首途八幡宮[かどではちまんぐう]

神社

元の名を「内野八幡宮」といい、宇佐八幡宮より御神霊を勧請したのが始まりと伝えられる。御所の北に位置したことから、王城鎮護の社として重んじられていた。本殿には誉田別尊・比賣大神・息長帯姫命が祀られている。応仁の乱や天明の大火によって社殿と宝物のほとんどを消失し、現在の社殿は地元の人々により再興されたもの。源義経が奥州平泉への安全祈願をした場所として知られ、現在でも旅の安全祈願に訪れる人が多い。
住所
京都市上京区智恵光院通今出川上ル桜井町102-1 MAP
電話番号
075-431-0977
参拝料
境内自由
アクセス
市バス「今出川大宮」下車徒歩約5分
HPアドレス
http://www.nishijin.net/kadodehachimangu/

※最新情報は各掲載先へご確認ください。

おすすめコンテンツ