いま訪ねたい! 京都・見頃の花名所(2019/6/26更新)

  • 草花・自然
トップ

智積院(撮影日:2019年6月24日)

6月も最終週となり、ようやく梅雨入りした京都。各地では、暑さに負けじと元気よく様々な花が咲き誇っています。「紫陽花はもう終わり?」「桔梗は咲き始めたかな?」など、京都市内各所を巡って、現在の花の様子を調査してきました! この週末から7月にかけての京都観光のご参考にどうぞ♪

⇒現在の花の開花状況は? 「旬の花情報」をチェック!



【建仁寺 両足院】半夏生の見頃が続いています! 特別公開は7月7日まで


(撮影日:2019年6月24日)


「初夏の庭園特別公開」が行われている、建仁寺の塔頭・両足院(りょうそくいん)。この時季、拝観者を魅了しているのが、半夏生(はんげしょう)です。その様子は6月18日(火)に「そうだ 京都、行こう。」公式Facebookでもお届けしましたが、現在も見頃が続いています。池周りを彩っているのが半夏生なのですが・・・


(撮影日:2019年6月24日)


驚くことに白いのは“お花”ではなく、“葉”なんです! 緑色の葉がお化粧をしたように白く変化し、見頃を過ぎると、緑色に戻っていくそう・・・ なんだか不思議な植物ですよね。2019年の特別公開は7月7日(日)まで。半夏生はもう少し見頃が続きそうです。


(撮影日:2019年6月24日)


☆例年の見頃 6月中旬~7月上旬
⇒「初夏の庭園特別公開」の詳細はこちら
⇒建仁寺 両足院のスポット情報はこちら



【東福寺 天得院】早くも見頃に! 「桔梗を愛でる特別拝観」が始まりました


(撮影日:2019年6月25日)


東福寺の日下門前にたたずむ塔頭・天得院では、6月25日(火)より「桔梗を愛でる特別拝観」がスタート。「昨年(2018年)の今頃はちらほらしか咲いてなかったけれど、今年はどうかなぁ?」と思いながら初日にお伺いしたところ、早くもたくさんの桔梗が咲き誇っていました!


(撮影日:2019年6月25日)


杉苔に覆われたお庭に咲く、紫や白色の凜とした桔梗。これから雨予報が続くため、この週末はしっとり瑞々しい光景を楽しむことができるかもしれません。特別拝観は7月10日(水)までですが、お寺の方によると「7月はさらに花数が増えて、最終日まで楽しめますよ」とのこと。期間中は、お庭を眺めながら抹茶とお菓子や、精進料理(要予約)を味わうこともできます。詳しくは公式ホームページでご確認ください。


(撮影日:2019年6月25日)


☆例年の見頃 6月中旬~7月上旬
⇒「桔梗を愛でる特別拝観」の詳細はこちら
⇒東福寺 天得院のスポット情報はこちら

※2019年6月28日(金)は、東福寺の日下門・六波羅門より境内内部(通天橋・方丈庭園)は拝観休止となります。ご注意ください。天得院での「桔梗を愛でる特別拝観」は行われます。



【智積院】カラフルな紫陽花が、引き続き楽しめます♪


(撮影日:2019年6月24日)


6月を代表する花といえば紫陽花ですよね。6 月上旬に公開した「京都・紫陽花名所」では、梅宮大社藤森神社の紫陽花の様子をご紹介しましたが、今回は京都国立博物館近くにある智積院(ちしゃくいん)を訪ねてきました。


(撮影日:2019年6月24日)


紫陽花が多く植わるのは、境内の奥にある金堂の裏側。6月上旬から咲き始め、6月最終週を迎えた現在もご覧の通り、色とりどりの紫陽花が咲き誇っていました! 少し色あせた花もありましたが、7月上旬も楽しめそうです。


(撮影日:2019年6月24日)


紫陽花をじっくり眺めていたら、驚きの花姿を発見しました。こ・・・ これは、まるで“隠れ○ッキー”のようではないですか!? 京都の紫陽花といえば、ここ数年、三室戸寺の「♡(ハート)」型の紫陽花が大人気ですが、偶然にもこんな風に咲くこともあるのですね。ちょっと幸せな気持ちになりました♪



寺紋の桔梗は、咲き始め


(撮影日:2019年6月24日)


智積院の寺紋にもなっている桔梗は、参道で少しずつ咲き始めています。つぼみもが大きく膨らみ、この週末には、開花した桔梗が増えそうですね。

☆紫陽花の例年の見頃 6月上旬~7月上旬
☆桔梗の例年の見頃 6月中旬~9月上旬
⇒智積院のスポット情報はこちら



【廬山寺】かわいらしい桔梗が、少しずつ咲き始めています


(撮影日:2019年6月24日)


(撮影日:2019年6月24日)


桔梗の名所として知られるお寺のひとつ、廬山寺(ろざんじ)。紫式部の邸宅跡とも伝わることから、本堂前の「源氏の庭」に紫の桔梗が多く植わります。現在の開花状況はというと、まだ花数が少なく、咲き始めという印象です。


見頃を迎えると、こんなお庭になります♪


(撮影日:2018年7月3日)


見頃を迎えると、ご覧のように紫の花で彩られます。「旬の花情報」でも随時現在の様子を更新していきますので、ぜひチェックをしてくださいね。そして、開花時季にあわせて今年も限定の御朱印を授与されているので、お見逃しなく。

☆例年の見頃 6月下旬~9月上旬
⇒廬山寺のスポット情報はこちら

Written by. かりー

おすすめコンテンツ