※本キャンペーンは終了しました。
2022年秋、待ち望んだ京都へ。
いろいろなイベント、
旅行プラン、特別拝観をご紹介!
旅する時間や場所、行動をずらしてみる。
すると、今まで知らなかったことに気づく「発見」のある楽しい旅を創ることができます。
ずらすことは、他者との接点の減少など感染拡大防止にもつながります。
旅は、ずらすと、面白い。新しいやり方であなただけの旅をはじめませんか。
仁和寺
実施期間:11/3(木・祝)~28(月)
※上記の金・土・日・祝日
※11/27(日)・28(月)は「秋の特別拝観」および「金堂音楽奉納プラン」購入者のみ
点灯時間:18:00~21:00(最終受付20:30)
住所:京都市右京区御室大内33
参拝時間:9:00~17:00(受付終了16:30)
※季節により変動。詳細は公式ホームページ等をご確認ください。
参拝料:境内無料、御所庭園800円、霊宝館500円
アクセス:市バス・JRバス「御室仁和寺」下車すぐ
境内をまっすぐ貫く、もみじの道
平安時代から江戸後期まで、歴代の住持を皇室出身者が務めました。京都御所の紫宸殿を移築した金堂は国宝で、石畳の参道両脇を紅葉が飾ります。門跡寺院らしい、しっとりとした格調高いライトアップも人気です。
天龍寺塔頭宝厳院
実施期間:11/12(土)~12/4(日)
点灯時間:17:30~20:30(最終受付20:00)
住所:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
参拝時間:秋の特別公開:10/8(土)~12/11(日)9:00~17:00(庭園受付終了16:45、本堂受付終了16:30)
参拝料:庭園500円、本堂500円
アクセス:市バス「嵐山天龍寺前」下車徒歩約5分、JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車徒歩約15分
紅葉を仰ぎ見ながら庭園散策を
室町時代の禅僧によって作られた「獅子吼の庭」の美しさで知られます。まさに紅葉に包まれたお寺で、豊かな苔を覆う晩秋の散紅葉の風情も見どころです。今年のライトアップは新たに竹灯籠がお目見えします。
安祥寺
実施期間:11/19(土)~27(日)
点灯時間:17:30~19:00(最終受付18:30)
住所:京都市山科区御陵平林町22
参拝時間:秋の特別拝観:9/17(土)~19(月・祝)、10/9(日)・10(月・祝)、11/19(土)〜27(日)9:00〜17:00(受付終了16:00)
秋の夜間特別拝観:11/19(土)〜27(日)17:30〜19:00(受付終了18:30)
参拝料:秋の特別拝観・秋の夜間特別拝観:500円
アクセス:JR東海道本線(琵琶湖線)・地下鉄東西線「山科駅」・京阪京津線「京阪山科駅」下車徒歩約7分
静かなお寺に似合う、ほのかな灯り
山科の山裾に伽藍を有する非公開寺院。秋季には特別拝観が行われ、11月には厳かなライトアップも開催。観音様を祀る本堂や昨秋に修復されたばかりの鎮守 青龍殿と雌雄の蘚苔蟠龍を、竹灯籠の優しい光が包みます。
建仁寺
実施期間:11/23(水・祝)~12/11(日)
点灯時間:17:30~19:30
※建仁寺方丈の演出は、特別拝観購入者のみ
住所:京都市東山区大和大路四条下ル小松町584
参拝時間:10:00~17:00(受付終了16:30)
参拝料:境内無料、方丈・法堂600円
アクセス:市バス「東山安井」下車徒歩約5分、京阪本線「祇園四条駅」下車徒歩約7分
静かな夜の禅寺で美に向き合う
今夏の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンのビジュアルが記憶に新しい、京都最古の禅宗寺院です。紅葉の潮音庭は、モノトーンの禅寺に華やぎを添える存在。夜は美の輪郭が際立ち、より印象的に感じられます。
実施期間:
2022年11月3日(木)〜12月11日(日)
「#ひかりの京都」を付けて
Twitter・Instagramに投稿!
「ひかりの京都キャンペーン」はこの秋の京都をあたたかな「希望の灯り」で包みます。
そんなあたたかな京都の秋を写したお気に入りの1枚をTwitterやInstagramに投稿してみませんか?
抽選で京都洛北上生菓子「おとぎ草子」を100名様にプレゼント!
吉廼家で人気の「おとぎ草子」は、江戸時代に短編集として出版された「御伽草子(おとぎぞうし)」になぞらえて、練り切り、羊羹、お饅頭など、約100種の中から季節ごとに選んだ御菓子の詰合せです。
※写真はイメージです。
-
応募方法
STEP 2
「ひかりの京都キャンペーン」で
お気に入りのスポットやシーンを選ぶ
※ひかりの京都のスポットは
仁和寺、天龍寺宝厳院、安祥寺、建仁寺です。
開催時期や詳細は当サイトにてご確認ください。STEP 3
「#ひかりの京都」をつけて
TwitterもしくはInstagramに投稿
※投稿する写真は今年の写真に限らせて頂きます。STEP 4
応募期間終了後、抽選を行い当選した方に
アンケートURL付きのDMを送付します。STEP 5
アンケート回答後、お客様情報をご登録頂きプレゼントを発送いたします。
プレゼントの詳細はこちら -
当選発表
・応募期間締め切り後、対象となる投稿から抽選いたします。
・当選者には応募期間終了後、「そうだ 京都、行こう。」Instagramアカウント(@soudakyoto_official)よりInstagramダイレクトメッセージ (Instagram DM)、もしくは「そうだ 京都、行こう。」Twitterアカウント(@souda_kyouto)よりTwitterダイレクトメッセージ(Twitter DM)でその旨ご連絡いたします。そちらのDM記載のURLからアンケートにご回答いただきましたら、当選確定となります。その後、お客様情報をご登録頂きプレゼントを発送いたします。
-
応募資格・注意事項
(応募資格)
・日本国内にお住まいで、かつ、賞品のお届け先が日本国内の方
・キャンペーン指定ハッシュタグ「#ひかりの京都」をつけて写真を投稿していること
・2022年ひかりの京都対象スポット(仁和寺、天龍寺宝厳院、安祥寺、建仁寺)にて撮影された写真であること
・投稿およびアカウントを「非公開」設定にされている場合は、抽選対象外となりますのでご注意ください。
(注意事項)
※応募者以外の撮影者が撮影した画像、または被写体となる第三者が写っている画像を投稿する場合、撮影者または第三者の同意を得た上でご投稿ください。著作物、肖像、商標、商号など、他者が権利を有するものが写っている画像は必ず権利者から使用許諾を得たうえでご投稿ください。
※他者または第三者を誹謗中傷またはそのおそれのある投稿、名誉・信用を毀損する投稿、法令違反となる投稿または当キャンペーンにそぐわないと当社が判断した投稿は投稿を無効とします。
※当キャンペーンの応募にともなう各社寺の参拝料、拝観料、インターネット接続料および通信費は応募者負担とします。
※投稿されたTwitterまたはInstagramのユーザー名、投稿写真、コメント等を当社関連サイトにて使用させていただく可能性がございます。
※当キャンペーンの応募にあたって当社または第三者に損害を与えた場合、応募者の責任と費用で解決するものとします。
※Twitterアカウントを削除、もしくはTwitter公式アカウント(@souda_kyouto)のフォローをはずしたために、Twitter DMで当選発表(アンケート送付)を行うことができない場合には当選は無効とします。第三者への当選権利の譲渡はできません。
※Instagramアカウントを削除、もしくはInstagram公式アカウント(@soudakyoto_official)のフォローをはずしたために、Instagram DMで当選発表(アンケート送付)を行うことができない場合には当選は無効とします。第三者への当選権利の譲渡はできません。
※未成年者の場合、保護者の方が同意いただいた上でご応募ください。日本国内にお住まいの方のみご応募いただけます。
※本キャンペーンは、TwitterまたはInstagramが支援、承認、運営、関与するものではありません。
※Twitter/Instagramのアカウントが非公開設定になっている方は応募が無効となりますのでご注意ください。
※「#ひかりの京都」のハッシュタグをつけていない投稿は応募が無効となりますのでご注意ください。
※投稿する写真はひかりの京都の2022年対象寺院(仁和寺、天龍寺宝厳院、安祥寺、建仁寺)で撮影された写真であることに限らせて頂きます。
※当社で厳正な抽選を行います。
※当選の発表は当選者の方へのDM送付で代えさせていただきます。
落選の方にはその旨の通知は行いません。※未成年者の場合、保護者の方が同意いただいた上でご応募ください。
※本キャンペーンへの応募をもって、本「応募資格」に同意いただいたものとみなします。
※本「応募資格」は日本法を準拠法とし、本「応募資格」に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として解決するものとします。
※本キャンペーンの抽選結果に関するお問い合わせは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。