さわやか! 早朝から楽しめる京都紅葉名所

  • 紅葉情報

近年、注目を集める京都の朝観光。早朝からの紅葉狩りは、混雑を避けるだけでなく、朝陽にきらめく美しい紅葉を楽しめるのが魅力です。清々しい空気に包まれ、気分も爽快に。秋の京都で“朝活”、はじめてみませんか。

\京都各地の紅葉情報をお届け!/
⇒「京都 紅葉情報2025」
※11月上旬から更新開始予定

【清水寺】6時開門

一年を通して多くの参拝者が訪れる、世界遺産・清水寺。四季折々の風景が楽しめますが、特に「“紅葉に浮かぶ清水の舞台”がお気に入り!」という方も多いのではないでしょうか。9時開門のお寺が多いなか、清水寺はなんと6時開門! 8時前までなら、比較的ゆったりと過ごせます。清水寺を満喫したら、風情ある石畳の産寧坂、二年坂、そして円山公園へ・・・ とっておきの朝のお散歩コースです。

☆例年の見頃 11月下旬~12月上旬
⇒清水寺の紅葉情報はこちら

【天龍寺】期間限定で7時30分開門

世界遺産・天龍寺は、嵯峨野・嵐山エリア屈指の人気を誇る紅葉名所。錦に色づく嵐山を借景にした「曹源池庭園」が見どころです。通常8時30分開門ですが、じつは紅葉の見頃時季には「早朝参拝」が行われ7時30分から入場できます。晴天の日、京都盆地の西側に位置する庭園が、朝陽に少しずつ包まれていく光景は息を呑む美しさ。まさに目が覚めるような特別なひとときが待ち受けています。

☆例年の見頃 11月中旬~12月上旬
⇒天龍寺の紅葉情報はこちら
※2025年の「早朝参拝」は11月15日(土)~30日(日)

【嵐山・渡月橋】24時間、渡れます

嵯峨野・嵐山といえば、渡月橋も外せません。天龍寺からは歩いて5分ほどの場所に位置します。紅葉シーズンの日中は、驚くほどの混雑で橋を渡るのも一苦労・・・ ですが、朝ならスイスイ♪ “嵐山を借景にした渡月橋”というおなじみの風景も、人があまり写り込むことなく撮影できるのではないでしょうか。モーニングは、「パンとエスプレッソと嵐山庭園」や「和レ和レ和 アラシヤマ」に立ち寄ってみて。

☆例年の見頃 11月中旬~12月上旬
⇒嵐山・渡月橋の紅葉情報はこちら

【京都御苑】24時間開放

「せっかく早起きしたのだから、できるだけ道に迷わない駅近のスポットに行きたい」という方は、24時間開放されている京都御苑がおすすめ。行き方はとってもわかりやすく、地下鉄「丸太町駅」なら北改札の1番出口、「今出川駅」なら南改札の6番出口を出ると、目の前です。随所にモミジやイチョウの木々が植えられ、苑内は彩り豊か。パンやおにぎりを手に、朝ピクニックはいかがでしょう。

☆例年の見頃 11月下旬~12月中旬
⇒京都御苑の紅葉情報はこちら

\「EX旅先予約」で旅をスムーズに/
JR東海 旅行プランの特別な紅葉狩りへ!

東福寺

東福寺

ここからは、「EX旅先予約」で楽しめる“特別な朝”をお届けします!
恒例となったJR東海「秋の特別拝観」では、この秋、初登場の社寺を含む18プランをご用意しています。なかでも「早朝貸切拝観」プランは、“あの紅葉名所”を通常拝観に先駆けて入場できるのが魅力。思い立ったら気軽に予約して、京都旅をスムーズにスタートしませんか。

※「EX旅先予約」は「エクスプレス予約」・「スマートEX」会員の方がご利用いただけます。ご購入には会員登録が必要となります。詳細はこちら

【東福寺】「早朝貸切拝観」プランで7時30分開門

橋から見渡す“絶景紅葉”が人気の東福寺。通常9時開門のところ看楓特別拝観期間中(2025年11月15日~12月7日)は8時30分から拝観できますが、京都有数の紅葉名所だけに1日を通して大賑わい。混雑時には橋での写真撮影が禁止になるほどです。「早朝貸切拝観」プランなら、さらに早く7時30分から通天橋・開山堂エリアに入場して紅葉をお楽しみいただけます。

東福寺を満喫したら、周辺の塔頭寺院をめぐってみませんか。東福寺と同じく2025年秋の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンCMに登場している光明院龍吟庵、花手水が人気の勝林寺など、気になるお寺がいっぱいです。便利な「東福寺塔頭めぐりクーポン」も登場していますので、あわせてチェックを♪

☆例年の見頃 11月中旬~12月上旬
⇒東福寺の紅葉情報はこちら
⇒「東福寺 早朝貸切拝観」プランの詳細・申込みはこちら
【実施期間】2025年11月20日(木)~12月8日(月)

【永観堂】「早朝貸切拝観」プランで8時開門

約3,000本のモミジが植わる、京都屈指の紅葉名所のひとつ永観堂。その美しさは『古今和歌集』でも謳われ、古くから人々を魅了してきました。通常9時開門ですが、「早朝貸切拝観」プランではひと足早く8時からご案内。深紅に包まれる多宝塔や御影堂、放生池など、絵になる風景を思う存分お楽しみください。一般拝観開始後は、「秋の寺宝展」開催中の諸堂もご覧いただけます。

最寄りの地下鉄東西線「蹴上駅」からの道中には南禅寺があります。境内は24時間開放されていて、圧巻の三門が目の前に。早めに着いて、南禅寺の紅葉を楽しんでから永観堂へ向かうのもおすすめです♪ 夢中になりすぎて時間を忘れないよう、お気を付けくださいね・・・

☆例年の見頃 11月中旬~下旬
⇒永観堂の紅葉情報はこちら
⇒「永観堂 早朝貸切拝観」プランの詳細・申込みはこちら
【実施期間】2025年11月21日(金)~12月7日(月)

【青蓮院】「早朝貸切拝観」プランで8時開門

青蓮院は天台宗三門跡のひとつに数えられる格式高い門跡寺院。宸殿の修復工事を終え初めて迎える秋、JR東海「秋の特別拝観」に青蓮院が初登場です! 気になる内容は「早朝貸切拝観」プランで、通常9時開門のところ8時から拝観いただけます。相阿弥や小堀遠州が作庭したという趣あふれる庭園の紅葉はもちろん、狩野派が描いたと伝わる『濱松図』や、木村英輝氏が手掛けたモダンな蓮の襖絵など、見どころがいっぱい。穏やかな朝、紅葉とアートの世界に浸ってみてはいかがでしょう。

人気スポットがひしめく東山エリアに位置する青蓮院。知恩院八坂神社、京情緒を感じる祇園白川は徒歩圏内にあり、「早朝貸切拝観」を楽しんだ後も充実の旅になりそうです。

☆例年の見頃 11月下旬
⇒青蓮院の紅葉情報はこちら
⇒「早朝貸切拝観」プランの詳細・申込みはこちら
【実施期間】2025年11月28日(金)~12月7日(日)

※掲載内容は2025年10月27日時点の情報です。最新情報は各掲載先へご確認ください。

Written by. 「そう京」編集部

おすすめコンテンツ