北野天満宮・二条城エリアガイド

北野天満宮・二条城エリアガイド

今も機織りの音が響く「西陣」界わい。全国の天満宮の総本社である北野天満宮、大政奉還の詔が発表された二条城など、スケールの大きな観光スポットが魅力です。天満宮の傍らには、京都最古の花街として知られる上七軒も。また、良質の水を生かした京の味わいも楽しみのひとつで、老舗の豆腐店、洛中唯一の造り酒屋、門前の和菓子店など、立ち寄りたいお店がたくさん。神社仏閣の多くが駅やバス停のすぐそばに位置する、利便性の高さもうれしいエリアです。

今も機織りの音が響く「西陣」界わい。全国の天満宮の総本社である北野天満宮、大政奉還の詔が発表された二条城など、スケールの大きな観光スポットが魅力です。天満宮の傍らには、京都最古の花街として知られる上七軒も。また、良質の水を生かした京の味わいも楽しみのひとつで、老舗の豆腐店、洛中唯一の造り酒屋、門前の和菓子店など、立ち寄りたいお店がたくさん。神社仏閣の多くが駅やバス停のすぐそばに位置する、利便性の高さもうれしいエリアです。

このエリアのみどころ

平野神社

平野神社(ひらのじんじゃ)

京都を代表する桜名所。注目すべきは種類の多さで約60種もあるそうです。3月中旬から咲く「魁桜(さきがけざくら)」をはじめ、5月に入っても楽しめる珍しい「平野突羽根」などなど……桜をモチーフにした授与品が多く、中でもリスが桜を抱えた「リスのお告げ」と呼ばれるかわいいおみくじが人気。

スポット情報

晴明神社

晴明神社(せいめいじんじゃ)

平安時代の陰陽師である安倍晴明を祀り、厄除け、魔除けのご利益があるとされています。近年は映画や漫画などを通じて有名になり、多くの参拝者でにぎわいます。晴明が念力で湧き出させたと伝わる「晴明井」は現在も湧出し、水の出口は“その年の恵方”を向いています。

スポット情報

千本釈迦堂[大報恩寺]

千本釈迦堂[大報恩寺](せんぼんしゃかどう[だいほうおんじ])

本堂は京都市内最古の木造建築といわれ国宝。境内には笑顔で迎えてくれる「おかめ塚」があり、縁結び、夫婦円満にご利益があるといわれています。本堂前の「阿亀桜」と名付けられた大きなしだれ桜は、満開の時季は見応え十分。節分会に行われる「おかめ福節分狂言」もユニークです。

スポット情報

北野天満宮(きたのてんまんぐう)

全国天満宮の総本社。春には梅苑をはじめ境内中で約1500本もの梅が咲きます。秋には史跡御土居が紅葉で赤く染まり、息をのむような美しさです。毎月25日は「天神市」を開催。特に2月は「梅花祭」として上七軒の芸舞妓による野点の茶席が設けられ、特別にぎわいます。舞妓さんから手渡されるお茶は格別。

スポット情報

二条城(にじょうじょう)

二の丸御殿(国宝)の大広間は大政奉還の舞台となったことで有名。修学旅行で一度は鴬張りの廊下を歩いて感動した人も多いのでは。狩野派絵師の手による障壁画にも注目を。近年は、金魚や鯉が泳ぐ水族アート展覧会「アートアクアリウム城」や、花をテーマにした夜間イベント「FLOWERS BY NAKED」が人気で、多くの人が訪れます。

スポット情報

とくにこれがおすすめ!

スタッフのおすすめポイント!

スタッフのおすすめポイント
梅で有名な北野天満宮には、神社の梅を使った授与品が多くあり、お正月の「大福梅」や「厄除け梅干し」は収穫からすべて神社で行われています。梅剪定時に切った梅の枝に、厄除け瓢箪をつけた「思いのまま」は元旦から節分の頃まで授与される新年の縁起物。一輪挿しにすれば自宅でも花を咲かせることができます。

おすすめのスポット

神泉苑

神泉苑(しんせんえん)

平安京造営の際に造られた禁苑で、当時は北は二条通、南は三条通までの広大な苑池でした。かつては歴代天皇が花見や釣りなどの宴遊や、重陽節、相撲節などの行事を開催。空海が雨を祈り「祇園祭」の発祥となる御霊会が行われた霊場でもあります。現在は国指定の史跡で、東寺真言宗の寺院。

上七軒(かみしちけん)

上七軒(かみしちけん)

京都で一番古い花街。室町時代、北野天満宮の再建の際に7軒の茶店を建てたことに由来します。令和2年(2020)春には、上七軒通の電柱や電線が地中化され、舗装も綺麗になってより風情ある通りに生まれ変わりました。お茶屋さんを改装した食事処もあり、かつてのお茶屋の雰囲気を味わってみるのもおすすめ。

老松 北野店(おいまつきたのてん)

老松 北野店(おいまつきたのてん)

儀式や典礼に用いられる有職菓子や、お茶席用の京菓子で有名な和菓子店。春から夏の人気商品は「夏柑糖」。夏みかんの爽やかな香りとほのかな苦みが感じられ、喉ごしが良く、何度でも食べたくなります。和菓子作り体験もでき、楽しいだけでなく、自分でつくったお菓子は特別な味です。

水野克比古町家写真館(みずのかつひこまちやしゃしんかん) 

水野克比古町家写真館(みずのかつひこまちやしゃしんかん) 

京都の風景や神社仏閣、町家などを撮り続けて約50年、京都好きなら誰もが知っているともいわれる写真家・水野克比古さんの写真館。築140年以上の京町家を修復した建物で、奥には坪庭もあり、座敷や縁側から四季の風情も楽しめます。同じく写真家の水野秀比古さん・水野歌夕さんの作品も展示。※現在休館中。

佐々木酒造(ささきしゅぞう)

佐々木酒造(ささきしゅぞう)

二条城近くに残る蔵元。俳優の佐々木蔵之介さんの実家としても有名になりました。小さい蔵元ですが“洛中伝承”のこだわりと新しい技術を取り入れる酒造りが評判。「聚楽第」「西陣」「古都」など京都らしい銘柄が並びます。柚子や檸檬を使ったリキュールはラベルも可愛く、特に若者に人気。

長五郎餅本舗(ちょうごろうもちほんぽ)

長五郎餅本舗(ちょうごろうもちほんぽ)

名物は薄い餅皮に餡を包んだ「長五郎餅」。豊臣秀吉がお気に入りで、命名されたとか。北野天満宮の境内にも茶店があります。柔らかい羽二重餅なのでお店で是非いただいてみて。生クリームを珈琲餡で包んだ「生とろ珈琲もち」もおすすめです。

キッチン ゴン(きっちん ごん)

キッチン ゴン(きっちん ごん)

地元の人に愛される洋食店。看板メニューは「ピネライス」。みんなが大好きなチャーハン・とんかつ・カレーの夢の三種が一盛りになっています。密かなおすすめはサラダに振りかけてある「サラダスパイス」。ドレッシングなしで生野菜が食べられるという、魔法のスパイスです。

とくにこれがおすすめ!

スタッフのおすすめポイント!

スタッフのおすすめポイント
京都はパンの消費量が全国1位と言われ、屈指のパン好きが集まる街。特に今出川通は「パンストリート」とも言われ注目を集めています。千本通~堀川通の約800mの間にも、懐かしさを感じる昔ながらのお店や、今どきのオシャレなお店など、さまざまな”パン屋さん”が軒をつらねます。散策の途中でお気に入りのパン屋を見つけてください。

スタッフがおすすめする!

北野天満宮・二条城 エリアのずらし旅ポイント

北野天満宮・二条城エリアのずらし旅ポイント knot cafe
花街「上七軒」と住宅街が入り混じり、細い路地が多い北野天満宮界隈。メインストリートを少しずらすと、あの名店が隠れていました。雑誌やテレビでも注目される“だし巻きサンド”の「knot cafe(ノット カフェ)」や、美しいパフェの「北野ラボ」があるのもこのエリアの路地の奥。さらに細い路地を進めば、中華の名店「糸仙」。ちょっとディープな「妖怪ストリート」もあります。

掲載内容は2021年4月時点の情報です。最新情報は各掲載先へご確認ください。

エリアガイド・マップ