そうだ京都、行こう

“私のお気に入り”をこれからも。30周年の「そうだ、京都、行こう。」

“私のお気に入り”をこれからも。30周年の「そうだ、京都、行こう。」

平安京遷都1200年を前にした1993年秋、
「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンはスタートしました。
旅人が感じた京都の魅力、まさに“私のお気に入り”をお伝えして、
今年で30年になります。

1000年以上も都であった京都には、美しい自然そして
歴史、美術、食などの文化が揃っていて、
しかも今も生き続けている。だから人の数だけ発見があり、
通えば通うほど“私のお気に入り”がふえてくるのでしょう。
そうだ、京都の旅はいつだってこれからが面白い。
そうだ 京都、行こう。

PICK UP

過去のポスターから厳選して作成した
「そうだ 京都、行こう。」カレンダーつき旅行商品

過去のキャンペーン、148枚のポスターの中から12枚を厳選した、
「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの壁掛けカレンダーを制作しました。
東海道新幹線と宿泊、カレンダーがセットになった旅行商品を限定発売します。

詳しくはこちら

30周年特別プラン

30周年特別イベント

柄本佑さん特別インタビュー
過去のキャンペーンギャラリーはこちら

「そうだ 京都、行こう。」テレビCMの
ナレーションでもお馴染み

柄本佑さんの特別インタビュー!

東京都出身。映画『美しい夏キリシマ』で主演デビュー。『きみの鳥は歌える』『素敵なダイナマイトスキャンダル』『ポルトの恋人たち-時の記憶』などで2019年の毎日映画コンクール男優主演賞、キネマ旬報ベスト・テン主演男優賞など受賞。近年は『心の傷を癒すということ-劇場版-』『痛くない死に方』(21)、『ハケンアニメ』(22)、『シン・仮面ライダー』(23)などがある。京都にも多くの縁があり『殺すな』(22)、『居眠り磐音』(19)、「スローな武士にしてくれ」(19)、「令和元年版怪談牡丹燈籠」(19)、「あの胸が岬のように遠かった~河野裕子と生きた日々」(22)、など多くの撮影でも訪れている。また、2024年大河ドラマ「光る君へ」では藤原道長を演じ、平安の京都も感じて頂けることだろう。

1. 今回のCMをはじめて見た時、どう思いましたか?
改めて、秋になるんだなと思いました。コロナがあったり、いろいろな忙しさがあったりで、季節を感じることに対して希薄になってしまう状況でしたが、CMを見て季節を実感することは心身に良いような気がします。季節の変化を感じることを豊かさだと考える身としては、映像を見るだけでもゆとりができて素敵だなと思いました。また、秋ってしっとりしたイメージがあるんですが、今回のCMは明るくていいなと思いました!
2. 今回のCMについて、意識したことはありますか?
セリフの終わりが弱くなってしまいがちなので、そこは毎回気を付けています。映像の中に僕が出演しているのであれば、演技でカバーできることもありますが、「そうだ 京都、行こう。」のCMはナレーションのみの出演なので、映像に合わせて的確に声をあてていこうと意識しています。
3. 旅人としてのお芝居で気を付けていることは?
東京都出身の僕自身が、ナレーションで京都の風景に声をかけるという点で、僕がやっているこの仕事こそがもはや旅人であると思っています。そういった意味で、いつもあまり意識せずに自然体でナレーションにのぞんでいます。
4. 今回のCM舞台南禅寺は行かれたことがありますか?
行ったことはないですが、CMの映像を見ながら、ああ、いいところだな、行きたいなと思いました。京都は、10代の頃から仕事でよく行くので、身近な存在です。身近だからこそ逆に、まだ行ったことのない場所も意外と多いと思います。東京出身の人が東京タワーに行ったことがない感じと似てるかもしれません。
5. 柄本さんの「紅葉の名所ベスト3」を教えてください。
まさにCMのナレーションのように、どこも良いなと思うので決めきれないです。紅葉のシーズンになると、比叡山のロープウェイは混んでいると噂に聞くのでおそらく比叡山の紅葉は名所なんだと思います。あとは東寺の紅葉のライトアップも良いですね。一番好きなのは三宅八幡宮のそばにある蓮華寺ですね!こぢんまりとしたお寺なので、すぐに回れますし、縁側から見える庭が飽きずにずっと見ていられるのでおすすめです。
6. 四季折々の魅力がある京都ですが柄本さんにとって京都の秋の魅力はなんですか?
僕は、秋に影が長くなるのが好きです。道路とかに、ビューンと長い影があったりする。京都に限った話じゃないですけど、道幅の広い京都で長い影をみると、秋の訪れを感じます。今年は、日中30度を超える日が11月ぐらいまで続くと聞きました。秋がどんどん短くなってしまうのは少し寂しい感じがします。
7. 旅人に就任する前と就任した後の「そうだ 京都、行こう。」に対して抱く印象を教えてください。
就任前からこのキャンペーンはもちろん知っていて、当たり前のようにある存在だったので、あまり意識することのないものでした。ただ、この仕事のお話をいただいた時には、このようなお仕事をさせていただけるんだという、ありがたさを感じました。叔母は僕の仕事に対して関心がないのですが、「そうだ 京都、行こう。」のCMの仕事をもらった際にはすごく褒めてもらえたのを覚えています。
8. 30周年に絡めて、ご自身の30歳当時の印象的な思い出はありますか?
仕事で台湾やポルトガルなどに行って、バタバタと忙しくしていましたね。特に印象的なのは、自主映画です。年齢というよりも作品ごとに印象的な出来事を記憶していることの方が多いかもしれません。余談ですが、20歳の誕生日は、小学校からの幼馴染が近所の神社で祝ってくれました。6つ入りのチーズ をプレゼントでもらったのを覚えています。
9. 京都キャンペーンは30年間、まさに使用楽曲My Favorite Thingsのタイトルの通り、さまざまな「私のお気に入り」の京都を伝えてきました。柄本さんにとっての「私のお気に入りの京都」を教えてください。
距離感ですかね。人同士の距離感が肌に合います。僕は、銀座が好きなんですが、京都と少し似た部分があると感じています。良い意味で、少し敷居高く、懐が深くて奥行あるからだと思います。あとはとにかくお気に入りのお蕎麦屋さんと中華屋さんがあります。家族全員が大好きなお店で、行くときには気合が入ります。
10. これからの「そうだ 京都、行こう。」に期待することを教えてください。
このままいてくださるのが1番いいです。「そうだ 京都、行こう。」を通して、四季の変化を実感することができ、刺激になると思います。四季は毎年来るもので感じるべきですし、30年間その四季に合わせた観光キャンペーンをずっとやられてこられているので「そうだ 京都、行こう。」は変わらずにいてほしいと思います。
11. そうだ京都行こう30周年。旅人として、これからの意気込みをお願いします。
32歳から旅人を始めて5年ですが、ごまかさずにやっていきたいです。まだ始めたてだと思っているので、80歳ぐらいまで続けた時に、第1回のCMを聞いて、その時のことを思い出せると嬉しいです。

過去のポスターから厳選して作成した「そうだ 京都、行こう。」カレンダーつき旅行商品

過去のキャンペーン、148枚のポスターの中から12枚を厳選した、「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの壁掛けカレンダーを制作しました。東海道新幹線と宿泊、カレンダーがセットになった旅行商品を限定発売します。

【設定期間】
2023年10月下旬~11月(金・土・祝前日の出発(宿泊)を除く)
2023年12月~2024年1月(12月28日~1月8日出発(宿泊)を除く)

EX旅パックイラスト

EX旅パックこだわりツアー

新幹線+ホテル+旅先の観光プランのセット商品

新幹線をチケットレスでご乗車いただけるほか、
列車変更が乗車直前まで何度でも可能な旅行商品です。

京都の12寺院とコラボした「限定オリジナル御守り」&拝観券

過去のキャンペーンの舞台となった寺院とコラボし、限定デザインの「そうだ 京都、行こう。」オリジナル御守りを拝観券とセットで発売します。御守りは毎月1種類(全12種類)、全て異なるデザインで順次発売予定です。表面には寺院や季節のモチーフを、裏面には寺院から直筆でいただいたお言葉を刺繍した30周年限定デザインです。

【設定期間】
2024年1月~2025年2月(予定)
※対象寺院ごとに設定期間が異なります。

【発売期間】
2023年12月~2025年2月(予定)
※対象寺院ごとに設定期間初日の1か月前から発売開始(予定)
※なくなり次第終了

【対象寺院】
<建仁寺>
設定期間: 2024年1月1日~2024年3月31日
発売開始:2023年12月1日
<龍安寺>
設定期間: 2024年2月1日~2024年4月30日
発売開始:2024年1月1日
<仁和寺>
設定期間: 2024年3月1日~2024年5月31日
発売開始:2024年2月1日

※4月以降に販売する寺院については当サイト等で追ってお知らせします。

EX旅パックイラスト EX旅先予約

シームレスに予約できる観光プラン

EX旅パックイラスト EX旅パックこだわりツアー

新幹線+ホテル+旅先の観光プランのセット商品

新幹線をチケットレスでご乗車いただけるほか、
列車変更が乗車直前まで何度でも可能な旅行商品です。

【京都の歴史文化を未来につなぐ取り組みに関わる旅】

京都では、歴史文化や伝統を未来につなぐ取り組みがさまざま行われています。30周年を機に、こうした取り組みに皆さまにも参加いただける旅行商品を発売します。楽しみながら、京都を次代につなぐことに関わっていただける旅を提案します。

<第一弾>
【日時】2024年1月以降
【場所】安祥寺
【内容】長年の荒廃から復興を目指す安祥寺。今回特別に、復興プロジェクトとして庭の作庭(苔植、植樹、砂引)をする体験をご用意します。

この他、上賀茂神社(「葵祭」に欠かせない装飾品「葵桂」奉製作業への特別参加※2024年5月頃実施予定)をはじめ、様々な旅を予定しております。

Coming Soon
販売方法:EX旅先予約・EX旅パック(予定)

\ポスター風画像を作成できる!/
あなたのお気に入りの京都キャンペーン

あなたのお気に入りの京都の写真に、オリジナルのコピーと「そうだ 京都、行こう。」ロゴをつけ、オリジナルポスター風画像を作成いただける企画をご用意しました。
さらに、作成いただいた作品を写真の選定理由と一緒に「#あなたのお気に入りの京都」を付けてX(旧Twitter)、もしくはInstagramに投稿いただいた作品のうち一部作品を30周年特設サイトや、京都駅等で掲載いたします。作品を通じて、皆さまの「お気に入りの京都」を教えてください。

【応募受付期間】
2023年10月20日(金)~12月17日(日)

オリジナルポスター風画像を作成する
  • STEP 1

    「そうだ 京都、行こう。」X(旧Twitter)もしくはInstagramの公式アカウントをフォロー

  • STEP 2

    専用WEBサイトにて「あなたのお気に入りの京都」の写真を使ってオリジナルポスター画像を作成

    オリジナルポスター風画像を作成する
  • STEP 3

    写真の選定理由と一緒に「#あなたのお気に入りの京都」を付けてX(旧Twitter)もしくはInstagramに投稿

当選発表

応募期間終了後、選考を行い、当選権利を得た方は、DMにてその旨ご連絡いたします。
DM記載のURLからフォームにご回答いただきましたら、当選確定となります。
2024年1月頃、当選者の作品は30周年特設サイトや京都駅等で掲出させていただきます。

※「そうだ 京都、行こう。」Instagramアカウント(@soudakyoto_official)よりInstagramダイレクトメッセージ(Instagram DM)、もしくは「そうだ 京都、行こう。」 X(旧Twitter)アカウント(@souda_kyouto)よりX(旧Twitter)ダイレクトメッセージ(X DM)でご連絡いたします。

<応募規約>

東海旅客鉄道株式会社(以下、JR東海)が開催する「ポスター風画像を作成できる!あなたのお気に入りの京都キャンペーン(以下、キャンペーン)」に応募される方は、以下をよくお読みいただき、同意の上、応募してください。本キャンペーンへの応募をもって、本応募規約すべてに同意いただいたものとみなします。

<応募資格>

・日本国内にお住まいの方

・本応募規約すべてに同意していただいた方

<注意事項>

・未成年者の場合、保護者の方が同意いただいた上でご応募ください。

・デバイスやOSによっては X(旧Twitter) の投稿フォームが開かない場合がございます。その際はご自身で X(旧Twitter) のサイトやアプリから投稿してください。

・応募者以外の撮影者が撮影した画像、または被写体となる第三者が写っている画像を投稿する場合、撮影者または第三者の同意を得た上でご投稿ください。著作物、肖像、商標、商号など、他者が権利を有するものが写っている画像は必ず権利者から使用許諾を得たうえでご投稿ください。

・第三者が投稿者様の書き込み内容を利用したことによって受けた損害や、投稿者様が受けた損害については、一切の保証をいたしません。

・当キャンペーンの応募にあたって当社または第三者に損害を与えた場合、応募者の責任と費用で解決するものとします。

・当キャンペーンの応募にともなう各社寺の参拝料、拝観料、インターネット接続料および通信費は応募者負担とします。

・当選者のX(旧Twitter) またはInstagramのユーザー名、コメント等を当社関連サイトにて使用させていただく可能性がございます。

・X(旧Twitter)やInstagramのアカウント非公開、アカウント削除、フォロー解除、DM受信拒否設定を行うとDMでの連絡ができなくなるため、当選無効とさせていただきます。

・DMでの作品選定ご連絡後、期日(おおむね1週間程度)までにお返事等がない場合、当選無効とさせていただきます。

・選定方法や掲出についてのお問合せは受け付けておりません。

・同一アカウントであることの確認が困難になる可能性があるため、掲出期間中にアカウント名を変更した場合は掲出を取り下げさせていただく場合があります。

・第三者への当選権利の譲渡はできません。

・本キャンペーンは、 X(旧Twitter)またはInstagramが支援、承認、運営、関与するものではありません。

<本規約について>

・JR東海は応募者の同意を得ることなく、本規約を変更できるものとします。

・JR東海は本キャンペーンを応募者への事前告知なしに変更、停止、廃止する場合があります。JR東海はこれらにより応募者に生じた損害・損失等に対して、一切の責任を負わないものとします。

・他者・第三者を誹謗中傷、またはそのおそれのある投稿、名誉・信用を毀損する投稿、法令違反となる投稿または当キャンペーンにそぐわないと当社が判断した場合、当選資格を無効とします。

そうだ 京都、行こう。30周年展

東京駅八重洲口イベントスペースにて、過去のキャンペーンポスター展、巨大ガチャ企画を実施します。ガチャを回した方限定でオリジナルグッズ(各日数量限定)をプレゼントします。(オリジナルグッズは転売禁止です)

【実施期間】
2023年10月16日(月)~29日(日) 各日10:00~19:00

【実施場所】
東京駅イベントスペース(八重洲コンコース・八重洲中央)

本イベントは終了しました

「そうだ 京都、行こう。」カレンダーが抽選で30名様に当たる!
SNSキャンペーン

実施期間:2023年10月16日(月)〜11月5日(日)

期間中にイベントスペースで撮影した写真を「#そうだ京都行こう30周年」をつけてSNS(X(旧Twitter)、Instagram)に投稿していただいた方の中から抽選で30名様に「そうだ 京都、行こう。」カレンダーをプレゼントします。

過去のキャンペーン、148枚のポスターの中から12枚を厳選した、「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの壁掛けカレンダーを制作しました。
※写真はイメージです。

応募方法
  • STEP 1

    「そうだ 京都、行こう。」X(旧Twitter)もしくはInstagramの公式アカウントをフォロー

  • STEP 2

    2023年10月16日(月)~29日(日)に東京駅イベントスペース(八重洲コンコース・八重洲中央)で開催している、過去のキャンペーンポスター展、巨大ガチャ企画の様子を撮影、もしくは巨大ガチャでゲットしたオリジナルグッズを撮影。
    ※オリジナルグッズは各日数量限定です。
    ※イベントスペース内にオリジナルグッズの撮影スポットもご用意しています。

  • STEP 3

    その写真をハッシュタグ「#そうだ京都行こう30周年」をつけてX(旧Twitter)もしくはInstagramで投稿

当選発表

・投稿期間終了後、対象となる投稿から抽選を行い、当選者には「そうだ 京都、行こう。」X(Twitter)公式アカウント(@souda_kyouto) もしくはInstagram公式アカウント (@soudakyoto_official)よりダイレクトメッセージ(DM)をお送りします。

・DM記載のURLから必要事項をご登録いただきましたら、プレゼントを発送いたします。

・落選の方にはその旨の通知は行いません。

個人情報の取り扱い

・当選者への賞品の発送にあたっては、JR東海の運営するサイト「JR東海MARKET」の システムを利用してお名前、ご住所等の個人情報を入力いただきます。

・ご入力いただいた個人情報の取扱いについては、「JR東海MARKET」のご利用規約を適用します。JR東海MARKETのご利用規約はこちら(https://market.jr-central.co.jp/shop/pages/terms.aspx

応募資格・注意事項

<応募資格>

・日本国内にお住まいで、かつ、賞品のお届け先が日本国内の方

・2023年10月16日(月)~29日(日)に東京駅イベントスペース(八重洲コンコース・八重洲中央)で開催している、過去のキャンペーンポスター展、巨大ガチャ企画の様子を撮影、もしくは巨大ガチャでゲットしたオリジナルグッズを撮影した写真を投稿していること

・キャンペーン指定ハッシュタグ「#そうだ京都行こう30周年」をつけて写真を投稿していること

・投稿およびアカウントを「非公開」設定にされている場合は、抽選対象外となりますのでご注意ください。

<注意事項>

・投稿されたX(旧Twitter)またはInstagramのユーザー名、投稿写真、コメント等を当社関連サイトにて使用させていただく可能性がございます。

・応募者以外の撮影者が撮影した画像、または被写体となる第三者が写っている画像を投稿する場合、撮影者または第三者の同意を得た上でご投稿ください。著作物、肖像、商標、商号など、他者が権利を有するものが写っている画像は必ず権利者から使用許諾を得たうえでご投稿ください。

・他者または第三者を誹謗中傷またはそのおそれのある投稿、名誉・信用を毀損する投稿、法令違反となる投稿または当キャンペーンにそぐわないと当社が判断した投稿は投稿を無効とします。

・当キャンペーンの応募にあたって当社または第三者に損害を与えた場合、応募者の責任と費用で解決するものとします。

・未成年者の場合、保護者の方が同意いただいた上でご応募ください。

・日本国内にお住まいの方のみご応募いただけます。

・当キャンペーンの応募にともなうインターネット接続料および通信費は応募者負担とします。

・X(旧Twitter)やInstagramのアカウントを削除、もしくは、「そうだ 京都、行こう。」X(旧Twitter)公式アカウントやInstagram公式アカウント(@soudakyoto_official)のフォローを外したために、 DMで当選発表を行うことができない場合は当選を無効といたします。

・当選者は、必要事項の登録時の各項目につき正確な情報を入力するものとします。入力いただいた情報の入力ミスによる落選、その他いかなる損害についても一切責任を負えませんのでご了承ください。登録内容の取り消しはできません。

・一定期間内にご連絡が取れない場合は当選の権利が無効になることがあります。

・第三者への当選権利の譲渡はできません。

・賞品の転売(オークションを含む)を禁止いたします。

・本キャンペーンは、X(旧Twitter)またはInstagramが支援、承認、運営、関与するものではありません。

・本キャンペーンへの応募をもって、本「応募資格・注意事項」に同意いただいたものとみなします。

・本「応募資格・注意事項」は日本法を準拠法とし、本「応募資格・注意事項」に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として解決するものとします。

・本キャンペーンの抽選結果に関するお問い合わせは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。