弘法大師創建の寺院。本堂に歓喜天を祀ることから、「西陣の聖天さん」として親しまれている。商売繁盛の神様としても信仰され、商売人の参拝者が多い。観音堂に安置されている漆箔の木造千手観音立像は藤原初期の作風を残し重要文化財。境内には御衣黄(ぎょいこう)という黄緑色の花をつける珍しい八重桜がある。西陣五水のひとつである染殿井があり、この井戸の水で染物を染めると染まりがよいという。
		
	
- 住所
 - 京都市上京区智恵光院通上立売上ル聖天町MAP
 
- 拝観時間
 - 9:00~17:00(閉門)
 
- 拝観料
 - 境内無料
 
- アクセス
 - 市バス「今出川浄福寺」下車徒歩約5分
 
- HPアドレス
 - https://www.uhoin.com/
 
- 関連情報
 - 桜開花情報
 
※最新情報は各掲載先へご確認ください。
