鳳凰堂建立970年に訪ねる 平等院の特別拝観

会員イベント

終了しました
  • 平等院鳳凰堂 堂内(写真提供:平等院)

    平等院鳳凰堂 堂内(写真提供:平等院)

  • 平等院鳳凰堂 外観(写真提供:平等院)

    平等院鳳凰堂 外観(写真提供:平等院)

  • 養林庵書院 外観(写真提供:平等院)

    養林庵書院 外観(写真提供:平等院)

  • 養林庵書院 内観(写真提供:平等院)

    養林庵書院 内観(写真提供:平等院)

  • ミュージアム鳳翔館 雲中の間(写真提供:平等院)

    ミュージアム鳳翔館 雲中の間(写真提供:平等院)

2023/7/9(日)から受付開始 <先着順>
※イベントのお申込みは、「そうだ 京都、行こう。」エクスプレス・カードをお持ちの方のみとなります(カードの新規ご入会は2022年6月30日をもって終了しました)。

平安時代に極楽浄土を現世に表すべく創建された平等院には、美と歴史を感じるスポットが随所に溢れています。鳳凰堂(国宝)が建立970年を迎える記念の年に、知られざる魅力に触れてみませんか。

はじめに、山内にある非公開塔頭 浄土院の本堂で平等院住職の神居文彰さんよりお話を賜ります。浄土院には伏見城から移築したと伝わる養林庵書院(重文)があり、桃山文化の影響を受けた華やかな障壁画が見事です。解説を聴きながら、本堂とあわせて特別に拝観しましょう。

通常拝観エリアも平等院の学芸員さんがたっぷりとご案内。お庭をぐるりと回り、さまざまな角度から鳳凰堂を眺め、建築美や特徴、平成の大修理によって生まれ変わったポイントを学びましょう。

さらに、大人気の鳳凰堂内部の拝観へ。ご本尊の阿弥陀如来坐像(国宝)をはじめ、32点もの国宝がひしめく堂内を、じっくりとご覧ください。日本の美が結集した空間は、京都ファンにとってまさに極楽浄土です。

過去に拝観したことがある方も、きっと新しい発見に出合えるはず。
日程
2023年9月16日(土)13:15 ~ 17:00
スケジュール
13:15 集合(平等院)
     ▼
お話・拝観(浄土院本堂・通常非公開)
■ご住職のお話に心静かに耳を傾けましょう
■浄土院は室町時代に平等院修復のために建てられた塔頭

     ▼
拝観(養林庵書院・通常非公開)
■伏見城の遺構と伝えられる養林庵書院(重文)を特別に拝観
■『籬に梅図』と『花卉図』は狩野山雪、『雪景楼閣山水図』は狩野山楽の作とされます
■細川忠興の作といわれる洗練された枯山水庭園に注目

     ▼
散策(平等院境内)
日々、平等院の歴史や文化財を研究・調査されている学芸員さんならではのお話は必聴

     ▼
自由鑑賞(ミュージアム鳳翔館)
■自由鑑賞の前に、展示品の注目ポイントを学芸員さんから教えていただきます
■雲中供養菩薩像(国宝)26躯や、鳳凰堂の屋根に据えられていた初代の鳳凰(国宝)等が展示されています

     ▼
拝観(鳳凰堂内部)
■国宝のご本尊は平安時代最高の仏師と謳われた定朝の作
■鏡、螺鈿などで装飾された二重の天蓋(国宝)
■堂内の扉や壁に描かれるのは、日本最古の大和絵風『九品来迎図』(国宝)

     ▼
17:00 解散
場所
平等院
特別講師
平等院 住職 神居 文彰
募集人数
20名
参加料
3,900円(拝観料・ガイディングレシーバー代込)
キャンセル料
当企画は下記のとおり、キャンセル料が発生いたします。ご注意ください。
キャンセル料 キャンセル料発生日
イベント実施15日前より20% 2023年9月1日(金)より
イベント実施3日前より50% 2023年9月13日(水)より
イベント実施2日前より100% 2023年9月14日(木)より
集合場所
平等院
JR京都駅→JR奈良線「宇治駅」下車徒歩約10分
注意事項

※雨天決行。
※鳳凰堂内部は、平等院の職員さんによるご案内で拝観します。あらかじめご了承ください。
※状況によりガイディングレシーバーの使用を一時的に取りやめる場合があります。あらかじめご了承ください。
※イベントにご参加になる前に、「イベント参加の注意事項」のご確認をお願いいたします。ご参加の時点で、そちらに記載の内容にご了解をいただいたものとさせていただきます。

参加申込み
2023年7月9日(日)10:00~14:00(先着順)
翌日以降は平日10:00~17:00のみ受付
TEL:075-681-9031(「そうだ 京都、行こう。」デスク)

イベント申込み手順はこちらからご確認ください。

その他・お問合せ
イベントに関するお問合せは「そうだ 京都、行こう。」デスク
TEL:075-681-9031(平日10:00~17:00)

おすすめコンテンツ