祝開業30周年! 嵐山~亀岡を走る「嵯峨野トロッコ列車」の魅力に迫る

  • 体験
  • 知る・学ぶ

京都の観光列車のなかでも高い人気を誇る「嵯峨野トロッコ列車」。観光名所・嵐山と、山向こうにある亀岡市を結ぶ列車で、保津川沿いを走る景色の良さが魅力です。平成3年(1991)4月27日に開業し、今年(2021年)、30周年を迎えました! 今回は、そんな記念イヤー真っ只中の嵯峨野トロッコ列車の歴史から乗車レポートまで、たっぷりご紹介します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、京都旅行の際は、政府およびお住まいの都道府県と京都府の要請をご確認ください。京都にお越しの際は、マスクの着用・手指のアルコール消毒など、感染拡大防止の徹底にご協力をお願いいたします。日々、状況は変化しておりますので、事前に最新情報をご確認ください。

「嵯峨野トロッコ列車」とは?

JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」に隣接する「トロッコ嵯峨駅」から亀岡市の「トロッコ亀岡駅」まで、約7.3キロの道のりを25分ほどかけて走る「嵯峨野トロッコ列車」。見どころは、なんといっても、保津峡の渓谷美を眺めながら、爽快な列車旅が楽しめること。5両編成の客車のうち、唯一窓ガラスのない「リッチ号」(5号車)に乗車すれば、よりダイレクトに自然を感じることができます。車掌さんのユニークなアナウンスも好評で、近年は日本の観光客はもちろん海外の方も多く訪れ、2019年は年間127万人の方が利用されたそうです。

桜・紅葉に包まれる景色も格別!

春の風景

春の風景

秋の風景

秋の風景

運行期間は、例年3月1日から12月29日まで。四季折々にさまざまな風景を楽しめ、特に桜・紅葉シーズンは席がとれないほどの大人気。沿線に約700本の桜が植えられ、春には桜のトンネルが楽しめます。そして紅葉シーズンには例年ライトアップが行われ、幻想的なモミジのなかをトロッコ列車が走行。どちらの季節も一度は訪れてみたいですね♪

わずか9名での発足から、人気観光列車に!
嵯峨野トロッコ列車の歴史を知る

旧山陰本線を走る列車(1987年撮影)

旧山陰本線を走る列車(1987年撮影)

嵯峨野トロッコ列車を運営するのが、嵯峨野観光鉄道株式会社。平成元年(1989)、複線電化により廃線となった旧山陰本線(現・JR嵯峨嵐山駅~馬堀駅)を観光利用として復活再生することを目的に、平成2年(1990)に発足した会社です。スタート時は社長を含むわずか9名だったそうで・・・

「旧山陰本線の廃線後、線路はしばらく放置されていました。そのため、レールは錆び、路肩は崩れ、線路は雑草だらけに・・・ 開業するまでの道のりはとても大変なものだったそうです」

と、嵯峨野観光鉄道の有川さん。“本当にお客さんがきてくれるのだろうか”という不安を抱えながらも、“より安全に、よりお客さんに楽しんでもらえるように”という思いで、スタッフ一丸となり整備を進められたそう。

開業時の様子

開業時の様子

発足から一年後の平成3年(1991)、無事に嵯峨野トロッコ列車が開業します。不安をよそにたくさんの観光客が訪れ、予想をはるかに上回る乗客数となったそう。その後、開業当初の“お客さんに楽しんでもらいたい”という思いを胸に、沿線に桜や紅葉を植樹、「リッチ号」の誕生、車掌さんのユニークなアナウンスの導入など、進化を続け、“京都の定番観光”のひとつとなりました。

平成4年(1992)には、桜守・佐野藤右衛門さんの協力により桜を植樹。現在につながる美しい風景が生み出されました。

平成4年(1992)には、桜守・佐野藤右衛門さんの協力により桜を植樹。現在につながる美しい風景が生み出されました。

実際に乗ってみました!
スタッフの乗車レポート♪

  • いよいよ乗車!

    いよいよ乗車!

  • 黄色い木製椅子がずらり。

    黄色い木製椅子がずらり。

  • 車内灯の裸電球もレトロです♪

    車内灯の裸電球もレトロです♪

  • 足元は格子状になっていて透けて見える仕様に。

    足元は格子状になっていて透けて見える仕様に。

それでは実際に「トロッコ嵯峨駅」より、5号車・リッチ号に乗ってトロッコ旅に出発です! レトロかわいい車内に心が弾みます。

乗車料金は片道630円で、どこで乗降しても一律料金。開業当初の乗車料金は600円だったとのことで、この30年間に30円しか値上がりしてないことに少し驚きました。
列車が走り出すと、ゴトゴトという大きな音と心地良い風に包み込まれます。窓ガラスがない分、木々の葉も近くに感じられ、リフレッシュするには最高のひととき。天井が透明なのも嬉しいポイントです♪ 道中何度もトンネルをくぐるのですが、薄暗く少しひんやりしていて、アトラクション感も味わえます。トンネルを抜けたときの、パッと広がる爽快な風景も格別です。
走り始めてしばらくは、進行方向の左側に保津川が流れ、「トロッコ嵐山駅」を越え保津川橋梁に差し掛かったあたりからは、右側に変わります。絶景ポイントでは、運転士さんがスピードを落としてくれるので、シャッターチャンスを逃すことなく安心です。

道中、保津川下りの船とすれ違うシーンも。舟頭さんとお客さんが手を振ってくれるので、こちらも手を振り返し、まるでエールの交換のよう・・・ これもトロッコ旅の楽しみのひとつです♪ 保津峡の絶景に癒やされる、特別なひとときとなりました。

スタッフさんが語る! 各駅のおすすめポイント

風景を満喫したところで、嵯峨野観光鉄道の本多さん、秋田さん、有川さんに、トロッコ列車各駅のおすすめポイントをお伺いしました!

★トロッコ嵯峨駅

  • 出発間際のトロッコ列車と駅員さん

    出発間際のトロッコ列車と駅員さん

  • 19世紀ホール

    19世紀ホール

  • ジオラマ京都JAPAN

    ジオラマ京都JAPAN

JR「嵯峨嵐山駅」からすぐの場所にある「トロッコ嵯峨駅」(Google map)。こちらのおすすめポイントはというと・・・

有川さん 「嵐山観光でかかせない渡月橋や世界遺産の天龍寺へ徒歩8分くらいで行けるのが魅力ですね。あと、嵐山商店街(Google map)もあるので、食べ歩きやおみやげ選びもおすすめです♪」

秋田さん 「構内の19世紀ホールでは、本物のSLと蒸気機関車を展示しています。平成21年(2011)にオープンしたジオラマ京都JAPANには、西日本最大級の鉄道ジオラマを展示。子供も大人も楽しめるスポットですのであわせて訪れてみてください」
  • ジオラマ京都JAPANには、清水寺をモチーフにした建物も。

    ジオラマ京都JAPANには、清水寺をモチーフにした建物も。

  • もちろんトロッコ列車のジオラマもあります♪

    もちろんトロッコ列車のジオラマもあります♪

★トロッコ嵐山駅

  • トンネルの中で停車中の3号車。

    トンネルの中で停車中の3号車。

  • 隣のトンネルを電車が走り抜けます。

    隣のトンネルを電車が走り抜けます。

続いて、「トロッコ嵐山駅」(Google map)はというと・・・

有川さん 「駅のそばには竹林の小径(Google map)があるので、下車してすぐに観光できます。祇王寺常寂光寺などモミジの名所も近く、おすすめです」

本多さん 「これは豆知識ですが、亀岡方面から『トロッコ嵯峨駅』行きに乗車する際、3両目より後ろに乗車すると・・・ 『トロッコ嵐山駅』停車時にトンネルの中に停まってしまいます! 嵐山駅で降りられる方は、前の車両まで歩かないといけなくなりますので、ご注意くださいね」

実際にトロッコ嵐山駅停車時に3両目まで行ってみると、確かにトンネルの中に停まっていました! 少し不思議な光景ですので、気になる方は乗車した際に確かめてみてください。

★トロッコ保津峡駅

  • 秘境駅として人気です。

    秘境駅として人気です。

  • たぬきがずらり。

    たぬきがずらり。

  • カリヨンタワー

    カリヨンタワー

3駅目は、“日本の秘境駅”として知られる「トロッコ保津峡駅」(Google map)。

有川さん 「駅ホームにはたぬきの置物がずらりと並びます。側にはカリヨン(鐘)もあり、トロッコ到着時には音楽が奏でられ、皆さんをお迎えしますよ」

秋田さん 「トロッコ保津峡駅周辺は自然豊かでとても景色が良く、ハイキングの方も多いスポットです。北へ4キロほど行った場所には柚子の産地として有名な水尾地域があります。要予約ですが、柚子風呂や水炊きを楽しむこともできます」

★トロッコ亀岡駅

  • 線路の奥に見える緑の茂みは、春になると桜のトンネルに。

    線路の奥に見える緑の茂みは、春になると桜のトンネルに。

  • 亀岡駅にもたぬきがずらり。

    亀岡駅にもたぬきがずらり。

  • 亀岡駅のホーム

    亀岡駅のホーム

最後のひと駅、昨年(2020年)の大河ドラマでも話題となった明智光秀ゆかりの地にある「トロッコ亀岡駅」(Google map)のおすすめポイントは?

秋田さん 「人気の“保津川下り”や観光馬車の“京馬車”は、こちらの駅からの利用が便利ですので、ぜひアクティビティをお楽しみください♪」

本多さん 「トロッコ列車に乗車される際、『トロッコ嵯峨駅』発で亀岡駅へ行くより、『トロッコ亀岡駅』発で嵐山へ向かう方が比較的空いています。『トロッコ亀岡駅』へは、JR山陰本線(嵯峨野線)の『馬堀駅』から徒歩10分ほど。『京都駅』から直接『馬堀駅』へと向かうのもいいかもしれません」

乗車駅をずらせば、もっと快適なトロッコ旅が楽しめそう・・・ とっておきの“ずらしポイント”を教えていただきました!

30周年記念グッズも登場しています♪

開業30周年を記念して、トロッコ嵯峨駅構内のショップでは記念グッズも展開中です。記念デザインをあしらった懐中時計や、嵯峨野トロッコ列車の公式キャラクターである嵯峨ほづきちゃんのグッズなどがずらり。オンラインショップで購入できるグッズもありますので、ぜひチェックしてみてください♪

\オンラインショップはこちら!/
https://saganokanko.thebase.in/

SNSやYouTubeでも情報発信中。その思いとは?

「嵯峨野観光鉄道」公式YouTube

「嵯峨野観光鉄道」公式YouTube

現在、嵯峨野観光鉄道では、TwitterFacebookInstagramYouTubeブログにて、嵯峨野トロッコ列車の情報を発信されています。それぞれのコンテンツを日々更新されていて、トロッコ列車の走行風景や運転士さんによる動画投稿など、コロナ禍のいま、訪れることができない方々にも楽しめる内容となっています。

本多さん 「“楽しもう”をテーマに、みんなでアイディアを出し合いながらやっています。動画や写真をご覧いただくことで、少しでも皆さまにも楽しんでいただければ嬉しいです。コロナ禍が落ち着いた頃に、皆さまに会えるのをスタッフ一同楽しみにしています」

“お客さんに楽しんでもらえるように”という思いは創業時から変わらず引き継がれ、よりスタッフの方々が一丸となって、“おもてなしのあり方”を考えられているように感じました。

開業30周年の嵯峨野トロッコ列車、ぜひ京都に訪れた際は乗車して、列車旅を楽しんでみてくださいね。

■嵯峨野トロッコ列車
【発着駅】トロッコ嵯峨駅~トロッコ亀岡駅
【運行日】3月1日~12月29日  
※12月30日~2月末日は運休、他不定休あり。公式ホームページ等でご確認ください。
【ご利用金額】片道630円(乗車区間にかかわらず均一料金)  
※全車指定席。
※「前売り乗車券」は、ご乗車日の1ヵ月前から、JR西日本が提供するインターネット予約サービス「e5489」または、主な旅行代理店などで購入できます。  
※トロッコ各駅(トロッコ保津峡駅を除く)にて当日券を購入できますが、数に限りがあるので、事前購入がおすすめです。
【電話】075-861-7444(自動音声案内)
【公式ホームページ】https://www.sagano-kanko.co.jp 
※掲載内容は2021年6月25日時点の情報です。最新情報は掲載先へご確認ください。

Written by. オパン

おすすめコンテンツ