京都には、全国的によく知られた桜の名所のほか、ライトアップされた夜桜を満喫できるスポット、静かに桜を楽しめる穴場など数多くの名所があります。開花情報更新中は、厳選された名所のご紹介とあわせて、現地スタッフが撮影した約70ヵ所の桜の開花情報をお届けいたします。
【ご案内】
【京都市からのお知らせ】
⇒京都が京都であり続けるために~京都観光モラル~
⇒公共交通機関では、抗菌・抗ウイルス、消毒・換気等の感染予防対策を実施中!
⇒春の京都は公共交通機関を組合せて観光を。パーク&ライド駐車場情報はこちら。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、京都旅行をご検討の際は、政府およびお住まいの都道府県と京都府の要請をご確認ください。日々、状況は変化しておりますので、事前に最新情報をご確認ください。
JR東海の「新型コロナウイルス感染症対策に関する取組み」はこちら。
【京都市からのお知らせ】
⇒京都が京都であり続けるために~京都観光モラル~
⇒公共交通機関では、抗菌・抗ウイルス、消毒・換気等の感染予防対策を実施中!
⇒春の京都は公共交通機関を組合せて観光を。パーク&ライド駐車場情報はこちら。

原谷苑
満開
原谷苑
はらだにえん
満開 - 例年の見頃:4月上旬 ~下旬
原谷苑のご案内
洛北の原谷にある個人所有のさくら苑。京の桜の隠れ里と称され、約4千坪の敷地には20数種類の桜が約450本植えられています。なかでも紅しだれ桜は、樹齢70年をこえる桜約65本を含め、約250本。例年4月上旬から中旬に見頃を迎え、苑内は濃いピンク色に覆われます。4月下旬には遅咲きの桜が満開を迎え、長い期間楽しむことができます。
【開苑期間】2023年3月25日(土)~4月23日(日)(予定)
※4月1日(土)~16日(日)の期間は「わら天神鳥居前」付近よりシャトルバスを運行(9:00~順次原谷苑を往復)。
※新型コロナウイルスの影響により、変更になる場合があります。詳しくは公式ホームページでご確認ください。