善峯寺(撮影日:2022年11月10日)
11月2週目の週末となり、京都はいよいよ紅葉シーズン到来! 「今週末はどの名所を訪ねてみようかな」とお悩み中の皆さまへ、約70ヵ所の紅葉の色づき状況をお届けしている「京都紅葉情報2022」の中から、おすすめのスポットをお届けします。お出かけ前に、ぜひチェックしてみてください!
⇒「京都紅葉情報2022」はこちら
⇒「京都紅葉情報2022」はこちら
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、京都旅行の際は、政府およびお住まいの都道府県と京都府の要請をご確認ください。京都にお越しの際は、マスクの着用・手指のアルコール消毒など、感染拡大防止の徹底にご協力をお願いいたします。日々、状況は変化しておりますので、事前に最新情報をご確認ください。
「哲学の道・岡崎エリア」で見頃の紅葉を楽むならココ!
天授庵・永観堂・無鄰菴
まずご紹介するのは、人気の紅葉エリア「哲学の道・岡崎」に佇む南禅寺の塔頭・天授庵。毎年、いち早く見頃を迎える方丈東庭の紅葉が今年もきれいに色づきました! 書院南庭の池まわりも色づきが進んでいて、これから長く紅葉が楽しめそうです。明日(11月12日)午前中は拝観休止となりますので、訪れる際はご注意くださいね。ちなみに、天授庵から徒歩2分ほどに位置する南陽院では現在、特別公開が行われています(日時指定の予約優先制、当日空きがあれば拝観可能)。七代目・小川治兵衞が手がけた美しいお庭もありますので、あわせて拝観してみてはいかがでしょうか。
★紅葉状況をチェック!
⇒天授庵の紅葉情報はこちら
★紅葉状況をチェック!
⇒天授庵の紅葉情報はこちら
大人気の紅葉名所・永観堂では、放生池まわりの色づきが進んでいます。境内全体が秋色に染まるのはもう少し先となりますが、ハイシーズンの混雑を少しでも避けるなら、今の時季がおすすめです。幻想的な紅葉狩りを楽しみたい方は、夜のライトアップへぜひ。同じエリアの無鄰菴も見頃を迎えていて、お天気の良い日は池にリフレクションする美しい紅葉も楽しめますよ。入場は日時指定の予約優先制(当日空きがあれば入場可能)となっていますので、ご予約はどうぞお早めに!
★紅葉状況をチェック!
⇒永観堂の紅葉情報はこちら
⇒無鄰菴の紅葉情報はこちら
★紅葉状況をチェック!
⇒永観堂の紅葉情報はこちら
⇒無鄰菴の紅葉情報はこちら
京都市郊外「大原野エリア」にある善峯寺も見頃です
毎年長い期間見頃が続く善峯寺は、ご覧のとおり、早くも圧巻の美しさです! 場所によってはまだ青葉の多いところもあり、広い境内では色とりどりのモミジを満喫できます。明日11月12日(土)から23日(水・祝)の土・日・祝日は早朝に開門され、6時30分から紅葉狩りが可能。朝日に照らされた紅葉とお堂は格別の美しさですよ♪
★紅葉状況をチェック!
⇒善峯寺の紅葉情報はこちら
★紅葉状況をチェック!
⇒善峯寺の紅葉情報はこちら
今秋のキャンペーンの舞台「高雄エリア」の紅葉も見逃せない!
神護寺・西明寺
この秋の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの舞台・高雄エリアの神護寺も見頃真っ盛り。金堂前の紅葉がだいぶ赤くなってきました。広い境内のいたるところで見頃の紅葉が楽しめますので、お気に入りのアングルを見つけてみてください。11月12日(土)から20日(日)までは通常非公開の迎賓館にて「時代劇の小道具展」が開催されています。あわせてお立ち寄りを。
★紅葉状況をチェック!
⇒神護寺の紅葉情報はこちら
★紅葉状況をチェック!
⇒神護寺の紅葉情報はこちら
神護寺のお隣・西明寺の紅葉も今が見頃です! 本堂前や鐘楼まわりはもちろん、清滝川にかかる指月橋あたりも、秋らしい風景になりました。
この秋、高雄に訪れるなら、JR「二条駅」西口から直行バスが臨時運行していますので、そちらの利用がおすすめです。また、高雄エリアでは、今週末(12日・13日)と19日(土)・20日(日)にハイキングイベントも実施。JR「嵯峨嵐山駅」からスタートし、自然豊かな清滝川沿いを歩いて高雄を目指すコースです。臨時直行バス・ハイキングイベントが気になる方はこちらのページをご覧ください。
★紅葉状況をチェック!
⇒西明寺の紅葉情報はこちら
この秋、高雄に訪れるなら、JR「二条駅」西口から直行バスが臨時運行していますので、そちらの利用がおすすめです。また、高雄エリアでは、今週末(12日・13日)と19日(土)・20日(日)にハイキングイベントも実施。JR「嵯峨嵐山駅」からスタートし、自然豊かな清滝川沿いを歩いて高雄を目指すコースです。臨時直行バス・ハイキングイベントが気になる方はこちらのページをご覧ください。
★紅葉状況をチェック!
⇒西明寺の紅葉情報はこちら
穴場の紅葉スポットも要チェック
廬山寺・赤山禅院・勝林院
今週末訪れるなら、定番とはまた違った魅力のある“穴場の紅葉スポット”にもご注目を。京都御苑のすぐ東側にある廬山寺では、「源氏の庭」の紅葉が見頃を迎えています。座ってゆっくり眺められるのも嬉しいポイントですね。一乗寺エリアにある赤山禅院では、例年早く色づく地蔵堂まわりを始め、境内随所でモミジが真っ赤に色づいています。11月から12月にかけて咲く「寒桜」も開花間近の様子。紅葉との競演が楽しみです♪ 大原にある勝林院も、本堂横の紅葉がお見事! しっとりとした秋の風情を存分に感じてみてはいかがでしょうか。
★紅葉状況をチェック!
⇒廬山寺の紅葉情報はこちら
⇒赤山禅院の紅葉情報はこちら
⇒勝林院の紅葉情報はこちら
★紅葉状況をチェック!
⇒廬山寺の紅葉情報はこちら
⇒赤山禅院の紅葉情報はこちら
⇒勝林院の紅葉情報はこちら
紅葉とあわせて楽しみたい! 仁和寺では「ひかりの京都」も実施中です
最後にご紹介するのは、きぬかけの路沿いに堂宇を構える世界遺産・仁和寺。五重塔まわりの若いモミジが見頃となっています。現在仁和寺では、金・土・日・祝日限定でライトアップが行われていて、11月3日(木・祝)からはJR東海の「ひかりの京都」も開催中! 優しい灯りに包まれた境内はもちろん、竹灯りのアートにもぜひ注目してみてくださいね。
★紅葉状況をチェック!
⇒仁和寺の紅葉情報はこちら
*****
これからますます色づきが加速しそうな京都の紅葉。夜は冷え込む日もありますので、一枚上着を持っていくなど、服装にはご注意くださいね。それでは、素敵な週末をお過ごしください♪
★紅葉状況をチェック!
⇒仁和寺の紅葉情報はこちら
*****
これからますます色づきが加速しそうな京都の紅葉。夜は冷え込む日もありますので、一枚上着を持っていくなど、服装にはご注意くださいね。それでは、素敵な週末をお過ごしください♪
京都旅行前に見てほしい! 秋のおすすめ情報
※掲載内容は2022年11月11日時点の情報です。