南観音山 居祭鑑賞と秘密の蔵見学

会員イベント

終了しました
  • 見送幕『龍王渡海図』
  • ※写真は2019年7月に撮影されたものです。2021年7月の宵山では、駒形提灯は設置されません。
  • 南観音山の蔵
  • 見送幕『龍王渡海図』
  • ※写真は2019年7月に撮影されたものです。2021年7月の宵山では、駒形提灯は設置されません。
  • 南観音山の蔵
※イベントにお申込みいただくには、「そうだ 京都、行こう。」エクスプレス・カードへのご入会が必要です。


山鉾巡行の中止が決まった2021年の祇園祭ですが、後祭に名を連ねる南観音山では、宵山期間に山を建て懸装品で会所を飾る“居祭(いまつり)”が行われます。日も暮れ過ごしやすくなる夜に、町衆のご案内で鑑賞してみませんか。

保存会の方から、南観音山のご由緒や、『龍王渡海図』の見送幕など昭和60年代から進められている新調・修復された懸装品の見どころについて教えていただきます。見学のあとは、南観音山へ搭乗しましょう。山から見下ろす町並みは、きっと思い出深い光景になるはずです。

さらに、山の部材や懸装品を保管する通常非公開の蔵を会員様の貸切で見学します。内部では、昭和53年まで南観音山の前掛として使用されていたペルシャ絨毯を特別に公開。17世紀後半にイランで織られたと伝わり、世界中の研究者からも注目を集める大変貴重な品です。今年だからこそ実現した、南観音山の隅々まで堪能する贅沢なひととき。ぜひご参加ください。
日程
2021年7月22日(木・祝)・23日(金・祝)<2日間>
19:00 ~ 20:30
スケジュール
19:00  集合(南観音山町会所)
      ▼
会所飾り見学
見送幕『龍王渡海図』は加山又造による原画

      ▼
搭乗
■祭囃子を演奏する人だけが座れる特等席
■軒天井の美しい彫刻に注目

      ▼
蔵の見学(通常非公開)
江戸時代に建てられた蔵内部へご案内

      ▼
20:30  解散
場所
南観音山町会所
募集人数
各日30名
参加料
3,500円(拝観料・ガイディングレシーバー代込)
キャンセル料
当企画は下記のとおり、キャンセル料が発生いたします。ご注意ください。
【7月22日(木・祝)実施】
キャンセル料 キャンセル料発生日
イベント実施15日前より20% 2021年7月7日(水)より
イベント実施2日前より100% 2021年7月20日(火)より

※7月22日(木・祝)実施はキャンセル料50%の設定はありません。


【7月23日(金・祝)実施】
キャンセル料 キャンセル料発生日
イベント実施15日前より20% 2021年7月8日(木)より
イベント実施3日前より50% 2021年7月20日(火)より
イベント実施2日前より100% 2021年7月21日(水)より
集合場所
南観音山町会所
JR京都駅→地下鉄烏丸線「四条駅」下車徒歩約6分
注意事項

※お申込みは、7月22日(木・祝)か23日(金・祝)のどちらか一方に限らせていただきます(複数日のお申込みはできません)。
※2021年の祇園祭において南観音山以外の山鉾町で山鉾建てや会所飾りが行われるかは決まっておりません(2021年5月現在)。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため山建てが行われなかった場合、山への搭乗も中止となります。その場合も参加料金は変わりません。あらかじめご了承ください。
※会所飾りの拝観と南観音山への搭乗は、一般のお客様と合同での開催となるため、貸切ではありません。
※状況によりガイディングレシーバーの使用を一時的に取りやめる場合があります。あらかじめご了承ください。
※イベントにご参加になる前に、「イベント参加の注意事項」のご確認をお願いいたします。ご参加の時点で、そちらに記載の内容にご了解をいただいたものとさせていただきます。


オリジナルイベント実施における新型コロナウイルス感染症対策について
参加申込み
2021年5月22日(土)10:00~14:00(先着順)
翌日以降は平日10:00~17:00のみ受付
TEL:075-681-9031(「そうだ 京都、行こう。」デスク)

イベント申込み手順はこちらからご確認ください。

その他・お問合せ
イベントに関するお問合せは「そうだ 京都、行こう。」デスク
TEL:075-681-9031(平日10:00~17:00)

おすすめコンテンツ