お知らせ
検索キーワード
サイト内検索
イベント・歳時
観光ガイド
モデルコースでめぐる京都
テーマでめぐる京都
京都旅は、ずらして快適
四季の草花をめぐる京都
「京都一周トレイル®︎」特集企画
京都のスポット情報
観光マップ
旅行プラン
スタッフブログ
キャンペーンギャラリー
お知らせ
スマートEX
メニューを閉じる
ホーム
イベント・歳時
宝鏡寺 秋の人形展
宝鏡寺 秋の人形展
特別行事
この記事をシェアする
※紅葉の見頃は年によって異なります。
「百々御所」と呼ばれた尼門跡寺院で、宮中から贈られた気品あふれるお雛様や御所人形など、数多くの愛らしい人形を伝えることから「人形寺」と親しまれています。狩野探幽筆と伝わる「秋草図」や日本画家・河股幸和筆の鮮やかな襖絵が飾られる本堂では、普段閉ざされている「上段の間」を公開。イロハモミジの名木と一面に広がる苔が美しい本堂前庭や、江戸幕府14代将軍・徳川家茂に降嫁した皇女和宮が幼い頃に遊んだという「鶴亀の庭」の紅葉も見どころです。
日程
2025年11月1日(土)~20日(木)
10:00~16:00(受付終了15:30)
料金
600円
場所
宝鏡寺
この記事をシェアする
おすすめコンテンツ
ホーム
イベント・歳時
宝鏡寺 秋の人形展