持ち帰り便利! 軽くて薄い“京みやげ”6選

  • お買い物
  • グルメ・スイーツ
トップ
 

 

京都旅の楽しみのひとつ、おみやげ探し。「いろんなお店やグッズがあって迷うなぁ」という皆さんに、今回は「軽い! 薄い! かわいい!」の三拍子が揃う、おすすめグッズをみつけてきました。どれもかさばらず、持ち歩きもラクラク。帰りの新幹線でも場所を取らない、嬉しい“京みやげ”です。

⇒かわいい! 美味しい! リーズナブル! が揃う「センスが光る! バラマキみやげ in 京都」もご参考に♪



老舗和菓子店の新提案!
【亀屋良長】スライスようかん


2

1袋(3種各1枚入) 702円


和菓子の老舗「亀屋良長」から、昨年(2018年)夏に新発売された「スライスようかん」。なんと和菓子の代表格・羊羹が、スライスチーズのように薄いシート状になっちゃいました! 味は丹波大納言の“つぶあん”、白あん入りの“ラズベリー”、スイートポテト味の“さつまいも”の3種類。パンにのせてトーストすると、餡がほんのり溶けて“あんパン”に。バターをプラスすれば“あんバター”に。もちろん、そのままいただいてもOKです。


3

トーストするとバターが溶けて、美味しそうな“あんバタートースト”に♪



亀屋良長
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】1月1日、2日
【電話】075-221-2005
【アクセス】市バス「四条堀川」バス停から徒歩約3分 Google map
【公式ホームページ】http://kameya-yoshinaga.com/



薄さナンバーワン!? 一枚あれば大活躍!
【永楽屋細辻伊兵衛商店 本店】クリーニングクロス


4

(小)各864円


創業400年を超える綿布商「永楽屋細辻伊兵衛商店」は、手ぬぐいブームの火付け役となったことでも有名なお店です。時代を越えて愛されるデザインは、手ぬぐいだけにとどまらず、さまざまなグッズへと展開。スマホや眼鏡、カメラのレンズ拭きに便利な「クリーニングクロス」は、小さいながら一枚あると重宝しそう。特に舞妓さんシリーズは、サイクリングやサッカー、ゴルフにまで興じる姿がユニークで、京都らしさも感じられるデザインです。

永楽屋細辻伊兵衛商店 本店
【営業時間】11:00~19:00 ※季節により変動あり
【定休日】無休
【電話】075-256-7881
【アクセス】地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」から徒歩約3分 Google map
【公式ホームページ】http://www.eirakuya.jp/
★「そうだ 京都、行こう。」エクスプレス・カード特典協力先です。特典内容はこちら。



日本茶x珈琲から生まれた和コーヒー
【京茶珈琲cafe 高台寺店 TeaCoffee&Shop】ドリップバッグ


5

各270円


お茶のイメージが強い京都ですが、意外にもコーヒーの消費量は全国トップクラスを誇ります。そんな街で、新たに誕生したのが、宇治茶と世界中から取り寄せたコーヒー豆をブレンドした「京茶珈琲(きょうちゃこーひー)」。西陣の焙煎職人さんと試行錯誤して香りやコクを調整、完成まで2年がかりだったそうです。「ドリップバッグ」のスタンダードは、焙(ほうじ)・煎(せん)・番(ばん)。高台寺近くにあるお店は、カフェとショップを併設しています。カフェで味わった新感覚の“ティーコーヒー”を、お裾分けしてみませんか。


6

京茶珈琲(あんこ玉付、648円~)



■京茶珈琲cafe 高台寺店 TeaCoffee&Shop
【営業時間】9:00~19:00
【定休日】無休
【電話】075-533-7500
【アクセス】市バス「東山安井」バス停から徒歩約1分 Google map
【公式ホームページ】https://nagikyoto.com/

約100年愛される、京コスメの定番♪
【よーじや】あぶらとり紙 さくら


7

1冊(20枚入) 388円


印象的なお顔がトレードマークの「よーじや」「あぶらとり紙」は、「見たことがある!」という方も多いのではないでしょうか。実は、誕生は1920年代という歴史あるアイテムで、京みやげの定番にもなっています。春には、ほのかな桜色のパッケージがラインアップ。ショップは嵯峨野嵐山や祇園など有名観光地に点在し、あぶらとり紙は、京都駅新幹線中央口改札前にある八条口コーナーでも購入可能。まとめ買いして、“バラマキみやげ”にもおすすめです。
※「あぶらとり紙 さくら」は、季節限定での販売です(なくなり次第終了)。

■よーじや
【公式ホームページ】https://www.yojiya.co.jp/

嵯峨野嵐山店
【営業時間】10:00~18:00 ※季節により変動あり
【定休日】無休
【電話】075-865-2212
【アクセス】JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」から徒歩約7分 Google map
★「そうだ 京都、行こう。」エクスプレス・カード特典協力先です。特典内容はこちら。

祇園店
【営業時間】10:30~20:00 ※季節により変動あり
【定休日】無休
【電話】075-541-0177
【アクセス】市バス「祇園」バス停から徒歩約4分 Google map
★「そうだ 京都、行こう。」エクスプレス・カード特典協力先です。特典内容はこちら。

京都駅八条口コーナー
【営業時間】9:00~20:00
【定休日】無休
【電話】075-662-1211
【アクセス】JR「京都駅」新幹線八条口改札前
★「そうだ 京都、行こう。」エクスプレス・カード特典協力先です。特典内容はこちら。



パッケージも可愛い♡ 新ブランドのお菓子
【NEXT 100 YEARS】干菓子(淡雪花)


8

各350円


落雁専門店「UCHU wagashi」から、昨年(2018年)末、新ブランド「NEXT 100 YEARS(ネクスト ワンハンドレッド イヤーズ)」が登場。こちらのお菓子を購入できるのは、ジェイアール京都伊勢丹地下1階の食品フロアと、2019年3月9日(土)にリニューアルオープンしたばかりの寺町本店。淡雪のような口溶けの「干菓子(淡雪花)」は、板状になっていて、好みのサイズに割っていただきます。フレーバーは、ナッツ・苺・抹茶・プレーンの4種類。寺町本店では「淡雪花ボックス」(4種セット、1,510円)での販売です。

■NEXT 100 YEARS
【公式ホームページ】http://uchu-wagashi.jp/

<ジェイアール京都伊勢丹店>
【営業時間】10:00~20:00
【定休日】無休
【電話】075-748-1541
【アクセス】京都駅直結

<寺町本店>
【営業時間】10:00~18:00
【営業日】金曜日・土曜日・日曜日、祝日
【電話】075-754-8538
【アクセス】市バス「河原町丸太町」バス停から徒歩約5分 Google map



薄くともご利益は篤い!?
【平安神宮】縁むすび守


9

各800円


お店だけでなく、京都屈指の桜名所「平安神宮」の授与所でも“薄い”グッズを発見! 「縁むすび守」は、恋愛だけでなく就職の“ご縁”のご利益にもおすすめのお守り。カード型で財布やポーチに入れて持ち歩きやすく、日々のご縁を見守ってくれそうです。デザインはシンプルながら、華やかな色合いがおしゃれ♪ 自分用に、また、お揃いで友人や家族へのおみやげにいかがですか。


10

平安神宮
【授与時間】8:30~17:30
【電話】075-761-0221
【アクセス】市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」バス停から徒歩約5分、地下鉄東西線「東山駅」から徒歩約10分  Google map
【公式ホームページ】http://www.heianjingu.or.jp/
★「そうだ 京都、行こう。」エクスプレス・カード特典協力先です。特典内容はこちら。
⇒桜開花情報はこちら。

\人数限定でゆっくり楽しむ「お花見特別プラン」好評販売中!/
⇒「神苑貸切早朝参拝」プラン・「神苑非公開エリアの桜観賞」プランの詳細はこちら。
★「そう京」会員さま対象の特別プランもあります。詳細はこちら。


 

Written by. かりー

おすすめコンテンツ