西陣 興聖寺 秋の特別公開

特別行事

  • 西陣 興聖寺 秋の特別公開 ※紅葉の見頃は年によって異なります。
茶道織部流の祖、天下の茶人「古田織部」が慶長8年(1603)に創建したことから織部寺として親しまれる興聖寺。庭園を優美に彩る紅葉と共に、通常非公開の本堂や方丈、お茶室などを特別公開します。方丈内では開かれた禅寺を目指す望月宏済住職が「究極の坐禅」を求め、日本最西端の沖縄県与那国島へ赴き、修行した様子を紹介する写真展「旅坐禅の世界—西の果て与那国島へ」を同時開催。写真家・堀出恒夫が撮影した初公開作品8点をご覧いただけます。また、会期中には与那国黒糖を味わいながら、住職による与那国でのお話を楽しめる法話会も実施します。
日程
2024年11月9日(土)~12月8日(日)
10:00~16:30(受付終了16:00)
料金
1,000円 ※法話会は参加料500円別途要
場所
西陣 興聖寺(京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目上天神町647)
電話
075-451-4722

おすすめコンテンツ