浄瑠璃寺[じょうるりじ]

寺院

  • 浄瑠璃寺
寺名は、東方浄瑠璃浄土の主・薬師瑠璃光如来にちなんだもの。梵字の阿字を象ったとされる宝池を中心に、西に本堂(国宝)、東に薬師如来像を祀る三重塔(国宝)が建ち、平安時代の浄土庭園の様子を今に遺す数少ない遺構として、国の特別名勝に指定されている。本堂には九体阿弥陀如来坐像(国宝)が安置され、こちらも当時流行した九体阿弥陀堂のスタイルを今に遺す、唯一の遺構。正月と春秋に公開される吉祥天女像(重文)は、美と幸福の女神として有名。

\紫式部とあるく京都で紹介中!/
住所
木津川市加茂町西小札場40MAP
電話番号
0774-76-2390
拝観時間
9:00~17:00(本堂拝観受付は16:30)※12~2月は10:00~16:00(本堂拝観受付は15:30)
拝観料
500円
アクセス
JR関西本線「加茂駅」から木津川市コミュニティバス当尾線「浄瑠璃寺前」下車すぐ

※最新情報は各掲載先へご確認ください。

おすすめコンテンツ