南禅寺 天授庵
「そう京」編集部・紅葉トーク 1
11月2回目の週末となり、京都も少しずつ秋らしい風景が楽しめるようになってきました。「京都紅葉情報2021」(以下、紅葉情報)では、ちらほらと「一部見頃」「見頃」マークが登場しています(2021年11月12日現在)。
オパン 「肌寒くなってきましたね・・・ いよいよ秋本番な感じがしてきました!」
かりー 「今週は、昼と夜の気温差がなかったから、紅葉の進み具合はゆっくりやったみたいで・・・」
とらみ 「先週の様子を見ていると今年は少し早いかな? と思ってたけど、案外、例年通りに見頃を迎えるかも」
長く続いた緊急事態宣言が明け、「今年は京都で紅葉狩りを・・・」とお考えの皆さまや、「まだ不安なのでおうちで京都の紅葉を楽しみたい」という皆さまに向け、「今週末のおすすめスポット」を、トーク形式でお届けする「そう京」編集部・紅葉トーク。今年もスタートです!
\約70ヵ所の紅葉情報を更新中!/
⇒京都紅葉情報2021
オパン 「肌寒くなってきましたね・・・ いよいよ秋本番な感じがしてきました!」
かりー 「今週は、昼と夜の気温差がなかったから、紅葉の進み具合はゆっくりやったみたいで・・・」
とらみ 「先週の様子を見ていると今年は少し早いかな? と思ってたけど、案外、例年通りに見頃を迎えるかも」
長く続いた緊急事態宣言が明け、「今年は京都で紅葉狩りを・・・」とお考えの皆さまや、「まだ不安なのでおうちで京都の紅葉を楽しみたい」という皆さまに向け、「今週末のおすすめスポット」を、トーク形式でお届けする「そう京」編集部・紅葉トーク。今年もスタートです!
\約70ヵ所の紅葉情報を更新中!/
⇒京都紅葉情報2021
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、京都旅行の際は、政府およびお住まいの都道府県と京都府の要請をご確認ください。京都にお越しの際は、マスクの着用・手指のアルコール消毒など、感染拡大防止の徹底にご協力をお願いいたします。日々、状況は変化しておりますので、事前に最新情報をご確認ください。
哲学の道・岡﨑エリアでおすすめスポットは・・・?
永観堂
(撮影日:2021年11月11日)
オパン 「京都の秋といえば、やっぱり永観堂。境内全体に色づきが進んでいて、美しいグラデーションが楽しめそうですね」
かりー 「例年早く見頃を迎える放生池周りのモミジも赤くなってきました。多宝塔を望む定番のアングルも綺麗です♪」
とらみ 「永観堂の見頃は長く続くし、来週もおすすめしたいけど、比較的今週の方が人は少ないかもね」
かりー 「11月6日(土)からライトアップもスタートしたので、夜の紅葉狩りもどうぞお楽しみに」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒永観堂の紅葉情報はこちら
かりー 「例年早く見頃を迎える放生池周りのモミジも赤くなってきました。多宝塔を望む定番のアングルも綺麗です♪」
とらみ 「永観堂の見頃は長く続くし、来週もおすすめしたいけど、比較的今週の方が人は少ないかもね」
かりー 「11月6日(土)からライトアップもスタートしたので、夜の紅葉狩りもどうぞお楽しみに」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒永観堂の紅葉情報はこちら
南禅寺 天授庵
オパン 「今週末、永観堂を訪れるなら、あわせて天授庵もおすすめです」
かりー 「例年通り、南禅寺界隈で一番に色づきましたね。方丈東庭はばっちり見頃で、書院南庭も綺麗に色づいてきています」
とらみ 「来週になると方丈東庭のモミジは散りはじめそうやから、ぜひ早めに訪れてほしい!」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒南禅寺 天授庵の紅葉情報はこちら
かりー 「例年通り、南禅寺界隈で一番に色づきましたね。方丈東庭はばっちり見頃で、書院南庭も綺麗に色づいてきています」
とらみ 「来週になると方丈東庭のモミジは散りはじめそうやから、ぜひ早めに訪れてほしい!」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒南禅寺 天授庵の紅葉情報はこちら
こちらもぜひお立ち寄りを♪ 南禅寺
(撮影日:2021年11月11日)
オパン 「南禅寺の三門周りも秋らしい風景です」
かりー 「先程の天授庵は三門の横にあり、楼上から見下ろすこともできるんですよ。絶景を眺めに、ぜひ上がってみてくださいね」
とらみ 「三門以外の境内全体でいうと水路閣や庫裏前はまだ青葉が多いし、見頃まではもう少しかな」
オパン 「そういえば・・・ この辺りにはうどんの名店もあります!」
かりー 「私はおかきた・日の出うどんがおすすめ♪ 行列必至の人気店なので、時間をずらして行くのがポイントです」
とらみ 「うどんで身体が温まったところで、次のおすすめスポットを紹介するで~」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒南禅寺の紅葉情報はこちら
\おかきた・日の出うどんも登場!/
⇒名所とめぐる京都うどん
かりー 「先程の天授庵は三門の横にあり、楼上から見下ろすこともできるんですよ。絶景を眺めに、ぜひ上がってみてくださいね」
とらみ 「三門以外の境内全体でいうと水路閣や庫裏前はまだ青葉が多いし、見頃まではもう少しかな」
オパン 「そういえば・・・ この辺りにはうどんの名店もあります!」
かりー 「私はおかきた・日の出うどんがおすすめ♪ 行列必至の人気店なので、時間をずらして行くのがポイントです」
とらみ 「うどんで身体が温まったところで、次のおすすめスポットを紹介するで~」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒南禅寺の紅葉情報はこちら
\おかきた・日の出うどんも登場!/
⇒名所とめぐる京都うどん
嵐山で一番に見頃に! 天龍寺
オパン 「色づきはじめが並ぶ嵐山エリアで見頃一番乗りは、天龍寺! 曹源池庭園の水面に映り込む紅葉が綺麗です♪」
とらみ 「庭園は見頃やけど、まだ青葉の多い百花苑もあるし、しばらく紅葉を楽しめそうかな」
かりー 「明日11月13日(土)から11月30日(火)までは、通常より早く7時半開門となるので、比較的人が少ない時間から紅葉狩りができますよ」
とらみ 「朝日に輝く紅葉を、皆さんにもぜひ見てほしいです!」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒天龍寺の紅葉情報はこちら
とらみ 「庭園は見頃やけど、まだ青葉の多い百花苑もあるし、しばらく紅葉を楽しめそうかな」
かりー 「明日11月13日(土)から11月30日(火)までは、通常より早く7時半開門となるので、比較的人が少ない時間から紅葉狩りができますよ」
とらみ 「朝日に輝く紅葉を、皆さんにもぜひ見てほしいです!」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒天龍寺の紅葉情報はこちら
高雄エリアのお寺も見頃を迎えています! 神護寺&西明寺
かりー 「京都市内でいち早く見頃を迎える高雄エリアの神護寺も見頃となりました!」
オパン 「赤と緑のコントラストがいい感じですね~ 数日すればこの青葉も真っ赤に・・・ それもまた楽しみです♪」
オパン 「赤と緑のコントラストがいい感じですね~ 数日すればこの青葉も真っ赤に・・・ それもまた楽しみです♪」
西明寺(撮影日:2021年11月11日)
とらみ 「高雄エリアなら、西明寺もおすすめやで。本堂前はまさに見頃で、この景色に出会えるのは今しかない!」
オパン 「確かに来週には散ってしまいそう・・・」
かりー 「神護寺とあわせて訪れてみてください♪ 山の清々しい空気でリフレッシュもできそう」
オパン 「せっかくならハイキングも良さそうですね。ハイキングコースマップを参考に、歩いて紅葉を楽しんでみませんか?」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒神護寺の紅葉情報はこちら
⇒西明寺の紅葉情報はこちら
オパン 「確かに来週には散ってしまいそう・・・」
かりー 「神護寺とあわせて訪れてみてください♪ 山の清々しい空気でリフレッシュもできそう」
オパン 「せっかくならハイキングも良さそうですね。ハイキングコースマップを参考に、歩いて紅葉を楽しんでみませんか?」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒神護寺の紅葉情報はこちら
⇒西明寺の紅葉情報はこちら
特別拝観は今週末まで! 安祥寺
(撮影日:2021年11月12日)
オパン 「現在、秋の特別拝観が行われている安祥寺はというと、まだ色づきはじめ。でも特別拝観は11月14日(日)までとのこと・・・」
とらみ 「残念ながら見頃までは厳しそうやけど、昼夜の気温差でもう少し紅葉するといいね」
とらみ 「残念ながら見頃までは厳しそうやけど、昼夜の気温差でもう少し紅葉するといいね」
かりー 「見頃はまだ先ですが、現在、安祥寺で開催中の『ひかりの京都』キャンペーンも14日まで! 初の夜間拝観・ライトアップとなるそうで、暖かな竹灯りに包まれた境内をお見逃しなく」
オパン 「Twitterキャンペーンも開催中です。ご覧になった竹灯りをぜひ投稿してみてくださいね」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒安祥寺の紅葉情報はこちら
\安祥寺など、8つの社寺で開催!/
⇒「ひかりの京都キャンペーン」の特設ページはこちら
オパン 「Twitterキャンペーンも開催中です。ご覧になった竹灯りをぜひ投稿してみてくださいね」
★境内の色づき状況をチェック!
⇒安祥寺の紅葉情報はこちら
\安祥寺など、8つの社寺で開催!/
⇒「ひかりの京都キャンペーン」の特設ページはこちら
*****
オパン 「いよいよ、紅葉シーズンが本格的にスタートです! 昨年に引き続き、密を回避しながら楽しみたいところですね」
かりー 「そう京ブログでは、非密の紅葉スポットやまだ穴場かもしれないスポットもご紹介していますので、紅葉狩りの前にぜひチェックを」
オパン 「来週末は、どのあたりが楽しめそうでしょうか」
とらみ 「来週は、見頃のスポットが多くなりそうやねん。高台寺や仁和寺、善峯寺・・・ 東福寺も気になる~」
かりー 「ほんと、多くなりそうですね(汗) ・・・ということは、観光の方も多くなりそう! 今週末にグラデーションが美しい紅葉を目指して京都を訪れるのもよさそうですよ」
オパン 「冷え込んできましたので、お越しの際は、防寒対策とマスクの着用等コロナ対策もお忘れなく」
スタッフ一同 「それでは、良い週末を!」
オパン 「いよいよ、紅葉シーズンが本格的にスタートです! 昨年に引き続き、密を回避しながら楽しみたいところですね」
かりー 「そう京ブログでは、非密の紅葉スポットやまだ穴場かもしれないスポットもご紹介していますので、紅葉狩りの前にぜひチェックを」
オパン 「来週末は、どのあたりが楽しめそうでしょうか」
とらみ 「来週は、見頃のスポットが多くなりそうやねん。高台寺や仁和寺、善峯寺・・・ 東福寺も気になる~」
かりー 「ほんと、多くなりそうですね(汗) ・・・ということは、観光の方も多くなりそう! 今週末にグラデーションが美しい紅葉を目指して京都を訪れるのもよさそうですよ」
オパン 「冷え込んできましたので、お越しの際は、防寒対策とマスクの着用等コロナ対策もお忘れなく」
スタッフ一同 「それでは、良い週末を!」
※掲載内容は2021年11月12日時点の情報です。最新情報は各掲載先へご確認ください。