円(入場料・ガイディングレシーバー代込)
- キャンセル料
- 当企画は下記のとおり、キャンセル料が発生いたします。ご注意ください。
キャンセル料 キャンセル料発生日 (イベント実施15日前より)20% 2021年7月9日(金)より (イベント実施3日前より)50% 2021年7月21日(水)より (イベント実施2日前より)100% 2021年7月22日(木・祝)より
- 集合場所
- 護王神社 護王会館
JR京都駅→地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車徒歩約7分
- 注意事項
※すべて徒歩移動となります(移動距離約400m)。
※状況によりガイディングレシーバーの使用を一時的に取りやめる場合があります。あらかじめご了承ください。
※イベントにご参加になる前に、「イベント参加の注意事項」のご確認をお願いいたします。ご参加の時点で、そちらに記載の内容にご了解をいただいたものとさせていただきます。
オリジナルイベント実施における新型コロナウイルス感染症対策について
- 参加申込み
- 2021年5月22日(土)10:00~14:00(先着順)
翌日以降は平日10:00~17:00のみ受付
TEL:075-681-9031(「そうだ 京都、行こう。」デスク)
イベント申込み手順はこちらからご確認ください。
- その他・お問合せ
- イベントに関するお問合せは「そうだ 京都、行こう。」デスク
TEL:075-681-9031 (平日10:00~17:00)