上達を祈願! スポーツ・芸術の秋に訪れたい京都の社寺

  • 散策

芸能神社

芸能神社

食や読書など、秋の楽しみは色々ですが、今年はスポーツ・芸術に注目してみませんか? 京都の数多ある社寺のなかから、スポーツや芸術の御利益があるというスポットをピックアップしてみました。ぜひお参りして、技のスキルアップを祈願してみてくださいね。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、京都旅行の際は、政府およびお住まいの都道府県と京都府の要請をご確認ください。京都にお越しの際は、マスクの着用・手指のアルコール消毒など、感染拡大防止の徹底にご協力をお願いいたします。日々、状況は変化しておりますので、事前に最新情報をご確認ください。

★スポーツ上達の御利益

【白峯神宮】
プロの選手も訪れる、スポーツ全般の御利益でおなじみ

  • 境内の東側にある地主社。奉納されたボールが並び、なかにはボーリングの球も。

    境内の東側にある地主社。奉納されたボールが並び、なかにはボーリングの球も。

  • 授与所横にも奉納されたボールがずらり。

    授与所横にも奉納されたボールがずらり。

明治元年(1866)、明治天皇の勅願により創建された白峯神宮。蹴鞠と和歌の宗家である飛鳥井家の屋敷跡に建ち、境内東側には、飛鳥井家が代々尊崇されていたと伝わる鞠の守護神「精大明神」を祀る地主社があります。サッカーなどの球技を始めとするスポーツ全般に御利益があるとされ、アマチュアからプロまで多くの選手が、技術の上達祈願に訪れるそうです。奉納されたボールの数からも、その人気ぶりがうかがえますね。
  • 蹴鞠の碑

    蹴鞠の碑

  • 鞠のおみくじ 500円

    鞠のおみくじ 500円

地主社の近くには「蹴鞠の碑」があり、碑の右側には「撫で鞠」が埋め込まれています。この鞠を一回しすると、球運を授かることができるそう。手や指などを詰めないよう気をつけて回してみてくださいね。鞠をモチーフにした陶器製のおみくじもあり、ころんとかわいらしいサイズ感です♪
  • 手首やバッグなどにつけることができる「叶う輪」各800円

    手首やバッグなどにつけることができる「叶う輪」各800円

  • 8月に閉幕したあの“世界的なスポーツの祭典”のようなデザインの御朱印帳 2,000円

    8月に閉幕したあの“世界的なスポーツの祭典”のようなデザインの御朱印帳 2,000円

授与所にはスポーツにちなんだお守りなども種類豊富に揃います。お参りのあとにあわせてチェックしてみてくださいね。

白峯神宮
【参拝時間】8:00~17:00、授与所8:00~16:30
【参拝料】境内無料
【電話】075-441-3810
【アクセス】市バス「堀川今出川」バス停から徒歩約2分 Google map
【公式ホームページ】http://shiraminejingu.or.jp/

【護王神社】
足腰を強くしたい方必見! 門前の大きな御守りが目印

足腰を強くしたい方におすすめなのが、京都御苑の西に位置する護王神社。御祭神・和気清麻呂(わけのきよまろ)が、九州の宇佐八幡宮に向かう途中、突如現れた300頭ものイノシシに難を救われ、道案内をしてもらった・・・ という逸話があり、清麻呂の護衛だけでなく、足の傷も治したことから足腰に御利益があるといわれています。清麻呂の月命日である毎月21日には、足腰の健康を祈願する「足腰祭」が行われ、本殿での祈願祭のあと、表門前の御千度車を回し、大御守りの下をくぐります。
  • 手水舎のイノシシ。

    手水舎のイノシシ。

  • カラフルなイノシシが並んでいます♪

    カラフルなイノシシが並んでいます♪

  • イノシシのおみくじもあります。

    イノシシのおみくじもあります。

狛犬ならぬ“狛猪”や手水舎、おみくじなど、境内のいたるところでイノシシを発見できます。こちらもぜひご注目を♪

護王神社
【参拝時間】6:00~21:00、授与所10:00~16:00(土日祝9:30~16:30)※予告なく変更の場合あり
【参拝料】境内無料
【電話】075-441-5458
【アクセス】地下鉄烏丸線「丸太町駅」から徒歩約7分 Google map
【公式ホームページ】http://www.gooujinja.or.jp/

★芸術上達の御利益

【芸能神社】
有名人も訪れる、“芸能・芸術の祖神”をお祀りする神社

芸能神社。本殿や拝殿など、昨年(2020年)12月に修復が完了しました。

芸能神社。本殿や拝殿など、昨年(2020年)12月に修復が完了しました。

芸能・芸術の上達を祈願するなら、車折神社の境内にある芸能神社へ。昭和32年(1957)に天宇受売命(あめのうずめのみこと)を御祭神とし、創建されました。天宇受売命は、天照大神(あまてらすおおみかみ)が天岩戸にお隠れになった際、岩戸の前で華麗に舞い踊ったと伝わり、そのことから芸能・芸術の祖神として古くから崇敬されています。
境内で目を引くのが、芸能や芸術のあらゆる分野の方々から奉納された朱塗りの玉垣。その数は4,000枚以上で、かつて撮影所が集まっていた場所柄、俳優や歌手など有名な方のお名前も見つけられます。玉垣は、芸能・芸術・技芸の全ジャンルにわたりお申込みができ、約2ヵ月後に掲載(1枚13,000円)。ちなみに玉垣の美しい文字は字体を統一するために、神社の方がおひとりで書かれているそうです。

御守り 800円

御守り 800円

授与所では、芸術才智守護の御守りをいただけます。黒と桃色の2色あり、どちらも桜の名所である車折神社らしい桜がデザインされています。習いごと用のバッグなどに付ければ、より御利益を授かりそう。

車折神社(芸能神社)
【参拝時間】9:30~17:00
【参拝料】境内無料
【電話】075-861-0039
【アクセス】京都バス「車折神社前」バス停・嵐電嵐山本線「車折神社前駅」からすぐ Google map
【公式ホームページ】http://www.kurumazakijinja.or.jp/

【法輪寺】
技芸・芸能の守護仏「虚空蔵菩薩」がご本尊。技芸上達の御利益を♪

嵐山・渡月橋近くの山腹にあり、「十三まいり」のお寺として有名な法輪寺。御本尊の虚空蔵菩薩は、技芸・芸能の守護仏として知られ、技芸上達の御利益があるといわれます。境内には、虚空蔵菩薩が丑・寅年生まれの守り本尊であることから牛と虎の像が鎮座しています。

羊の像もあり、こちらは、虚空蔵菩薩が「羊」に姿を変えた(または虚空蔵菩薩のお使い)とも伝わることから。伏した姿は、虚空蔵菩薩に背中の上でお休みいただくためだそうです。参拝者のなかには、羊を撫でて祈願する方も多く、たくさん撫でられたであろう鼻の部分は、なめらかな手ざわりに。
  • 技芸上達御守 700円

    技芸上達御守 700円

授与所では、雅な色合いの「技芸上達御守」がいただけます。芸能の御守りらしい扇子がデザインされていて、伝統芸能などの習い事をされている方にも良さそうです。

法輪寺
【拝観時間】9:00~17:00
【拝観料】境内無料
【電話】075-862-0013
【アクセス】JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」から徒歩約20分 Google map
【公式ホームページ】https://www.kokuzohourinji.com/

【梅宮大社】
ちょっぴり珍しい“音楽成就”の御利益はこちらへ。

子授け・安産や、お酒の神さまとして名高い梅宮大社では、ちょっと珍しい音楽の御利益を授かることができます。相殿にお祀りされている仁明(にんみょう)天皇は、音楽・芸能に秀でられ、特に横笛の名手だったそうで、日本で初めて雅楽を作曲した方として知られます。

音楽芸能成就御守 800円

音楽芸能成就御守 800円

授与所では、梅の花がデザインされた音楽芸能成就の御守りがいただけます。同封された小さな白い紙に習い事を書き、御守り袋のお札の後ろに入れ、肌身離さず持ち歩くと良いそうです。
境内をめぐると、梅宮大社で飼われている猫と会えることも。猫好きの方はそちらも楽しみに訪れてみてくださいね。

梅宮大社
【参拝時間】6:30~18:00、神苑9:00~17:00(受付終了16:30)
【参拝料】境内無料、神苑600円
【電話】075-861-2730
【アクセス】市バス「梅宮大社前」バス停から徒歩約3分 Google map
【公式ホームページ】http://www.umenomiya.or.jp/
※掲載内容は2021年10月6日時点の情報です。最新情報は各掲載先へご確認ください。

Written by. オパン

おすすめコンテンツ