祇園祭
日本三大祭の一つに数えられる祇園祭は、7月1日から31日まで1ヵ月にわたってさまざまな祭事が行われます。貞観年間(859~877)、都に疫病が流行した時、神泉苑に神輿を送り、その疫病を取り除くために始まったといわれています。祇園祭のハイライトのひとつである山鉾巡行は、前祭(さきまつり)巡行(23基の山鉾)と後祭(あとまつり)巡行(11基の山鉾)にわかれて行われます。- 日程
- 2024年7月1日(月)~31日(水)
- 場所
- 京都市内各所
山鉾建て
「山鉾巡行」を1週間後にひかえた京都。山や鉾を持つ各町内では、蔵に収めていた山や鉾の部材を出してきて「山建て」「鉾建て」が始まります。鉾のうち巡行時の重量が最大のものは約12t。これを「建て方」と呼ばれる職人たちが釘を使用せず縄だけで組み立てる「縄絡み」の伝統技法を見ることができます。
- 日程
- 前祭:2024年7月10日(水)~14日(日)
後祭:2024年7月18日(木)~21日(日)
- 料金
- 無料
- 場所
- 各山鉾町
お迎提灯および神輿洗式
「お迎提灯」では、「神輿洗式」の神輿を迎えるために提灯を立てた行列が巡行します。神輿洗式は、鴨川の水を使って神輿を清める神事です。八坂神社から道しらべの大たいまつが出発、続いて3基の神輿のうち素戔嗚尊(すさのをのみこと)がお還りする中御座神輿1基を「ホイット、ホイット」と掛け声を出しながら担ぎ、四条大橋の上で神輿を神用水で清めます。
- 日程
- 2024年7月10日(水)
お迎提灯 16:30~21:00
神輿洗式 20:00~
- 料金
- 無料
- 場所
- 【お迎提灯】八坂神社→河原町四条→寺町通→東大路通→神幸道→八坂神社 【神輿洗式】四条大橋
宵山
14日から山鉾巡行の前日の16日までが前祭の宵山です。山鉾を飾り、提灯の明かりが宵闇に浮かぶ街並みの中、祇園囃子が祭りのムードをいっそう盛り上げます。各山鉾町では「胴懸」や「見送」などの山や鉾の懸装品を飾り、厄除けのお守りである粽(ちまき)や護符が売られます。21日~23日には後祭宵山が行われます。
- 日程
- 前祭:2024年7月14日(日)~16日(火)
後祭:2024年7月21日(日)~23日(火)
- 料金
- 無料
- 場所
- 各山鉾町
石見神楽
宵山の当日、八坂神社の能舞台で奉納される石見神楽は、国の無形文化財に指定されています。八坂神社の祭神・素戔嗚尊(すさのをのみこと)の八岐大蛇(やまたのおろち)退治の神話にちなんだ舞などが披露されます。笛・太鼓・鉦のにぎやかな囃子に合わせて、奇抜な神楽面を着け、豪華な衣装をまとい豪快に舞い踊る姿はダイナミックで、一見の価値ありです。
- 日程
- 2024年7月16日(火)
18:30~
- 料金
- 無料
- 電話
- 075-561-6155(八坂神社)
- 場所
- 八坂神社(京都市東山区祇園町北側625)
山鉾巡行
前祭は17日午前9時に祇園囃子を奏でながら、長刀鉾を先頭に23基の山鉾が巡行します。四条烏丸から四条河原町の交差点へ。山鉾は四条通から河原町通に進み、ここで山鉾の進行方向を変える勇壮な「辻廻し」が行われます。辻廻しは河原町御池、新町御池の各交差点でも見ることができます。また、後祭は24日午前9時半、烏丸御池を出発し、東に向かって11基の山鉾が巡行します。各山鉾の豪華な懸装品も見どころです。
- 日程
- 前祭:2024年7月17日(水)9:00~
後祭:2024年7月24日(水)9:30~
- 料金
- 無料
有料観覧席(前祭:御池通の河原町から新町の間、後祭:御池通の烏丸から高倉の間)一般席:最前列6,000円・2列目以降4,100円、まなび席(専属講師によるイヤホンガイド付):最前列11,000円・2列目以降9,000円
※申し込み方法など詳細はこちら
- 場所
- 市内中心部
神幸祭・神輿渡御出発式
夕方、八坂神社本殿で神事が行われた後、中御座、東御座、西御座の3基の神輿が舞殿より降ろされて舞殿を3周してから、それぞれ所定の氏子地域を巡ります。神輿が祇園石段下で「差し上げ」をしてから出発する様子は迫力満点。山鉾巡行とはまた違った「祇園祭」を見ることができます。
- 日程
- 2024年7月17日(水)
神幸祭 16:00~
神輿渡御出発式 18:00~
- 料金
- 無料
- 電話
- 075-561-6155(八坂神社)
- 場所
- 八坂神社(京都市東山区祇園町北側625)と各氏子地域
花傘巡行
24日夜の還幸祭に先立ち、花傘巡行が行われます。芸能色が濃く、山鉾巡行などとはまた違った趣で祇園祭を楽しむことができます。八坂神社を出発した傘鉾や祇園太鼓に祇園囃子、獅子舞、鷺踊などの巡行列が市内を巡行し、見る人を楽しませてくれます。
- 日程
- 2024年7月24日(水)10:00~
- 料金
- 無料
- 電話
- 075-561-6155(八坂神社)
- 場所
- 下京中学校成徳学舎→烏丸通→四条通→八坂神社
還幸祭
17時ごろに、3基の神輿が四条寺町にある八坂神社御旅所を出発します。この御旅所に神幸祭から1週間奉安されていた御神霊を再び神輿に遷し、八坂神社又旅社で祭典を執り行います。その後、神輿は御神霊を乗せて市内を巡り、歓声と熱気に包まれながら再び八坂神社に戻ります。
- 日程
- 2024年7月24日(水)
御旅所発 17:00~
還幸祭 21:00~
- 料金
- 無料
- 電話
- 075-561-6155(八坂神社)
- 場所
- 八坂神社御旅所(京都市下京区四条通寺町東入南側)→八坂神社又旅所(京都市中京区御供町)→八坂神社