この週末、見頃の京都紅葉スポットはドコ!?(2021/11/26更新)

  • 紅葉情報

常寂光寺

常寂光寺

「そう京」編集部・紅葉トーク 3 

11月最後の週末。「京都紅葉情報」(以下、紅葉情報)は、ほとんどが「見頃」マークとなり、早くに見頃を迎えていたスポットは「散りはじめ」マークが付き始めました・・・

オパン
「今週の紅葉の様子はどうでしょうか?」
かりー 「週明けの月曜日(22日)には1日中雨が降り、そのあと風の強い日もあったりで、散りはじめのスポットが増えたみたい・・・(悲)」
とらみ 「気を落とさなくても大丈夫やで! 今週は冷え込んできたから、きれいに色づいたスポットもいっぱいあるねん」
かりー 「とらみさんがそう言うなら心強い! 確かに、先週より色濃くなってきましたね♪」

今週末の「おすすめの紅葉スポット」をご紹介する「そう京」編集部・紅葉トーク。今週もスタートです。

\約70ヵ所の紅葉情報を更新中!/
⇒京都紅葉情報2021
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、京都旅行の際は、政府およびお住まいの都道府県と京都府の要請をご確認ください。京都にお越しの際は、マスクの着用・手指のアルコール消毒など、感染拡大防止の徹底にご協力をお願いいたします。日々、状況は変化しておりますので、事前に最新情報をご確認ください。

京都随一の観光エリア「嵯峨野・嵐山」が見頃真っ盛り!
常寂光寺・二尊院

  • 常寂光寺 仁王門周り(撮影日:2021年11月24日)

    常寂光寺 仁王門周り(撮影日:2021年11月24日)

  • 常寂光寺 鐘楼を見上げる(撮影日:2021年11月24日)

    常寂光寺 鐘楼を見上げる(撮影日:2021年11月24日)

とらみ 「今週おすすめしたいエリアは嵯峨野・嵐山。どのスポットも見頃で、紅葉散策にぴったりのコースや」
オパン 「まずは常寂光寺。仁王門周りの紅葉がお見事ですね~」
かりー 「見上げると、鐘楼周りのグラデーションもきれい♪ 常寂光寺といえば・・・ お隣のお寺にもご注目!」

★境内の色づき状況をチェック!
⇒常寂光寺の紅葉情報はこちら

二尊院 紅葉の馬場(撮影日:2021年11月24日)

二尊院 紅葉の馬場(撮影日:2021年11月24日)

かりー二尊院もこのとおり見頃が続いています♪ 紅葉の馬場のモミジも真っ赤になりました」
オパン 「人気のエリアですがこの辺りは比較的空いているので、混雑回避したい方にもおすすめです」

★境内の色づき状況をチェック!
⇒二尊院の紅葉情報はこちら

とらみ推薦! 宝筺院

  • 庭園(撮影日:2021年11月24日)

    庭園(撮影日:2021年11月24日)

  • 本堂から庭園を望む(撮影日:2021年11月24日)

    本堂から庭園を望む(撮影日:2021年11月24日)

とらみ 「嵐山エリアのなかでも特にイチオシは宝筺院(ほうきょういん)! 例年、色づくのが遅めなんやけど、今年は早くに色づいてくれたみたい」
かりー 「すばらしい秋景色・・・ とらみさんおすすめの風景は2枚目の写真ですよね」
とらみ 「庭園は結構賑わっていることが多いけど、本堂の中はそれほど人もいなくて、ゆっくり紅葉を楽しめる。穴場の特等席やで」
オパン 「宝筺院といえば、参道の散り紅葉が印象深いですが、そんな楽しみ方が・・・ 近々、行ってみようと思います♪」

★境内の色づき状況をチェック!
⇒宝筺院の紅葉情報はこちら

夜のライトアップもお楽しみに♪
宝厳院

  • 獅子岩周辺(撮影日:2021年11月26日)

    獅子岩周辺(撮影日:2021年11月26日)

  • 碧岩周辺(撮影日:2021年11月26日)

    碧岩周辺(撮影日:2021年11月26日)

かりー宝厳院の『獅子吼の庭』もぜひあわせて訪れてほしいです! 早くに色づいたモミジが苔の上に落ちて、美しい彩りが楽しめます」
とらみ 「現在ライトアップも開催中(12月5日まで)。開門直後は混み合うので、遅めの時間に訪れるのがおすすめやで」
かりー 「ここでひとつ豆知識を・・・ 獅子吼の庭には大きな岩がふたつありますが、その名の通り“獅子”のような形に見えるのが獅子岩、山のような形をしているのが碧岩です」
オパン 「なるほど! 勉強になりました」

★境内の色づき状況をチェック!
⇒宝厳院の紅葉情報はこちら

見頃が長く続いています
天龍寺・清凉寺

  • 天龍寺 曹源池庭園(撮影日:2021年11月24日)

    天龍寺 曹源池庭園(撮影日:2021年11月24日)

清凉寺 多宝塔周り(撮影日:2021年11月23日)

清凉寺 多宝塔周り(撮影日:2021年11月23日)

オパン 「早くに見頃を迎えていた天龍寺清凉寺ですが、いまもなお紅葉真っ盛りです!」
かりー 「天龍寺は11月12日のブログでもご紹介しましたが、ほんと見頃が続いていてきれい~ 朝早くに参拝すれば、朝日に照らされた美しい庭園に出会えるかも」
オパン 「清凉寺も多宝塔周りが絵になる風景です♪」
とらみ 「どちらもそろそろ本格的に散りはじめそうやし、今週末にぜひ訪れておいてほしいな」

★境内の色づき状況をチェック!
⇒天龍寺の紅葉情報はこちら
⇒清凉寺の紅葉情報はこちら

街中の紅葉スポットも続々と見頃に
二条城・妙顕寺

二条城 西南角櫓近く(撮影日:2021年11月25日)

二条城 西南角櫓近く(撮影日:2021年11月25日)

とらみ 「街中の紅葉も見頃を迎えてる! 二条城は、天守閣跡からの紅葉は少し散りはじめてきたけど、西南角櫓近くや北大手門近くはきれいに色づいてるよ」
オパン 「現在、『錦秋の二条城~二条城まつり2021~』も開催中ですよね。先日、『そう京』Facebookでもご紹介しました」
かりー 「夜に行われている巨大インタラクティブ・ランドアート『ワントゥーテン 二条城夜会』は必見です! 今週末(11月27日・28日)には、二条城の松を使用した『チェーンソーアート』も開催されるみたいだし、ちょっと見に行ってみたいな~」

★城内の色づき状況をチェック!
⇒二条城の紅葉情報はこちら
  • 妙顕寺 四海唄導の庭(撮影日:2021年11月25日)

    妙顕寺 四海唄導の庭(撮影日:2021年11月25日)

  • 妙顕寺 本堂西側(撮影日:2021年11月25日)

    妙顕寺 本堂西側(撮影日:2021年11月25日)

オパン 「西陣エリアにある妙顕寺も全体に見頃を迎えています」
とらみ 「本堂西側はあともう少しで見頃を迎えそうやし、まだまだ楽しめるスポットやね」
かりー 「12月5日(日)まで秋の特別公開と毎年好評の”まるごと美術館”も行われているので、こちらもお見逃しなく」

★境内の色づき状況をチェック!
⇒妙顕寺の紅葉情報はこちら

リフレクションでお馴染みのあのスポットも・・・
瑠璃光院

2階からの瑠璃の庭(撮影日:2021年11月26日)

2階からの瑠璃の庭(撮影日:2021年11月26日)

オパン 「先週お届けした宝ヶ池・一乗寺エリアの現在はどうでしょう?」
かりー 「今、おすすめは瑠璃光院! 2階から瑠璃の庭を眺めると、色とりどりのモミジが楽しめるよ♪」
とらみ公式ホームページでの事前予約制で、今週末は残念ながら予約でいっぱいみたい・・・ 写真からどうぞお楽しみください!」

★境内の色づき状況をチェック!
⇒瑠璃光院の紅葉情報はこちら

注意! あの石庭は、12月6日(月)から拝観できません!
龍安寺

  • 石庭(撮影日:2021年11月25日)

    石庭(撮影日:2021年11月25日)

  • 鏡容池周り(撮影日:2021年11月25日)

    鏡容池周り(撮影日:2021年11月25日)

かりー 「例年、12月に見頃を迎える龍安寺の石庭もだいぶ色づいてきました。鏡容池周りの散りモミジもそろそろ楽しめそうです♪」
とらみ 「12月6日(月)から2022年3月18日(金)まで、工事のため拝観休止になるし、拝観するならいまのうち!」

★境内の色づき状況をチェック!
⇒龍安寺の紅葉情報はこちら
*****
オパン 「今週は天気の悪い日があって心配していましたが、まだまだ楽しめるスポットもありほっとしました」
とらみ 京都御苑平等院城南宮もきれいに色づいてるし、来週も期待やね」
かりー 「参道の紅葉が美しい光明寺や、例年最後に見頃を迎える建仁寺糺の森も楽しみです!」
とらみ 散りもみじが美しい風景もそろそろお届けできたらいいなぁ」
オパン 「京都はだいぶ寒くなってきましたので、厚手の上着など防寒対策や、コロナ対策もお忘れなく」

スタッフ一同 「それでは皆様さま、良い週末を!」
※掲載内容は2021年11月26日時点の情報です。最新情報は各掲載先へご確認ください。

Written by. 「そう京」編集部

おすすめコンテンツ