絵になる! 京都の“川沿い”桜スポット 渡月橋・半木の道など

  • 散策
  • 桜情報
トップ

岡崎疏水

 

京都には桜が美しい“川沿いのお花見スポット”がたくさんあります。そのひとつ「賀茂川」は、今年(2019年)の「そうだ 京都、行こう。」春キャンペーンCMやポスターに登場し、気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。神社やお寺などと違って拝観時間を気にせず、のんびりお花見できるのも魅力的。この春は川沿い桜スポットで、お散歩してみませんか。


【賀茂川・半木の道】八重紅しだれ桜の“花のトンネル”は必見!

2

京都市内を流れる「鴨川」は、出町柳にある葵橋から上流を「賀茂川」といいます。この葵橋から上賀茂神社近くの御薗橋まで、約2キロの川沿いの両岸にソメイヨシノを中心とした桜並木が続いています。北大路橋から北山大橋間の東岸には、桜守・佐野藤右衛門さんが手がけた半木(なからぎ)の道があり、春には約70本の八重紅しだれ桜が美しいトンネルに。半木の道を過ぎ、さらに北へ向かうと桜名所・上賀茂神社にたどり着くのでお花見散策コースとしておすすめです。

★現在の桜の開花状況をチェック!
⇒「半木の道」の桜開花情報はこちら
⇒「上賀茂神社」の桜開花情報はこちら

\申込み受付中! 桜色に彩られた賀茂川沿いを歩いて上賀茂神社へ♪/
⇒【そう京イベント】賀茂川沿いの桜並木を歩く(2019年4月7日実施)

■半木の道
【アクセス】地下鉄烏丸線「北大路駅」から徒歩約10分 Google map


【祇園白川】京情緒が感じられる雅な桜スポット

3

石畳の道に町家が建ち並び風情あふれる祇園白川は、テレビや映画にもよく登場するスポットで、運が良ければ芸妓さんや舞妓さんに出会えることもあります。白川沿いには山桜やソメイヨシノ、しだれ桜が咲き、いっそう京情緒が感じられる光景に。はらはらと川に散りゆく花びらもまた雅やかです♪ 3年ぶりに開催されるライトアップでは、日中とは異なる艶やかな桜が楽しめます。

⇒現在の桜の開花状況をチェック!

★祇園白川沿いの見どころ&おすすめスポットをチェック!
⇒【京さんぽ】桜のライトアップが復活! 祇園白川の見どころとおすすめスポットをご紹介♪

■祇園白川
【アクセス】京阪本線「祇園四条駅」から徒歩約3分、市バス「祇園」バス停から徒歩約7分 Google map


【嵐山・渡月橋】橋 x 桜・公園 x 桜・屋形船 x 桜など・・・ 楽しみ方色々♪

4

京都屈指の観光スポット・嵐山を流れる大堰(おおい)川(桂川)にかかるのが、観光名所としてあまりにも有名な渡月橋。橋を中心とした川沿いに桜並木が続き、春色に染まる嵐山を見渡すこともできます。渡月橋の南側に位置する中の島公園もソメイヨシノやしだれ桜が咲くお花見スポット。日中は多くの人で賑わいますので、朝一番に訪れて桜を満喫するのがおすすめ。お天気の良い日なら、屋形船やボートに乗って水辺から心ゆくまで桜を楽しんでみるのもよさそうです♪

⇒現在の桜の開花状況をチェック

■嵐山・渡月橋
【アクセス】JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」から徒歩約13分 Google map


【岡崎疏水】水面にせり出すソメイヨシノが圧巻!

5

美術館や動物園など文化施設が集まる京都屈指の文化ゾーン・岡崎エリアに流れる岡崎疏水南禅寺そばにあるインクラインから仁王門通と冷泉通に沿って鴨川へと流れる琵琶湖疏水の分流で、春になると約1.5キロの疏水沿いに桜が咲き誇り、見事な風景を織りなします。ソメイヨシノが水面にせり出すように咲く様子は圧巻の迫力。期間限定で運航する十石舟からのお花見もおすすめです。平安神宮の鳥居と一緒に桜が楽しめるポイントもあるので、お気に入りのアングルを探してみて。

⇒現在の桜の開花状況をチェック

★「岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり」はこちらのブログでもご紹介しています♪
⇒【古都こよみ】4月に行きたい京都イベント5選 岡崎十石舟めぐりほか

■岡崎疏水
【アクセス】地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩約10分 Google map


 


【山科疏水】桜と菜の花のコントラストがまさに春爛漫♪

6

京都市の東側・山科にある山科疏水は、岡崎疏水と同じく琵琶湖から京都市内へと水を引き込むためにつくられた琵琶湖疏水の分流。桜名所・毘沙門堂あたり(四ノ宮)から日ノ岡までの約4キロに渡る水路沿いにはソメイヨシノや山桜など、桜並木が続きます。見頃の時季には菜の花も咲き、まさに春爛漫。毘沙門堂へ向かう途中の安朱橋から眺める風景は、まるで絵はがきのようです。

★現在の桜の開花状況をチェック
⇒「山科疏水」の桜開花情報はこちら
⇒「毘沙門堂」の桜開花情報はこちら

★山科疏水はこちらのブログでもご紹介しています♪
⇒【京さんぽ】今年の春は、山科へおこしやす♪ おすすめ観光スポット10選

■山科疏水
【アクセス】JR東海道本線「山科駅」・地下鉄東西線「山科駅」から徒歩約10分 Google map


【背割堤】見上げても見下ろしても◎ 京都府を代表する川沿い桜スポット

7

京都府南部、木津川と宇治川の合流部に位置する背割堤(せわりてい)は、全長約1.4キロに渡り約220本ものソメイヨシノが植わる府内きっての桜名所。桜のアーチが美しく、つい立ち止まり見とれてしまうほど。2017年にオープンした「さくらであい館」の地上約25メートルにある展望塔からは、背割堤の桜並木を見下ろすことができ、その圧巻の風景はメディアでも話題に。2019年3月30日(土)から4月7日(日)まで、「背割堤 さくらまつり」が開催されていますので、ぜひお花見と合わせて楽しんでみて♪

8

展望塔からの背割堤。ちらほら咲き始め、木がピンク色になっています!(撮影日:2019年3月29日)


「背割堤 さくらまつり」の詳細はこちら

■背割堤
【アクセス】京阪本線「八幡市駅」から徒歩約15分 Google map

 

Written by. オパン

おすすめコンテンツ