水神を祀る「貴船神社」の見どころ・授与品・周辺スポットをご案内!

  • 散策
  • 知る・学ぶ

京都の奥座敷「貴船」に佇む貴船神社は、清々しい緑に囲まれた古社。四季折々の美しい景色を求めてたくさんの参詣者が訪れます。夏は市街地よりもひんやりと過ごしやすいため、避暑地としても人気のエリアで、貴船川沿いに川床(かわどこ)が並ぶ風景は「京の夏の風物詩」にもなっています♪ いまの季節に大注目の貴船神社。主な見どころや周辺情報をご紹介します!

さらに現在、「京の涼さがし」キャンペーンの対象スポットとして、「風の涼」企画も開催中(2022年7月14日~8月31日)。この夏はぜひ、貴船神社を訪ねてみてくださいね。

\今年の夏は、“涼やか”な京都へ!/
⇒「京の涼さがし」キャンペーンの詳細はこちら
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、京都旅行の際は、政府およびお住まいの都道府県と京都府の要請をご確認ください。京都にお越しの際は、マスクの着用・手指のアルコール消毒など、感染拡大防止の徹底にご協力をお願いいたします。日々、状況は変化しておりますので、事前に最新情報をご確認ください。

◆「貴船=きふね=氣生根」貴船神社に祀られる神様は?

  • 例年7月1日~8月15日までは境内に七夕の笹飾りが飾られています

    例年7月1日~8月15日までは境内に七夕の笹飾りが飾られています

貴船神社は、全国に約500社を数える貴船神社の総本宮。天武天皇の御代・白鳳6年(677)にはすでに御社殿が造られていたという、京都でも屈指の歴史を誇る神社です。清流・貴船川は鴨川の源流にあたり、また御所の真北に鎮座することから、“京都の水源を守る神”として歴代朝廷からも大切にされてきました。

ご祭神は・・・
【本宮・奥宮】タカオカミノカミ=水を司る龍神
【結社(ゆいのやしろ、中宮)】イワナガヒメノミコト(磐長姫命)=コノハナサクヤヒメノミコト(木花開耶姫命)の姉

奥宮には、一説にはクラオカミノカミタマヨリヒメノミコト(玉依姫命)も合祀されるといわれ、これらのご祭神が「貴船大神」「貴船明神」と総称されています。

タマヨリヒメノミコトは神武天皇の母。「黄船」に乗り、大阪湾から淀川・鴨川を遡り、源流である貴船川の上流に至り、この地に祠を建て水神を奉った、という創建伝説が伝えられています。

◆貴船神社のご利益は?

  • (左)季節限定の御朱印帳 (右)水玉模様の御朱印帳には龍神のイラストが

    (左)季節限定の御朱印帳 (右)水玉模様の御朱印帳には龍神のイラストが

貴船神社のご利益としては「運氣隆昌、えんむすび、諸願成就」が有名です。

ご祭神のタカオカミノカミとクラオカミノカミは、ともに降雨・止雨を司る龍神様。水は万物の根源であり、清いもの。そのため、貴船は地名としては「きぶね」と読みますが、神社名は「きふね」と濁らずに読みます。清らかな水が濁らないように、との願いがあるといいます。

そして、「きふね」は「氣生根」、氣が生ずる根源の地であり、“神様の氣に触れるだけで元気がよみがえる”といわれています。この地は、清い氣が生まれ溢れる場所。清浄な空気に触れるだけでも「運氣隆昌」のご利益に預かれそうです♪

◆お参りの仕方は?

表参道

表参道

貴船神社は貴船川に沿って社殿を構え、下流から上流に向けて、本宮・結社・奥宮の三社が鎮座しています。「本宮→奥宮→結社」と回る三社巡りが古い習わしで残っておりますが、神社としては特に定められてはいないそうです。

【本宮】こんこんと湧き出る神水で“水占みくじ”

龍船閣

龍船閣

朱色の春日灯籠が並ぶ表参道の石段を登ると、緑に包まれる休憩処「龍船閣」が目の前に。表参道は夕方になると春日灯籠に灯がともり、一帯を幻想的な光が包み込みます(5月~11月の夕刻~20:00点灯)。

休憩処の前に建つのは、2頭の馬の像。実は、貴船神社は“絵馬発祥の地”。というのも、かつて日照りや長雨が続くと、朝廷は、水を司る神様を祀る貴船神社に勅使を派遣していました。降雨を祈願するときには「黒馬」を、止雨を祈願するときには「白馬」を奉納し、実際に生きた馬を献上していたそう。しかし、平安時代には儀式が簡素化され、板に馬の絵を描いた「板立馬」が奉納されるようになり、これが現在の「絵馬」の原型になったのだとか。発祥の地で絵馬を奉納すれば、さらに願い事が叶いそうですね!
  • 本宮

    本宮

  • 水占みくじ 200円

    水占みくじ 200円

手水舎の横にある石段を登ると、本宮に到着。まずはお参りを・・・ 本宮の前には授与所があり、こちらで大人気なのが「水占みくじ」です! 石垣からわき出る御神水に占いの用紙を浮かべると、おみくじの内容が浮かび上がってくるというもので、水の神様を祀る神社らしいおみくじです♪ 個性的な授与品の多い貴船神社。後ほど気になるアイテムをご紹介します!

【奥宮】氣が噴き出す“龍穴”とは?

緑に包まれる奥宮

緑に包まれる奥宮

本宮から約15分ほど歩いたところに鎮座する奥宮は、貴船神社創建の地。タマヨリヒメノミコトが黄色の船に乗り大阪湾から川を遡り、たどり着いた地だとされています。かつてはこの奥宮こそが本宮であり、その手前を流れる「思ひ川」で身を清めてお参りをしていたそう。今も深い緑に包まれ、神秘的な雰囲気を醸し出しています。

奥宮本殿の真下には、巨大な「龍穴」があるとされています。この龍穴は、「奈良室生」、「岡山備前」と並ぶ“日本三大龍穴”のひとつ。特に神聖で強大な力を噴出するパワースポットとされています。もちろん直接人の目で見ることは禁じられていて、そもそも地下にあるので見ることはできません。どんな穴があるのか、気になります・・・

社殿の傍らにあるのが、「船形石」。タマヨリヒメノミコトが乗っていたと伝わる「黄船」が、この石組みのなかに隠されていると伝わります。どんな形の船だったのでしょうか・・・ 想像すると、ドキドキしてきます。太古のロマンがありますね!

【結社】京都随一の“縁結び”パワースポット!

  • 結社

    結社

  • 和泉式部の歌碑

    和泉式部の歌碑

結社は、 “縁結びのパワースポット”貴船神社の、中心地ともいえる社です。こちらに坐すのは、イワナガヒメノミコト。次のような伝承が伝わっています。

・・・神武天皇の曾祖父にあたるニニギノミコトがコノハナサクヤヒメを娶る際、コノハナサクヤヒメとイワナガヒメの父親は、姉妹ともに嫁ぐことを申し出ました。が、ニニギノミコトは醜い容姿のイワナガヒメを送り返してしまい、イワナガヒメはそれを恥じて、「このような悲しみは私だけにし、人々に良縁を授けよう」とこの地に鎮座されました・・・

恨むのではなく、良縁を授けようという美しい心持ち・・・ なんて優しい神様なのでしょうか。平安時代にはすでに縁結びの神様として信仰されていたそうで、夫との復縁を願った平安時代の女流歌人・和泉式部がお参りをしたのもこの社。傍らには、和泉式部の歌碑も立てられています。

結び文 200円

結び文 200円

かつては細長い葉を玉垣に結びつけ縁結びを願ったそうですが、現在では、その習わしの形が変わり、細長い緑色の「結び文」に願い事をしたためて「結び処」に結んで祈ることで、願いが叶うと信じられています。恋愛だけでなく、就職など、あらゆる縁を良き方向に導いてくださるそうですよ。しっかりお願いしなくては!

◆人気の授与品は?

有名ショップとコラボレーションをされるなど、おしゃれでかっこいい授与品がたくさんある貴船神社。気になるアイテムは・・・?

御神水ラムネ 1本500円

御神水ラムネ 1本500円

「御神水ラムネ」は、境内にわき出る御神水を使った、爽やかなラムネ。ラベルは、宮司さんの手書き文字をデザインされています♪

御朱印帖かばん 4,000円~5,000円。写真は夏季限定色

御朱印帖かばん 4,000円~5,000円。写真は夏季限定色

貴船神社と一澤信三郎帆布がコラボレーションして製作される「御朱印帖かばん」は、授与品のなかでも一番の人気アイテム。通年で頒布されているのは、あか・あお・麻の3種類。季節限定のかばんは、季節によって色・柄が異なり、期間限定で頒布されています。

京あめ 結縁 恋珠 800円

京あめ 結縁 恋珠 800円

「京あめ 結縁 恋珠」は、京あめ クロッシェとコラボした、オリジナルの手鞠飴。御神水を使って練り上げたという、恋の成就を願う飴です。

お清め化粧品(リップ 1,500円、化粧水 3,000円、石鹸 2,000円)

お清め化粧品(リップ 1,500円、化粧水 3,000円、石鹸 2,000円)

宇治にあるオーガニック化粧品の「花千佳(はなせんか)」とコラボレーションして開発されたアイテムが、「お清め化粧品」シリーズ。化粧水はボトルもスリムで、水引もかわいい!

***
御守りやお札をはじめ、貴船大神のパワーをいつも感じていられるような授与品がいっぱいありますので、ぜひお気に入りを探してみてくださいね♪

◆2022年の夏は、“凉”を感じる企画も開催中!

  • 表参道には風車が登場

    表参道には風車が登場

  • 龍船閣には風鈴と風車

    龍船閣には風鈴と風車

  • 七夕笹飾りライトアップ

    七夕笹飾りライトアップ

JR東海では今夏、「京の涼さがし」キャンペーンと題して、「影の涼」「風の涼」「水の涼」「怪の涼」と、大きく4つのテーマに分けて、暑さ厳しい京都で涼を感じていただく、特別企画を実施。貴船神社では、7月14日(木)~8月31日(水)まで「風の涼」企画として、風鈴と風車の特別な空間をお楽しみいただけます。期間中、七夕笹飾りやライトアップ(7月1日~8月15日)も行われていますので、さらさらと揺れる笹飾りからも凉が感じられそう。ぜひ足を運んでみてください!

⇒「京の涼さがし」キャンペーンの詳細はこちら!

◆京都駅からのアクセスは?

京都駅から貴船神社へのアクセス方法は、地下鉄+バス、もしくは電車の乗り継ぎ+バスの2つの方法がおすすめです。
■電車の乗り継ぎ+バスを利用する場合 <所要時間:約1時間>
京都駅→JR奈良線「東福寺駅」乗換→京阪本線・鴨東線「出町柳駅」乗換→叡山電車鞍馬線「貴船口駅」下車、京都バス「貴船口駅前」バス停→「貴船」バス停から徒歩約5分

■地下鉄+バス <所要時間:約1時間>
京都駅→地下鉄烏丸線「国際会館駅」乗換→京都バス(貴船口・鞍馬行)「貴船口」バス停下車、京都バス「貴船口駅前」バス停→「貴船」バス停から徒歩約5分

⇒詳細は、貴船神社の公式ホームページでご確認ください。
貴船神社
【参拝時間】6:00~18:00(5月~11月は~20:00)
授与所9:00~17:00 (「七夕笹飾りライトアップ」期間中は~19:00)
【参拝料】境内無料
【電話】075-741-2016
【アクセス】京都バス「貴船」バス停から徒歩約5分 Google map
【公式ホームページ】https://kifunejinja.jp/
【公式Facebook】https://www.facebook.com/kifunejinja
【公式Twitter】https://twitter.com/kifunejinja
【公式Instagram】https://www.instagram.com/kifunejinja/
★「そうだ 京都、行こう。」エクスプレス・カード特典協力先です。

◆周辺スポットにも寄ってみよう!

貴船神社の参道には、たくさんの飲食店が並んでいます。風情ある川床のお店や、気軽に立ち寄ることのできるカフェなど、周辺スポットもお見逃しなく♪

■兵衛カフェ

  • 自家製ソーダは700円~。左から、ほうじ茶レモンソーダ、花レモネード クロモジ・ミツバツツジ(花レモネードの種類は季節により変わります)

    自家製ソーダは700円~。左から、ほうじ茶レモンソーダ、花レモネード クロモジ・ミツバツツジ(花レモネードの種類は季節により変わります)

料理旅館 奥貴船 兵衛がプロデュースする、人気の隠れ家カフェ。貴船神社の結社から奥宮へと向かう途中にあり、夏には川床席(席料はおひとり様500円)を気軽に利用することができます。腰かけると真下には貴船川が流れ、“涼”が感じられるひととき。日々の疲れまでリフレッシュできそうです♪

■兵衛カフェ

【営業時間】11:00~16:30(ラストオーダー16:00)
【定休日】不定休
【電話】075-741-3077
【アクセス】京都バス「貴船」バス停から徒歩約10分 Google map
【公式ホームページ】https://hyoue.com/cafe/
※川床が満席の際のカフェメニューは、テイクアウト、もしくは店前のベンチでご利用いただけます。
※川床カフェは、雨天時は利用できません。
※川床カフェは、混雑時は30分の時間制限を設けられる場合があります。

■貴船 京紫陽(きふね きょうしよう)

貴船神社の参道からすぐの場所にある、2022年4月にオープンしたお土産処。京都の定番みやげや京紫陽オリジナルのポップコーンなど、種類豊富に揃います。コーヒーなどのドリンクやアイスクリームをテイクアウトできるので、ちょっとした散策のひとやすみにもぴったりです。

■貴船 京紫陽
【営業時間】9:00~17:00(7・8・11月は~18:00)
【定休日】無休
【電話】075-741-5545
【アクセス】京都バス「貴船」バス停から徒歩約5分 Google map
【公式Instagram】https://instagram.com/kibune_kyoshiyou
※掲載内容は2022年7月14日時点の情報です。最新情報は各掲載先へご確認ください。

Written by. 「そう京」編集部

おすすめコンテンツ