京都の桜を実況! いまの開花状況は?(3/28更新)

  • 桜情報
トップ

岡崎疏水(撮影日:2018年3月27日)

「そう京」編集部・桜トーク 2


春爛漫の陽気に包まれている京都。前回の「そう京」編集部・桜トークでは「今年は例年よりも早い開花」とお伝えしていましたが・・・

オパン 「例年よりもかなり早いスピードで開花してきました!」
ち~たら 「お天気が続いていますし、今週末あたりから多くの場所で見頃になるかもしれませんね~」

着々と進む開花。桜の名所のなかでも特に人気のエリアの桜を、「そう京」スタッフ“オパン”と“ち~たら”が実況します!

\京都の桜スポット65カ所の開花情報を更新中!/
京都 桜の名所開花情報2018 


嵐山エリアの桜の開花状況は・・・?


01

中の島公園(撮影日:2018年3月27日)


オパン渡月橋のそばにある中の島公園に行ってみましたが、一気に開花が進んでいました! とはいえ、まだつぼみの場所も多く、長い期間楽しめそうな感じでした♪」
ち~たら 「しだれ桜はもう少しで開花しそう! 日に日につぼみが赤くなってきているので、満開になるのが待ち遠しい~」

⇒嵐山・渡月橋の桜開花情報はこちら 


02

天龍寺 百花苑(撮影日:2018年3月27日)


ち~たら 「桜開花情報で、“満開”とお伝えしている天龍寺はというと・・・ 多宝殿まわりのしだれ桜がお見事!! 苑全体が華やいでいましたよ!」
オパン 「望京の丘からはピンク色に包まれた堂宇を眺めることができ、山茱萸(さんしゅゆ)や木瓜(ぼけ)など、春の花々も見頃を迎えているので、いっぱいの春を感じられます♪ あわせて堪能してくださいね」
ち~たら 「たくさんの方がお越しになるので、できるだけ早めの時間に訪れるのがオススメです☆」

⇒天龍寺の桜開花情報はこちら 


03

大覚寺 五大堂前(撮影日:2018年3月27日)


オパン 「3月26日(月)時点の桜開花情報では“つぼみ”とお伝えしていた大覚寺。翌日訪れてみたら、一気に開花していてびっくりしました!」
ち~たら大沢池の周りも咲き始め、そろそろ水鏡に映る桜が楽しめるかもしれませんよ。心経宝塔周りも綺麗に咲いてきていますが、まだつぼみの木もところどころに。今週末どれくらい開花が進むかワクワクしますね♪」

⇒大覚寺・大沢池の桜開花情報はこちら
 


桜の社として名高い平野神社は・・・?


04

平野神社 (撮影日:2018年3月28日)


ち~たらオパンさんイチオシのお花見スポット・平野神社はというと、さくら苑は圧巻の景色で、現在見頃を迎えています♪ 魁(さきがけ)桜も見頃が続いていて、まだしばらく楽しめそうです」
オパン 「境内には、例年4月中旬に見頃を迎える遅咲きの桜も数多くあるのですが、ちらほら咲き始めている木もあり、つぼみもだいぶ膨らんでいました! 今年は“遅咲き”とは言えなくなってしまうかも・・・(汗)」
ち~たら日没後からはライトアップが行われるので、幻想的なお花見を満喫したい方はそちらもお見逃しなく」

⇒平野神社の桜開花情報はこちら 


鴨川や岡崎疏水沿いの桜も見頃です!


05

二条大橋東詰(撮影日:2018年3月27日)


ち~たら 「鴨川沿いの桜も一気に花開きましたね~。でも、種類によってはまだつぼみのものもあったので、しばらくはお花見が楽しめそうです♪ 河川敷でお弁当を食べながら、お花見を楽しまれている方もいらっしゃいましたよ」
オパン 「鴨川といえば、東岸に流れる鴨川運河沿いの桜もきれいですよね!」
ち~たら 「そうなんです! 二条通から御池通間の運河沿いのソメイヨシノも満開でしたよ~。こちらは川端通沿いの歩道をゆっくりと歩きながら楽しんでほしいですね」


06

鴨川運河(撮影日:2018年3月27日)



07

岡崎疏水(撮影日:2018年3月27日)


オパン岡崎疏水の周辺も順調に開花が進んでいるようですね!」
ち~たら 「平安神宮の大鳥居前を流れる疏水沿いは、北側はほぼ見頃を迎えていましたよ! でも、南側は今週末ぐらいに満開になるかなぁといった印象でした」
オパン 「そういえば、今月の24日から、“岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり”が始まっているんですよね。舟に乗りながら、疏水沿いの桜を水上から観賞するのもひと味違って楽しそう♡」

⇒岡崎疏水の桜開花情報はこちら

★「4月に行きたいイベント5選」でも“岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり”をご紹介しています。詳しくはこちら。

★「そう京」イベントで、岡崎さくら・わかば回廊十石舟と平安神宮「紅しだれコンサート」を一緒に楽しむ企画を実施します。詳しくはこちら。 


洛東エリアのお寺の桜は・・・?


08

南禅寺・法堂横(撮影日:2018年3月27日)


ち~たら 「歌舞伎“楼門五三桐(さんもんごさんのきり)”中に登場する石川五右衛門の名台詞『絶景かな、絶景かな』とともに有名な南禅寺の桜! 法堂横の桜は三分ほど開花が進んでいましたが、法堂前はまだつぼみの木も。あともう少し時間がかかりそうかな~」
オパン 「例年でいうと4月上旬が見頃なので、南禅寺は例年通りの開花になりそうですね。お天気が安定していれば、来週あたりが見頃になるかも♪」

⇒南禅寺の桜開花情報はこちら 


09

真如堂(撮影日:2018年3月27日)


ち~たら真如堂の総門前はほぼ満開! 境内の桜は、つぼみは少し残っているものの、そろそろ満開を迎えそうです。三重塔の南側にひっそりと咲くしだれ桜は、見頃になっていたので、ぜひチェックを!」

⇒真如堂の桜開花情報はこちら

*****
ち~たら 「やはり今年は開花の勢いがすごいですね・・・」
オパン 「確かに! でも、どこも見頃間近なのかと思いきや、意外とつぼみのところもあったり。とはいえ、多くは今週末から来週にかけてがピークになりそう」
ち~たら 「今週末はどこの桜に会いに行こうか、開花情報を参考にしながら考えようっと!」

オパンち~たら 「それでは皆さん、次回の桜トークもどうぞお楽しみに♪」 

Written by. 「そう京」編集部

おすすめコンテンツ