善峯寺
「そう京」編集部・紅葉トーク 2
早くも11月3回目の週末です。例年ですと「京都紅葉情報」(以下、紅葉情報)に「見頃」マークが勢揃いする時季ですが・・・
かりー 「冷え込むかな~と思いきや、今週は暖かな日が続きましたね。さて、現在の紅葉状況はどうでしょう?」
とらみ 「週はじめの紅葉の進み具合はゆっくりな印象やってんけど、週末にかけて見頃に近づいたみたい! 今週はたくさんの見頃スポットをご紹介できそう」
秋が深まってきた京都。気になる今週末から来週はじめにかけてのおすすめの紅葉スポットは・・・? めぐり方のポイントやライトアップ情報を交えながら、今週も「そう京」編集部・紅葉トーク、スタートです!
\約70ヵ所の紅葉情報を更新中!/
⇒京都紅葉情報2021
かりー 「冷え込むかな~と思いきや、今週は暖かな日が続きましたね。さて、現在の紅葉状況はどうでしょう?」
とらみ 「週はじめの紅葉の進み具合はゆっくりな印象やってんけど、週末にかけて見頃に近づいたみたい! 今週はたくさんの見頃スポットをご紹介できそう」
秋が深まってきた京都。気になる今週末から来週はじめにかけてのおすすめの紅葉スポットは・・・? めぐり方のポイントやライトアップ情報を交えながら、今週も「そう京」編集部・紅葉トーク、スタートです!
\約70ヵ所の紅葉情報を更新中!/
⇒京都紅葉情報2021
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、京都旅行の際は、政府およびお住まいの都道府県と京都府の要請をご確認ください。京都にお越しの際は、マスクの着用・手指のアルコール消毒など、感染拡大防止の徹底にご協力をお願いいたします。日々、状況は変化しておりますので、事前に最新情報をご確認ください。
京都、王道の散策コース「東山」!
清水寺・高台寺
清水寺(撮影日:2021年11月19日)
かりー 「今週は“これぞ、京都!”なスポットからお届けしましょう。この写真を見るだけで、もうどこかわかりますよね?」
とらみ&オパン 「清水寺!」
かりー 「はい、正解です。大定番の奥の院から眺める舞台(本堂)は、ご覧の通りモミジが真っ赤に! まだ青葉は残りますが、美しいですね」
オパン 「お馴染みの風景に見えますが・・・ 実は、本堂の修復が去年(2020年)春に、そして舞台の板の張り替えが12月に完了したところなんです。まだまだ真新しい本堂にもご注目ください!」
とらみ 「改修工事で長らくシートに覆われていたけど、紅葉に浮かぶ舞台がお目見えして、ほんま嬉しいわ。待ちに待ったこの風景が楽しめるのも職人さんのおかげやね」
とらみ&オパン 「清水寺!」
かりー 「はい、正解です。大定番の奥の院から眺める舞台(本堂)は、ご覧の通りモミジが真っ赤に! まだ青葉は残りますが、美しいですね」
オパン 「お馴染みの風景に見えますが・・・ 実は、本堂の修復が去年(2020年)春に、そして舞台の板の張り替えが12月に完了したところなんです。まだまだ真新しい本堂にもご注目ください!」
とらみ 「改修工事で長らくシートに覆われていたけど、紅葉に浮かぶ舞台がお目見えして、ほんま嬉しいわ。待ちに待ったこの風景が楽しめるのも職人さんのおかげやね」
清水寺(撮影日:2021年11月19日)
かりー 「定番以外にもおすすめのアングルはありますか?」
とらみ 「私は子安塔から眺める本堂がお気に入り♪ 三重塔まで見えて贅沢」
オパン 「この辺りまで来ると空いてますよね~ ここからの風景はまだ青葉が多いですし、これからが楽しみです」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒清水寺の紅葉情報はこちら
とらみ 「私は子安塔から眺める本堂がお気に入り♪ 三重塔まで見えて贅沢」
オパン 「この辺りまで来ると空いてますよね~ ここからの風景はまだ青葉が多いですし、これからが楽しみです」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒清水寺の紅葉情報はこちら
高台寺 臥龍池周り(撮影日:2021年11月18日)
かりー 「清水寺といえば、石畳の三年坂や二年坂を歩くのが定番のコース。9月には『伊藤軒/SOU・SOU 清水店』がオープンしたので、かわいい京みやげ探しにおすすめですよ。 さらに歩いて、新しくなったねねの道横の高台寺のモミジも見頃になってきました」
とらみ 「開山堂前のモミジは早くから赤くなってたけど、臥龍池周りの色づきはゆっくりやったね」
オパン 「それが今週に入って、グンと深まってきましたよ!」
とらみ 「開山堂前のモミジは早くから赤くなってたけど、臥龍池周りの色づきはゆっくりやったね」
オパン 「それが今週に入って、グンと深まってきましたよ!」
高台寺から祇園閣を望む(撮影日:2021年11月18日)
とらみ 「高台寺は少し高い場所にあって、ここから眺める京都市街もおすすめやねん。祇園閣を望む風景も見頃になってきたで」
かりー 「外観が特徴的なこちら、東山散策で気になっていた方も多いはず。普段は非公開なのですが、11月19日(金)から『秋の特別公開』(予約優先制※空きがあれば当日受付も可)がはじまりました! あわせて訪れるのも良さそう」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒高台寺の紅葉情報はこちら
かりー 「外観が特徴的なこちら、東山散策で気になっていた方も多いはず。普段は非公開なのですが、11月19日(金)から『秋の特別公開』(予約優先制※空きがあれば当日受付も可)がはじまりました! あわせて訪れるのも良さそう」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒高台寺の紅葉情報はこちら
知恩院ライトアップ(撮影日:2021年11月9日)
とらみ 「そして東山は夜まで楽しい! 清水寺をはじめ、ライトアップを開催しているお寺が集まってるねん。この秋の高台寺ライトアップのテーマは“おに”なんやって・・・ 気になるわ~」
かりー 「実は、数日前に観に行った某映画に登場していて、私も夜の高台寺が気になっています」
オパン 「高台寺から徒歩約5分の知恩院もライトアップ開催中で、先日、見に行ってきました! こちらのテーマは“心に、灯りを”。夜のお寺で、お坊様の法話も聴くことができるんです。ライトアップの様子は『そう京』Facebookをぜひご覧ください」
かりー 「実は、数日前に観に行った某映画に登場していて、私も夜の高台寺が気になっています」
オパン 「高台寺から徒歩約5分の知恩院もライトアップ開催中で、先日、見に行ってきました! こちらのテーマは“心に、灯りを”。夜のお寺で、お坊様の法話も聴くことができるんです。ライトアップの様子は『そう京』Facebookをぜひご覧ください」
西山の絶景スポット
善峯寺
かりー 「一方、東山の反対、西山あたりはいかがでしょう?」
オパン 「善峯寺は、どこもかしこも見頃! 今週に入り、境内全体の色づきが一気に進みました」
かりー 「わ~ 見事!! 境内は広々としていて、一周1時間ほど。ちょっとアクセス不便な場所ですが、その分感動が大きいです♪ アクセス方法をチェックして、ぜひ訪ねてみてほしいな」
とらみ 「いろんなスポットをめぐるのも良いけど、1ヵ所に絞ってじっくり紅葉鑑賞もおすすめやね」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒善峯寺の紅葉情報はこちら
オパン 「善峯寺は、どこもかしこも見頃! 今週に入り、境内全体の色づきが一気に進みました」
かりー 「わ~ 見事!! 境内は広々としていて、一周1時間ほど。ちょっとアクセス不便な場所ですが、その分感動が大きいです♪ アクセス方法をチェックして、ぜひ訪ねてみてほしいな」
とらみ 「いろんなスポットをめぐるのも良いけど、1ヵ所に絞ってじっくり紅葉鑑賞もおすすめやね」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒善峯寺の紅葉情報はこちら
ひかりの京都&錦景苑ライトアップ
長岡天満宮
長岡天満宮(撮影日:2021年11月19日)
かりー 「善峯寺行きのバスが発着する阪急『東向日駅』。ここから2駅先の『長岡天神駅』へ向かえば、長岡天満宮に行くことができます。現在は、錦景苑のモミジが見頃になってきました」
とらみ 「長岡天満宮の八条ヶ池の周りでは、ひかりの京都が開催中!」
オパン 「さらに11月20日(土)からは錦景苑のライトアップが始まるので、幻想的な夜の風景が2つも楽しめるんですよ」
かりー 「それは嬉しい♪ ぜひお立ち寄りを」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒長岡天満宮の紅葉情報はこちら
\長岡天満宮 八条ヶ池などで開催!/
⇒「ひかりの京都キャンペーン」の特設ページはこちら
とらみ 「長岡天満宮の八条ヶ池の周りでは、ひかりの京都が開催中!」
オパン 「さらに11月20日(土)からは錦景苑のライトアップが始まるので、幻想的な夜の風景が2つも楽しめるんですよ」
かりー 「それは嬉しい♪ ぜひお立ち寄りを」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒長岡天満宮の紅葉情報はこちら
\長岡天満宮 八条ヶ池などで開催!/
⇒「ひかりの京都キャンペーン」の特設ページはこちら
ひかりの京都(撮影日:2021年11月1日)
一乗寺から八瀬エリアも見頃です!
詩仙堂・曼殊院・蓮華寺
とらみ 「一乗寺エリアの詩仙堂も見頃になってきた!」
かりー 「お庭全体がグンと赤くなりましたね。緑の丸い刈り込みと紅葉のコントラスト・・・ 私のお気に入りポイントです。そして耳を澄ますと“鹿おどしの音”・・・ う~ん、心地よい♪」
オパン 「青葉が多かったお庭の奥の方も、色づいてきました。お庭さんぽも楽しんでほしいですね」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒詩仙堂の紅葉情報はこちら
かりー 「お庭全体がグンと赤くなりましたね。緑の丸い刈り込みと紅葉のコントラスト・・・ 私のお気に入りポイントです。そして耳を澄ますと“鹿おどしの音”・・・ う~ん、心地よい♪」
オパン 「青葉が多かったお庭の奥の方も、色づいてきました。お庭さんぽも楽しんでほしいですね」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒詩仙堂の紅葉情報はこちら
とらみ 「続いて曼殊院は、ご覧の通り!」
かりー 「こちらは参道の紅葉と苔のコントラストが綺麗ですね~」
オパン 「お寺の堂内に入るとお庭も見頃ですが、来週にかけてもっと紅葉が深まりそう」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒曼殊院の紅葉情報はこちら
かりー 「こちらは参道の紅葉と苔のコントラストが綺麗ですね~」
オパン 「お寺の堂内に入るとお庭も見頃ですが、来週にかけてもっと紅葉が深まりそう」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒曼殊院の紅葉情報はこちら
とらみ 「そして、八瀬エリアの蓮華寺。書院前庭園の見頃が続いてるねん」
かりー 「参道も良い感じになってきましたね」
オパン 「一乗寺から八瀬エリアへは“叡電”が便利。沿線には他にも紅葉名所があって、1日乗車券がおすすめです。市原~二ノ瀬駅間には“もみじのトンネル”があるんですよ」
かりー 「一乗寺といえばラーメン激戦区。11月から登場した“京都一乗寺らーめん切符”も気になる~」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒蓮華寺の紅葉情報はこちら
かりー 「参道も良い感じになってきましたね」
オパン 「一乗寺から八瀬エリアへは“叡電”が便利。沿線には他にも紅葉名所があって、1日乗車券がおすすめです。市原~二ノ瀬駅間には“もみじのトンネル”があるんですよ」
かりー 「一乗寺といえばラーメン激戦区。11月から登場した“京都一乗寺らーめん切符”も気になる~」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒蓮華寺の紅葉情報はこちら
とらみ推薦! 泉涌寺の御座所庭園
(撮影日:2021年11月18日)
かりー 「とらみさんが例年おすすめされる、泉涌寺(せんにゅうじ)の御座所庭園の様子はどうでしょう?」
とらみ 「例年早くに見頃をお伝えしてたんやけど・・・ 今年はちょっと遅れて、やっと見頃になってきたで♪ この風景を待ってたんよ~」
かりー 「赤・橙・緑のグラデーション、そして白壁とのコントラスト・・・ 以前から語るとらみさんのお気に入りポイントですね」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒泉涌寺の紅葉情報はこちら
とらみ 「例年早くに見頃をお伝えしてたんやけど・・・ 今年はちょっと遅れて、やっと見頃になってきたで♪ この風景を待ってたんよ~」
かりー 「赤・橙・緑のグラデーション、そして白壁とのコントラスト・・・ 以前から語るとらみさんのお気に入りポイントですね」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒泉涌寺の紅葉情報はこちら
2019年秋「そう京」キャンペーンの舞台も見頃です
くろ谷 金戒光明寺・真如堂
オパン 「2019年秋の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンに登場した金戒光明寺と真如堂はいかがですか?」
かりー 「金戒光明寺は山門周りが見事な秋景色です! 11月12日(金)から特別公開が始まり、『紫雲の庭』も見頃を迎えています」
とらみ 「特別公開では、来年(2022年)の干支で活躍しそうな、かっこいい“虎の襖絵”も注目やで」
オパン 「かっこいいだけじゃない。アヒルとお花がいっぱいの、かわいい手水舎もお見逃しなく♪」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒くろ谷 金戒光明寺の紅葉情報はこちら
かりー 「金戒光明寺は山門周りが見事な秋景色です! 11月12日(金)から特別公開が始まり、『紫雲の庭』も見頃を迎えています」
とらみ 「特別公開では、来年(2022年)の干支で活躍しそうな、かっこいい“虎の襖絵”も注目やで」
オパン 「かっこいいだけじゃない。アヒルとお花がいっぱいの、かわいい手水舎もお見逃しなく♪」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒くろ谷 金戒光明寺の紅葉情報はこちら
かりー 「金戒光明寺のお隣にある真如堂も、秋を感じられる風景になってきました」
オパン 「青葉が多かった本堂前も全体に赤くなり見頃! 本堂裏は色づき始めなので、今後の色づき状況もチェックしておきたいところ」
とらみ 「本堂裏は“散りもみじ”の絨毯も綺麗やし、晩秋も楽しみやな~」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒真如堂の紅葉情報はこちら
オパン 「青葉が多かった本堂前も全体に赤くなり見頃! 本堂裏は色づき始めなので、今後の色づき状況もチェックしておきたいところ」
とらみ 「本堂裏は“散りもみじ”の絨毯も綺麗やし、晩秋も楽しみやな~」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒真如堂の紅葉情報はこちら
*****
かりー 「週はじめは、なかなか紅葉が進まないな・・・ と心配していましたが、今週もいろんな見頃スポットをお届けできて良かった」
とらみ 「嵐山の天龍寺や宝厳院、岡崎の永観堂や南禅寺あたりも見頃が続いているしね」
オパン 「先週から注目していた東福寺の“通天橋から望む絶景”は見頃までもう少しかな・・・ 来週に期待です!」
とらみ 「他には、嵐山エリアの常寂光寺や祇王寺が気になるところ。来週の色づき状況も要チェックやで」
かりー 「そして引き続き京都にお越しの際は、防寒対策とマスクの着用等コロナ対策もお忘れなく」
スタッフ一同 「それでは皆様さま、良い週末を!」
かりー 「週はじめは、なかなか紅葉が進まないな・・・ と心配していましたが、今週もいろんな見頃スポットをお届けできて良かった」
とらみ 「嵐山の天龍寺や宝厳院、岡崎の永観堂や南禅寺あたりも見頃が続いているしね」
オパン 「先週から注目していた東福寺の“通天橋から望む絶景”は見頃までもう少しかな・・・ 来週に期待です!」
とらみ 「他には、嵐山エリアの常寂光寺や祇王寺が気になるところ。来週の色づき状況も要チェックやで」
かりー 「そして引き続き京都にお越しの際は、防寒対策とマスクの着用等コロナ対策もお忘れなく」
スタッフ一同 「それでは皆様さま、良い週末を!」
※掲載内容は2021年11月19日時点の情報です。最新情報は各掲載先へご確認ください。