「京都紅葉情報2023」更新スタート! 気になるモミジの色づき状況は・・・?

  • 散策
  • 紅葉情報

南禅寺(撮影日:2023年10月12日)

南禅寺(撮影日:2023年10月12日)

まもなく2023年の紅葉シーズンを迎える京都。毎年、京都各地の紅葉の色づき状況をお届けしている「京都紅葉情報」(以下、紅葉情報)が、本日10月16日(月)より更新スタートとなりました! この秋も京都在住の撮影スタッフが各地を駆けめぐり、約70ヵ所の現在の紅葉の様子をお届けします。

定番ショットはもちろん境内全体まで、各スポットで撮影したばかりの写真を公開。京都旅行前にぜひチェックをしてくださいね!

⇒「京都紅葉情報2023」はこちら

京都の紅葉ピークは、例年11月中旬~下旬

清水寺(撮影日:2022年11月18日)

清水寺(撮影日:2022年11月18日)

色づき具合や見頃の時季は年によって変動しますが、京都の紅葉スポットのほとんどは例年11月中旬から下旬に見頃のピークを迎えます。11月上旬にいち早く楽しめるのは、高雄(三尾)エリアにある神護寺、大原エリアにある三千院貴船神社など京都市北部の社寺。京都市中心部であれば、南禅寺 天授庵泉涌寺の御座所庭園がおすすめです。中旬以降は各地で見頃を迎え、今年は11月23日(木・祝)から26日(日)あたりが特に賑わいそうです。

まずは、昨年(2022年)の紅葉を振り返りましょう!

昨年のブログでは、「紅葉情報」に携わる「そう京」編集部スタッフが、11月上旬から12月上旬にかけて“週末におすすめの紅葉スポット”をお届けしました。数多くの紅葉名所のなかから、週末におすすめのスポットやイベント情報をピックアップ。2023年現在の「紅葉情報」はまだ青葉ばかりですので、まずは昨年のブログを振り返りながら“紅葉気分”を高めてみましょう♪

【11月11日更新】
11月2週目の各地の色づき状況は?

  • 神護寺(撮影日:2022年11月11日)

    神護寺(撮影日:2022年11月11日)

  • 南禅寺 天授庵(撮影日:2022年11月11日)

    南禅寺 天授庵(撮影日:2022年11月11日)

  • 善峯寺(撮影日:2022年11月10日)

    善峯寺(撮影日:2022年11月10日)

「紅葉情報」では例年通り、高雄(三尾)エリアの神護寺、西明寺から“見頃”マークがつきました。京都市内中心部では、岡崎エリアの南禅寺 天授庵や永観堂が見頃に。今秋の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの舞台、南禅寺が位置するエリアで、混雑を避けるなら、早めの時季に訪れるのがおすすめ。青葉~紅葉が混在したグラデーションも綺麗です。

⇒2022年11月2週目を振り返る!
【登場スポット】神護寺、南禅寺 天授庵、善峯寺など

【11月18日更新】
11月3週目、週末の見頃スポットはこちらでした!

  • 天龍寺(撮影日:2022年11月16日)

    天龍寺(撮影日:2022年11月16日)

  • 東福寺(撮影日:2022年11月17日)

    東福寺(撮影日:2022年11月17日)

  • 宝厳院(撮影日:2022年11月16日)

    宝厳院(撮影日:2022年11月16日)

11月3週目を迎え、続々と“見頃”マークが登場しました! 天龍寺、東福寺、清水寺といったお馴染みの名所が、素晴らしい紅葉風景に。なかでも、おすすめエリアとしてピックアップしたのは嵯峨野・嵐山。天龍寺をはじめ、塔頭の宝厳院、二尊院など多くの紅葉名所が見頃となり、散策が楽しい週末となりました。

⇒2022年11月3週目を振り返る!
【登場スポット】天龍寺、東福寺、宝厳院など

【11月25日更新】
11月4週目、週末の見頃スポットはこちらでした!

  • 北野天満宮(撮影日:2022年11月24日)

    北野天満宮(撮影日:2022年11月24日)

  • 二条城(撮影日:2022年11月24日)

    二条城(撮影日:2022年11月24日)

  • 龍安寺(撮影日:2022年11月25日)

    龍安寺(撮影日:2022年11月25日)

雨風は紅葉の敵・・・ 11月4週目はあいにくの天気となり“散り始め”マークがつき始めました。しかし例年この時季に見頃を迎えるスポットがあり、北野天満宮や二条城、妙心寺 退蔵院などがおすすめスポットとして登場。例年12月初旬におすすめしている龍安寺の石庭や南禅寺 南禅院は、早くも見頃となりました。

⇒2022年11月4週目を振り返る!
【登場スポット】北野天満宮、二条城、龍安寺など

【12月2日更新】
12月1週目、晩秋の見頃スポットはこちらでした!

  • 糺の森(撮影日:2022年12月1日)

    糺の森(撮影日:2022年12月1日)

  • 建仁寺(撮影日:2022年12月1日)

    建仁寺(撮影日:2022年12月1日)

12月に入ると気温は一気に下がり、京都の紅葉もフィナーレ間近。「紅葉情報」に“散り始め”・“見頃終了”マークが登場するなか、「待ってました!」と言わんばかりに“見頃マーク”がつくのが、建仁寺や下鴨神社の「糺(ただす)の森」です。
  • 東福寺(撮影日:2022年12月1日)

    東福寺(撮影日:2022年12月1日)

  • 永観堂(撮影日:2022年12月1日)

    永観堂(撮影日:2022年12月1日)

モミジが散り始めると、紅葉シーズンも終了・・・ と感じますが、散ってもなお美しい風景が京都にはあります。それが“散りもみじ”の絨毯。ブログでは東福寺や永観堂、真如堂をピックアップしましたが、いずれも京都を代表する紅葉名所。晩秋にずらして、この時季ならではの風景を楽しむのもおすすめですよ。

⇒2022年12月1週目を振り返る!
【登場スポット】糺の森、建仁寺、永観堂など

2023年、気になる現在の色づき状況は・・・?

“紅葉気分”も高まったところで、ここからは更新スタートしたばかりの「紅葉情報」より数ヵ所をピックアップして、現在の色づき状況をお届けしましょう。
  • 南禅寺(撮影日:2023年10月12日)

    南禅寺(撮影日:2023年10月12日)

  • 南禅寺 天授庵(撮影日:2023年10月12日)

    南禅寺 天授庵(撮影日:2023年10月12日)

  • 南禅寺 南禅院(撮影日:2023年10月12日)

    南禅寺 南禅院(撮影日:2023年10月12日)

まずは、2023年秋の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの舞台、南禅寺から。皆様、ポスター・CMはもうご覧いただけましたでしょうか? ポスターになっている南禅寺の三門まわりのモミジは、わずかに色づいていますが、ほとんどは青葉。同じくポスター・CMに登場している塔頭の天授庵も少し色づいています。こちらは例年早く見頃を迎えるので、今後の紅葉の進み具合は要チェックですよ! 一方、南禅寺発祥の地、南禅院は例年遅くに色づくため、現在はまだ青々としています。

\南禅寺を訪ねる前にチェック!/
⇒2023年秋キャンペーンに登場! 「南禅寺」の見どころをご案内
  • 神護寺(撮影日:2023年10月13日)

    神護寺(撮影日:2023年10月13日)

  • 西明寺(撮影日:2023年10月13日)

    西明寺(撮影日:2023年10月13日)

  • 高山寺(撮影日:2023年10月13日)

    高山寺(撮影日:2023年10月13日)

京都でいち早く見頃を迎える高雄(三尾)エリアはというと・・・
神護寺の金堂前石段のモミジは、例年通り上の方から色づき始めています。西明寺も本堂前のモミジが少しずつ色づいているような・・・ 高山寺は清々しいほどに青葉です。高雄(三尾)は昨年(2022年)の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの舞台となったエリア。「昨年行きたかったんです!」という方は、この秋ぜひ初訪問を。
  • 東福寺(撮影日:2023年10月10日)

    東福寺(撮影日:2023年10月10日)

  • 清水寺(撮影日:2023年10月12日)

    清水寺(撮影日:2023年10月12日)

  • 永観堂(撮影日:2023年10月11日)

    永観堂(撮影日:2023年10月11日)

  • 天龍寺(撮影日:2023年10月12日)

    天龍寺(撮影日:2023年10月12日)

  • 東寺(撮影日:2022年10月12日)

    東寺(撮影日:2022年10月12日)

続いては、京都で人気の紅葉名所をお届け。東福寺清水寺などガイドブックにほぼ必ず登場し、“初めて紅葉シーズンの京都に行きます!”という方におすすめのスポットです。天龍寺の「曹源池庭園」や永観堂の放生池まわりは、例年早く色づき始める場所で、現在の様子はというと・・・ 少し色づいていますね♪

\東寺・天龍寺塔頭宝厳院などで、ゆっくり紅葉狩り!/
⇒JR東海主催「秋の特別拝観」(要事前申込み)はこちら
*****
今年の紅葉シーズンも、スタッフブログでは週末に見頃のスポットやイベントなどの情報を、地元スタッフならではの視点でお届けする予定です。「そうだ 京都、行こう。」X(旧Twitter)「そうだ 京都、行こう。」Facebookでも、随時、紅葉情報を発信してまいります。

京都に本格的な秋が到来するまで、もう少し。この秋も、皆さまの京都旅のお役に立てるよう、現地からレポートしますのでよろしくお願いします。
\この秋、京都で楽しめる「特別イベント・旅行プラン」はコチラから/
※掲載内容は2023年10月16日時点の情報です。

Written by. 「そう京」編集部

おすすめコンテンツ