弘仁元年(810)に嵯峨天皇の勅願により、円仁(慈覚大師)が天台宗寺院として開創したと伝わる寺院。正慶2年(1323)の絵図では、本堂・鐘楼・舎利殿など多くの堂宇が建ち並び、威容を誇っていたことが描かれている。南北朝時代以後たびたび兵火で荒廃するが、元禄2年(1689)、葉室頼孝が鉄牛禅師に深く帰依し、禅宗の寺として再興。本堂には本尊釈迦牟尼仏坐像、開山堂には鉄牛禅師像が安置されている。葉室氏及び叡尊関係の寺宝が多く、なかでも叡尊自叙伝の古写本である「感身覚正記」は有名。洛西観音霊場第三十番札所。
- 住所
- 京都市西京区山田開キ町9MAP
- 電話番号
- 075-381-6029
- 拝観時間
- 9:00~17:00(12~3月は16:00まで)
- 拝観料
- 境内自由(本堂・方丈は通常非公開)
座禅体験 毎月第2・4日曜日(前日までに要予約・体験料1,000円)
- アクセス
- 京都バス「苔寺・すず虫寺」下車徒歩約5分、阪急嵐山線「上桂駅」下車徒歩約10分
※最新情報は各掲載先へご確認ください。