旅の玄関口「京都駅」に、2025年3月、新感覚のアートテラスラウンジ「NIWA(にわ)」がオープンしました! 手がけるのは二条城など京都各地のアートイベントで知られるクリエイティブカンパニー「NAKED, INC.(以下、ネイキッド)」。アートとグルメが楽しめる、気になるお店をご紹介しましょう。
京都駅ビル東広場へ
烏丸小路広場。ここまで来たら「NIWA」はすぐそこ
広~い京都駅のなか、「NIWA」が位置するのは京都駅ビル7階の東広場。
JR京都駅中央改札を出ると左右に上階へ続くエスカレーターがあり、右の方へと進みます(ホテルグランヴィア京都側)。三段乗り継ぎ、烏丸小路広場を経て、さらにエスカレーターで上がると東広場に到着。賑わう京都駅にもかかわらず、ここは人混みもなく、ゆったり落ち着いた空間です。中央改札から、わずか4分ほど。行き方はエスカレーターに乗るだけなので、道に迷う心配もありません。
JR京都駅中央改札を出ると左右に上階へ続くエスカレーターがあり、右の方へと進みます(ホテルグランヴィア京都側)。三段乗り継ぎ、烏丸小路広場を経て、さらにエスカレーターで上がると東広場に到着。賑わう京都駅にもかかわらず、ここは人混みもなく、ゆったり落ち着いた空間です。中央改札から、わずか4分ほど。行き方はエスカレーターに乗るだけなので、道に迷う心配もありません。
これまで穴場のひとやすみスポットだった東広場ですが、2024年、文化庁や観光庁、京都府、京都市、伝統文化関係者などとネイキッドがタッグを組み、京都を体感できる新しい「庭」を目指す東広場のリニューアルプロジェクト「庭プロジェクト」が始動。その一環として、2025年3月に誕生したのがアートテラスラウンジ「NIWA」です。
店内は“光のアート茶室”に
目指したのは、伝統の継承と革新が融合する特別なアート空間。光の茶室「貴和(きわ)」を備え、店内に入った瞬間に目を引く優美な竹のアートは、いけばな草月流家元 勅使河原茜さんが手がけたものです。
その奥には250年以上にわたり造園に携わる「植治」の次期十二代 小川勝章さんが手掛けた庭園。そこにネイキッドのアートテクノロジーが加わることで、京都の清らかな鴨川の水の流れと自然を感じる空間を表現しています。時間によって見え方が異なるため、何度も訪れてみたくなります。
茶室の横には、茶庭の手水鉢「つくばい」に着想を得たアートテーブル。触れると水の波紋と花びらが広がり、さらに幻想的なひとときを楽しめます。
こだわりの“京都メニュー”が勢揃い
気になるメニューは、厳選した京都産・ブランドの抹茶やコーヒー、クラフトビール、日本酒など京都を感じるものばかり。
京都といえば抹茶をイメージされる方も多いことでしょう。
そこでぜひ、味わってほしいのが「抹茶エスプレッソ」。福寿園の「坐忘斎宗匠御好 御抹茶 山月の白」と出町柳にある「COYOTE Roastery」の香り高い豆を使用し、点てたばかりの抹茶の深みとエスプレッソのコク、そしてまろやかなミルクが響きあう贅沢な一杯です。一緒に、四季を感じる本日の和菓子をどうぞ。
アートテーブルは、ドリンクなどが置けるフォトスポットにもなっています。デジタルアートを楽しみながら、ぜひ撮影してみてください。表情がどんどん変わり、ひとつのアート作品のようです♪
そこでぜひ、味わってほしいのが「抹茶エスプレッソ」。福寿園の「坐忘斎宗匠御好 御抹茶 山月の白」と出町柳にある「COYOTE Roastery」の香り高い豆を使用し、点てたばかりの抹茶の深みとエスプレッソのコク、そしてまろやかなミルクが響きあう贅沢な一杯です。一緒に、四季を感じる本日の和菓子をどうぞ。
アートテーブルは、ドリンクなどが置けるフォトスポットにもなっています。デジタルアートを楽しみながら、ぜひ撮影してみてください。表情がどんどん変わり、ひとつのアート作品のようです♪
お食事や軽食、スイーツメニューも揃います。
華やかでおせち料理のような「おつまみ8種セット」は、ビールに合うお肉が中心の「金」、日本酒に合う魚が中心の「銀」、京野菜や生麩など京都の素材を活かしたヴィーガンの方におすすめの「禅」という3種がラインアップ。京都で育まれたクラフトビールや日本酒も用意されているので、あわせて味わってみてはいかがでしょう。
11時から23時まで楽しめる「NIWA」。ランチやカフェ、ディナーなど、さまざまなシーンで利用でき、アクセスの良さから電車の待ち時間にもぴったりです。ぜひ、訪ねてみてくださいね。
華やかでおせち料理のような「おつまみ8種セット」は、ビールに合うお肉が中心の「金」、日本酒に合う魚が中心の「銀」、京野菜や生麩など京都の素材を活かしたヴィーガンの方におすすめの「禅」という3種がラインアップ。京都で育まれたクラフトビールや日本酒も用意されているので、あわせて味わってみてはいかがでしょう。
11時から23時まで楽しめる「NIWA」。ランチやカフェ、ディナーなど、さまざまなシーンで利用でき、アクセスの良さから電車の待ち時間にもぴったりです。ぜひ、訪ねてみてくださいね。
10月までビアガーデンを開催!
最後に期間限定のおすすめイベントをご紹介します。京都駅ビル東広場では初めての「KYOTO STATION BEER GARDEN 2025 NIWAのビアガーデン」を開催中。京都駅中央改札からいちばん近い“都市型サク飲みスポット”として、観光帰りにもおすすめです。アルコールドリンク飲み放題は2,860円~。野菜餃子や枝豆、たこ焼きなど屋台フードは単品でオーダーできます。残暑厳しい季節、京都駅ビルのプロジェクションマッピングを眺めながら、京の宵を楽しんでみませんか。
四季折々の京都を描くプロジェクションマッピング(17:00~23:00)
■KYOTO STATION BEER GARDEN 2025 NIWAのビアガーデン
【日程】2025年8月1日(金)~10月13日(月・祝)
【時間】17:00~22:00
※金~日曜日・祝日・祝前日は15:00~
⇒詳細・予約はこちら
■NIWA
【営業時間】11:00~23:00(ラストオーダー22:30)
※ビアガーデン期間中、カフェ営業は平日17:00、金~日曜日・祝日・祝前日15:00までとなります
【定休日】不定休
【アクセス】JR「京都駅」中央改札から徒歩約4分 Google map
【公式ホームページ】https://niwa.naked.works/kyoto/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/niwa_kyoto/
【日程】2025年8月1日(金)~10月13日(月・祝)
【時間】17:00~22:00
※金~日曜日・祝日・祝前日は15:00~
⇒詳細・予約はこちら
■NIWA
【営業時間】11:00~23:00(ラストオーダー22:30)
※ビアガーデン期間中、カフェ営業は平日17:00、金~日曜日・祝日・祝前日15:00までとなります
【定休日】不定休
【アクセス】JR「京都駅」中央改札から徒歩約4分 Google map
【公式ホームページ】https://niwa.naked.works/kyoto/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/niwa_kyoto/
※掲載内容は2025年9月8日時点の情報です。最新情報は掲載先へご確認ください。