更新スタート! 気になる桜の開花状況は・・・?

  • 桜情報
  • その他・お知らせ
トップ

清凉寺(撮影日:2019年3月15日)

いよいよ桜シーズン到来! 毎年、京都の桜開花状況をお届けしている「京都 桜の名所開花情報」(以下、「桜開花情報」)が、本日(2019年3月15日)より更新スタートしました! ・・・とはいえ、まだまだ寒さの残る頃。つぼみも徐々に膨らんでいるとはいえ、開花にはもう少し時間が必要のよう・・・ ということで、本日は昨年の桜の様子を振り返りつつ、今年の注目スポットをご紹介いたします♪


2018年の桜を振り返ってみると・・・


昨年(2018年)は、「桜開花情報」に合わせて、「そう京」編集部による「桜トーク」ブログをお届けしました。見頃の予測や今訪れるべきおすすめスポットなど地元目線で繰り広げるトークは、「リアルタイムでわかりやすい」とご好評をいただいたようです♪

\2018年、京都の桜を振り返ろう!/
【3/26更新】京都の桜、ついにスタート! いま見頃の桜はドコ!?
【3/28更新】京都の桜を実況! いまの開花状況は?
【3/30更新】この週末、訪ねたい桜名所はドコ!?
【4/6更新】速報! この週末楽しめそうな桜名所はドコ!?

2018年の「桜トーク」がスタートしたのは、3月26日のこと。その4日前の22日には、京都に「ソメイヨシノの開花宣言」が発表されました。ところが、「咲いた~♪」と喜ぶ間もなく一気に見頃となるスポットが多かったのが、昨年の桜の特徴でした。

2

法金剛院(撮影日:2018年3月25日)


“3月下旬にお花見が楽しめる”といえば「しだれ桜」のあるスポット。山科の名所、大石神社岩屋寺は例年開花が早いのですが、昨年は3月24日が見頃に。法金剛院天龍寺の百花苑、醍醐寺毘沙門堂など各地の“しだれ桜スポット”も、のきなみ3月25日から30日にかけて見頃を迎えていました。

また、早めのお花見が楽しめるもうひとつの注目スポットが、“日当たりのよい場所”。岡崎疏水や鴨川沿いの桜も3月30日前後が見頃となりました。

さて、今年はというと・・・ 上記各スポット名をクリックしていただくと現在の様子が見られますが、本日(3月15日)の時点ではさすがに時季尚早。まだまだ“つぼみ”です。

\しだれ桜の見頃に合わせ、法金剛院・初のライトアップを開催!!/
⇒【旅行プラン】京都 桜の名所お花見特別プラン(2019年3月30日~4月3日実施)
⇒【そう京イベント】法金剛院 春の貸切特別ライトアップ(2019年3月30日・31日実施)
 

昨年一番の反響をいただいたのが、原谷苑でした!


3

原谷苑(撮影日:2018年4月6日)


異例のスピードで開花した2018年の桜。とはいえ、4月に入っても、仁和寺の御室桜や二条城のサトザクラなどが目を楽しませてくれました。そのなかでも、2018年一番の注目スポットとなったのが、洛北にある原谷苑! 気温が上昇したことで、桜とともにほかの花々も一気に開花。まさに百花繚乱の様相を見せてくれたのです♪ こんなにすべての花がきれいに咲きそろうのも珍しいと、編集部内で話題になりました。今年も期待しながら開花を待ちたいところですね。

2019年に注目すべき桜スポットといえば・・・?


4

2019年春「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン 「春はあけぼの」


「今年はどこに桜を見に行こうかな」と悩まれている方に、まずおすすめしたいのは、「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンにちなんだスポット。2019年春は「春はあけぼの」として、朝の桜をプッシュしています!

\美しい「朝桜」の動画もチェック♪/
⇒春はあけぼの「京都 朝めぐりガイド」

5

半木の道(撮影日:2018年4月2日)


さらにそのなかでも注目すべきは半木(なからぎ)の道、そして上賀茂神社です! 半木の道は、北大路橋から北山橋までの賀茂川東岸に伸びる川沿いの小径で、今年の春キャンペーンポスターの舞台となったスポットです。上賀茂神社はTVCMの冒頭に、境内の斎王桜が登場! さて、この注目スポットの現在の様子はというと・・・



6""

東岸(左側)が半木の道(撮影日:2019年3月15日)


7

上賀茂神社(撮影日:2019年3月15日)


まだ“つぼみ”です! どちらのスポットも、例年4月上旬から中旬が見頃となりますので、「桜開花情報」で開花の様子を見守ってくださいね♪


どのスポットに最初の“咲きはじめ”マークが付くのでしょうか?


気象庁などによる「桜の開花予想」では、当初3月23日(土)が京都の開花日となっていましたが、直近の予想では26日(火)と、少し遅くなったようです。「桜開花情報」の写真を担当する「そう京」撮影班に“早咲きの桜”以外で最初の“咲きはじめ”マークが付きそうなスポットを尋ねてみると、「平野神社かな?」とのこと。京都に桜シーズンの到来を告げる「魁(さきがけ)桜」のつぼみが、こんなに膨らんでいるんです♪

8

平野神社(撮影日:2019年3月15日)


「待ちきれない!」「今週末に桜が見たい~!」という方には、寒緋(かんひ)桜や河津桜など早咲きの桜を楽しめるスポットがおすすめ。車折神社清凉寺がきれいに咲きそろっていますよ♪

***
来週から月末にかけて、桜の動向が見逃せない時です。「桜開花情報」では、京都の桜名所・約65ヵ所からフレッシュな現地レポートをお届けしますので、今年もどうぞお楽しみください♪ 「そう京」スタッフの「桜トーク」も随時お送りしていきますので、こちらも桜旅の参考にしていただければ幸いです☆

また、「そう京」Facebookでも、桜情報や、「桜開花情報」には載っていない桜スポットの紹介をしています! ぜひチェックしてみてくださいね。

⇒「そうだ 京都、行こう。」Facebook

Written by. 「そう京」編集部

おすすめコンテンツ