
- 日程
- 2025年10月25日(土)~12月7日(日)
9:00~16:00(受付終了)
※公開箇所によって期間・時間が異なります。詳しくは各公開箇所をご覧ください。
- 料金
- 1ヵ所1,000円
※東寺は1,200円、松尾寺は800円
※醍醐寺は別途拝観料600円要
※比叡山 延暦寺は別途巡拝料1,000円要
- 電話
- 075-451-3313(京都古文化保存協会/平日10:00~17:00)
- 公式ホームページ
- https://www.kobunka.com/
※掲載内容は2025年9月時点の情報です。
京都市・大津市
上賀茂神社

【公開内容】
本殿(国宝)、権殿(国宝)、高倉殿(重文)にて御神宝の公開
- 日程
- 2025年10月25日(土)~12月7日(日)
※10月28日(火)・11月12日(水)は9:00~12:00、11月3日(月・祝)・20日(木)は13:00~16:00、11月14日(金)は9:00~15:00、11月23日(日・祝)は12:00~16:00
- 場所
- 上賀茂神社[賀茂別雷神社]
光照院門跡

【公開内容】
本堂、釈迦如来立像(鎌倉期、清凉寺式)、書院にて代々の念持仏の公開、樹齢約五百年の五葉の松、ほか
- 日程
- 2025年11月1日(土)~12日(水)
- 住所
- 京都市上京区新町通上立売上ル安楽小路町425
- アクセス
- 地下鉄烏丸線「今出川駅」下車徒歩約10分
- 場所
- 光照院門跡
大聖寺門跡
初公開

【公開内容】
本堂(貴人の間、瑞鳥瑞花図障壁画)、宮御殿、望月玉川筆襖絵
- 日程
- 2025年10月29日(水)~11月4日(火)
- 住所
- 京都市上京区烏丸今出川上ル御所八幡町109
- アクセス
- 地下鉄烏丸線「今出川駅」下車徒歩約3分
- 場所
- 大聖寺門跡
冷泉家

【公開内容】
冷泉家住宅(重文、現存唯一の公家住宅)
- 日程
- 2025年10月31日(金)~11月3日(月・祝)
- 住所
- 京都市上京区今出川通烏丸東入ル玄武町599
- アクセス
- 地下鉄烏丸線「今出川駅」下車すぐ
- 場所
- 冷泉家
下鴨神社

【公開内容】
本殿(国宝)、三井神社・大炊殿・神服殿(いずれも重文)、鴨社神宮寺旧跡、鴨社資料館秀穂舎、ほか
- 日程
- 2025年10月25日(土)~12月7日(日)
- 場所
- 下鴨神社[賀茂御祖神社]
知恩院 三門

隨心院

【公開内容】
如意輪観世音菩薩坐像・金剛薩埵坐像・阿弥陀如来坐像(いずれも重文)、小野小町文張地蔵尊像、卒塔婆小町坐像、表書院襖絵「花鳥山水の図」「四愛図(だまし絵)」
- 日程
- 2025年11月1日(土)~30日(日)
- 場所
- 隨心院
醍醐寺 五重塔
初公開

曇華院門跡

【公開内容】
本堂、庭園、茶室「篩月庵」、聖観音像、源氏絵貝合わせ・貝桶、尼門跡に伝わる寺宝
- 日程
- 2025年11月8日(土)~30日(日)
※11月25日(火)は12:00~
- 住所
- 京都市右京区嵯峨北堀町25
- アクセス
- JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車徒歩約5分
- 場所
- 曇華院門跡
西本願寺 書院

【公開内容】
対面所(国宝)、南能舞台(重文)、虎渓の庭(特別名勝)
- 日程
- 2025年11月4日(火)~18日(火)
※11月6日(木)・7日(金)・10日(月)・11日(火)・16日(日)は拝観休止
※拝観懇志(拝観料)1,000円が必要です
- 場所
- 西本願寺
西本願寺 飛雲閣

【公開内容】
滴翠園(国名勝)から飛雲閣(国宝)外観を望む
※飛雲閣内部は非公開
- 日程
- 2025年11月4日(火)~18日(火)
※11月6日(木)・7日(金)・10日(月)・11日(火)・16日(日)は拝観休止
※拝観懇志(拝観料)1,000円が必要です
- 場所
- 西本願寺
東寺 講堂・五重塔

【公開内容】
五重塔(国宝)初層内陣、講堂(重文)にて立体曼荼羅(国宝・重文)の周回拝観
- 日程
- 2025年10月25日(土)~11月9日(日)
8:00~16:30
- 場所
- 東寺[教王護国寺]
比叡山 延暦寺 法華総持院東塔
初公開

【公開内容】
法華総持院東塔(伝教大師最澄が全国6ヵ所に建立した宝塔の中心となる塔、昭和55年復興)
- 日程
- 2025年11月1日(土)~24日(月・振休)
9:00~15:30
※11月14日(金)は拝観休止
- 場所
- 比叡山 延暦寺
京都府北部
浦嶋神社

【公開内容】
浦嶋明神縁起(宮司による絵解き)、亀甲紋門櫛笥(玉手箱)
- 日程
- 2025年11月20日(木)~24日(月・振休)
- 住所
- 与謝郡伊根町本庄浜191
- アクセス
- 丹海バス「浦嶋神社前」下車徒歩約3分
- 場所
- 浦嶋神社
智恩寺
要事前予約

【公開内容】
住職のご案内で山内を拝観します
※要事前予約(京都古文化保存協会)
- 日程
- 2025年11月22日(土)~24日(月・振休)
10:00~、14:00~(所要時間約60分)
- 住所
- 宮津市文珠466
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮豊線(宮津線)「天橋立駅」下車徒歩約5分
- 場所
- 智恩寺
国清寺
要事前予約

【公開内容】
住職のご案内で書院・境内を拝観します
※要事前予約(京都古文化保存協会)
- 日程
- 2025年11月22日(土)~24日(月・振休)
10:00~、14:00~(所要時間約30分)
- 住所
- 宮津市字金屋谷486
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮福線「宮津駅」下車徒歩約15分
- 場所
- 国清寺
金剛院

【公開内容】
薬師十二神将像(重文)・三千仏図、三重塔初層開抜開祖真如法親王像遥拝(別途300円要)
※紅葉の見頃は年によって異なります。
- 日程
- 2025年11月14日(金)~24日(月・振休)
- 住所
- 舞鶴市鹿原595
- アクセス
- 京都交通バス「鹿原」下車徒歩約12分
- 場所
- 金剛院
多禰寺(たねじ)

【公開内容】
本堂、本尊秘仏薬師瑠璃光如来開扉
- 日程
- 2025年11月14日(金)~24日(月・振休)
10:00~15:00
- 住所
- 舞鶴市多祢寺346
- アクセス
- JR舞鶴線「東舞鶴駅」からタクシーで約40分
- 場所
- 多禰寺
松尾寺

【公開内容】
宝物殿展示:絹本著色 愛染明王像(市指定)、絹本著色 普賢延命像(国宝)、ほか
- 日程
- 2025年11月14日(金)~24日(月・振休)
- 住所
- 舞鶴市松尾532
- アクセス
- JR小浜線「松尾寺駅」からタクシーで約10分
- 場所
- 松尾寺
縁城寺
要事前予約

【公開内容】
住職のご案内で本堂を拝観します
※要事前予約(京都古文化保存協会)
- 日程
- 2025年11月24日(月・振休)
10:00~、14:00~(所要時間約60分)
- 住所
- 京丹後市峰山町橋木873
- アクセス
- 丹後海陸交通バス「矢田橋」下車徒歩約30分
- 場所
- 縁城寺
天寧寺
要事前予約

【公開内容】
住職のご案内で薬師堂・寺宝を拝観します
※要事前予約(京都古文化保存協会)
- 日程
- 2025年11月22日(土)・23日(日)
14:00~(所要時間約60分)
- 住所
- 福知山市字大呂1474
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮福線「下天津駅」下車徒歩約20分
- 場所
- 天寧寺
觀音寺

【公開内容】
不動明王立像(重文)ほか
- 日程
- 2025年11月15日(土)・16日(日)、21日(金)~24日(月・振休)
10:00~15:30
- 住所
- 福知山市観音寺1067
- アクセス
- JR山陰本線「石原駅」下車徒歩約15分
- 場所
- 觀音寺
正暦寺

【公開内容】
住職のご案内で不動明王像・毘沙門天像を拝観します
- 日程
- 2025年11月15日(土)~30日(日)
10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~(所要時間約30分)
- 住所
- 綾部市寺町堂ノ前45
- アクセス
- JR山陰本線「綾部駅」下車徒歩約30分
- 場所
- 正暦寺
安国寺

【公開内容】
本堂、釈迦三尊坐像(重文)
- 日程
- 2025年11月22日(土)~24日(月・振休)
10:00~15:00
- 住所
- 綾部市安国寺町寺ノ段1
- アクセス
- JR舞鶴線「梅迫駅」下車徒歩約20分
- 場所
- 安国寺
