2024年「そうだ 京都、行こう。」を振り返ろう!

  • イベント・歳時
  • 草花・自然
  • 散策

2024年も「そうだ 京都、行こう。」ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。一年を通して、さまざまな京都情報を発信してまいりましたが、皆さまの京都旅に役立ちましたでしょうか。本日は、今年最後の更新日。記事や特別企画から「そうだ 京都、行こう。」の一年を振り返ります♪

【1月】“「そうだ 京都、行こう。」30周年限定オリジナルお守り”プランがスタート!

  • 12ヵ月のお守り(イメージ)

    12ヵ月のお守り(イメージ)

  • 2月 龍安寺のお守り

    2月 龍安寺のお守り

2023年秋に30周年を迎えた「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン。メモリアルイヤーを記念して、過去にキャンペーンの舞台となったお寺とコラボし、“「そうだ 京都、行こう。」30周年限定オリジナルお守り”プランが年始よりスタートしました。1月の建仁寺にはじまり、2月の龍安寺、3月の仁和寺… 毎月公開されるお寺とお守りのデザインを楽しみにされていた方も多いのではないでしょうか。

すでに多くは販売終了となりましたが、平等院は2025年1月末まで、清水寺は日にち限定で申込みが可能です。特に清水寺は、第1回の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンを飾ったお寺。締めくくりにふさわしく、僧侶の法話や非公開エリアの特別拝観、そして限定お守りの授与という特別なプランでご用意しています。開催日は残すところ、2025年1月11日(土)・2月8日(土)のみ。人数に限りがあるため、気になる方はお早めにお申込みを♪

\詳細・申込み方法はこちら/
⇒“「そうだ 京都、行こう。」30周年限定オリジナルお守り”プラン

【2月】梅の名所・隨心院に「花の間」が登場♪

  • 隨心院 花の間

    隨心院 花の間

2022年「花咲く京都」キャンペーンの特別企画のひとつとして誕生した「花の間」。3年連続で梅の名所・隨心院が開催地となり、「能の間」が華やかな空間に。カラフルな『極彩色梅匂小町絵図』とマッチし、天井は“お花のシャンデリア”が彩りを添えました。まだ寒さ厳しいお寺の境内に、ひとあし早く春が訪れたようでした。

⇒2024年春キャンペーン特設サイト

【3月】桜の開花は平年より遅く… まさかの雪が降る

  • 京都御苑 桜×雪の珍しい風景(撮影日:2024年3月21日)

    京都御苑 桜×雪の珍しい風景(撮影日:2024年3月21日)

  • 平野神社(撮影日:2024年3月28日)

    平野神社(撮影日:2024年3月28日)

  • 将軍塚青龍殿(撮影日:2024年4月5日)

    将軍塚青龍殿(撮影日:2024年4月5日)

  • 仁和寺(撮影日:2024年4月12日)

    仁和寺(撮影日:2024年4月12日)

春の京都といえば桜! 開花や満開の時季は、その年の気候などによって変動しますが、スポットのほとんどは3月下旬から4月上旬に見頃を迎えます。ここ数年、開花は早くなっていましたが、2024年は平年より遅く、3月29日(金)に京都地方気象台よりソメイヨシノの開花が発表となりました。ちなみに3月21日(木)にはなんと雪が降り、咲き始めた桜と雪の風景に「そう京」編集部一同がびっくり! 「京都 桜の名所開花情報」では2024年のベストショットを公開中。ぜひ、春旅の参考にしてみてくださいね。そして現在、恒例の「春の特別拝観」プランも企画中ですので、お楽しみに♪

\2024年・桜の振り返り/
⇒3月4週目の週末
⇒3月5週目の週末
⇒4月1週目の週末
⇒4月2週目の週末

【4月】「建仁寺 西来院」が公開! “コーヒーが飲めるお寺”としても話題に

  • 庭園「九華青蓮」を望む場所で一服 

    庭園「九華青蓮」を望む場所で一服 

  • 本堂

    本堂

桜シーズンが落ち着いてきた頃にご紹介したのは、建仁寺の塔頭、西来院(せいらいいん)。長らく門を閉ざしていましたが、2024年3月23日(土)から特別公開が始まりました。境内に「ブルーボトルコーヒー」が出店されていることから、“コーヒーが飲めるお寺”として瞬く間に話題に。天井画「白龍図」や金屏風「登竜門」、庭園など、見どころの多いお寺です。2025年「京の冬の旅」非公開文化財特別公開の公開スポットのひとつであり、冬の京都旅で立ち寄ってみてはいかがでしょう。

⇒特別公開中! コーヒーが飲めるお寺「建仁寺 西来院」とは

【5月】「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン「京都がくれる癒し」編がスタート!

  • 蓮華寺

    蓮華寺

5月下旬からは「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン「京都がくれる癒し」編を展開。CMでは、ナレーションを担当する女優・安藤サクラさんが、“旅人”として映像に登場。京都でのさまざまな癒しのひとときが流れるなか、青もみじのお庭を眺めるシーンがポスターになりました。そのお庭があるのは、のどかな八瀬にたたずむ蓮華寺。周辺にはこの地ならではの癒しスポットも多く、ブログでは八瀬の魅力をたっぷりお届けしました。

⇒「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン「京都がくれる癒し」編 特設サイト
⇒洛北・八瀬で“癒しのひととき”をみつけて

【6月】2024年注目の人物、紫式部ゆかりの地を歩く

  • 大原野神社 紫式部御朱印

    大原野神社 紫式部御朱印

大河ドラマにちなみ、1月に「紫式部とあるく京都」特設サイトを公開。約2ヵ月に一度更新し、4回にわたり「紫式部とは、どんな人?」「光源氏のものがたり」といった読み物、紫式部や藤原道長ゆかりの地をご紹介してきました。読み応えのある内容ですので、年末年始のお休みは、大河ドラマの思い出にひたりながらご覧になってはいかがでしょう。ブログでは、大河ドラマに登場する人物が詠んだ“和歌”をのせた御朱印をご紹介。振り返ってみると、京都には紫式部ゆかりの地が多いことに気付きます。

⇒「紫式部とあるく京都」特設サイト
⇒平安時代に想いを馳せて 和歌が彩る御朱印5選

【7月】今年は貴船神社で「ひかりの京都」を開催♪

  • 貴船神社 結社

    貴船神社 結社

  • 貴船神社 奥宮 参道

    貴船神社 奥宮 参道

2021年秋より毎年、京都各地でJR東海が実施してきた「ひかりの京都」。4回目を迎える2024年は、初めて夏に開催。京の避暑地として知られる貴船エリアの貴船神社を舞台に、7月限定で竹灯かりの演出を行いました。ライティングは、本宮・結社・奥宮の飛び地境内でそれぞれ異なる仕様に。特に奥宮はたくさんの竹灯りが揺らめき、幻想的でしたね。

⇒「ひかりの京都」特設サイト

【8月】暑~い夏は、朝めぐりがおすすめ

  • 酒菓喫茶かしはて「朝菓子の会」(要予約)

    酒菓喫茶かしはて「朝菓子の会」(要予約)

  • 東寺 蓮

    東寺 蓮

盆地という土地柄、酷暑で知られる京都の夏。少しでも快適にめぐるなら、朝から旅をスタートするのがおすすめです。「さわやか 京都の朝めぐり」では、社寺めぐりやモーニングを楽しむ散歩コースをご紹介しましたが、特に気になったのが酒菓喫茶かしはて「朝菓子の会」。フルーツが主役のデザートコースは甘さ控えめで、まさに朝の贅沢時間にぴったりでした! ここ数年、京都は朝の楽しみ方が充実。ぜひ、「早起きは三文の徳」を感じてください。

⇒さわやか 京都の朝めぐり
⇒ゆったり癒しの朝を。酒菓喫茶かしはての「朝菓子の会」

【9月】世界遺産「二条城」本丸御殿が18年ぶりの公開へ!

  • 本丸御殿 御常御殿 松鶴の間 「松鶴図」狩野永岳(京狩野)筆

    本丸御殿 御常御殿 松鶴の間 「松鶴図」狩野永岳(京狩野)筆

  • 本丸御殿 外観

    本丸御殿 外観

世界遺産・二条城は、修学旅行でも人気のスポット。主に二の丸御殿(国宝)、本丸御殿(重文)、庭園から成りますが、本丸御殿は平成19年(2007)から非公開になっていたため、見学したことがない方も多いのではないでしょうか。しかし、2024年春、長期にわたる保存修理がついに完了し、9月1日(日)から一般公開がスタートしました! 秘められた建物内部は、美しい障壁画や唐紙の繊細な表装が見どころ。事前予約制で約15名ごとの入室となり、ゆったりとスムーズに楽しめるのが嬉しいポイントです。

⇒世界遺産「二条城」 皇室ゆかりの本丸御殿が18年ぶりに公開!

【10月】「そうだ 京都、行こう。」秋キャンペーンの舞台は「宇治」

2024年「そうだ 京都、行こう。」秋キャンペーンの舞台となったのは「宇治」。古くから風光明媚な地として知られ、平安時代の貴族たちは宇治川周辺に別荘を構え、舟遊びや紅葉狩りを楽しんだといいます。CM・ポスターには宇治を代表する世界遺産・平等院が登場しました。本格的な紅葉シーズンを前に、10月は「東京駅で秋の京都を感じよう!」を開催。ブログでは平等院や宇治の見どころをたっぷりご紹介しました。「この秋は、宇治の紅葉を見に行きました!」という方はいらっしゃいますか?

⇒2024年秋キャンペーン特設サイト
⇒2024年「そう京」秋キャンペーンで注目♪ 宇治・平等院の見どころガイド
⇒2024年秋は宇治へ行こう♪ おすすめスポット&プランをご紹介

【11月】なかなか色づかないモミジに、やきもき…

  • 神護寺(撮影日:2024年11月14日)

    神護寺(撮影日:2024年11月14日)

  • 永観堂(撮影日:2024年11月22日)

    永観堂(撮影日:2024年11月22日)

  • 東福寺(撮影日:2024年11月28日)

    東福寺(撮影日:2024年11月28日)

  • 北野天満宮(撮影日:2024年12月6日)

    北野天満宮(撮影日:2024年12月6日)

  • 龍安寺(撮影日:2024年12月13日)

    龍安寺(撮影日:2024年12月13日)

季節はめぐり、いよいよ紅葉シーズンへ。深紅のモミジが社寺を彩る風景は、息を呑む美しさです。その年の気候などによって変動しますが、ほとんどのスポットの見頃は11月中旬から下旬。しかし、今年はなかなかモミジが色づかず… 「京都紅葉情報」に長年携わるスタッフも、「こんなことは初めて!」と驚いていました。11月下旬を迎え、やっと京都各地が見頃に。それから穏やかな天候が続き、長く紅葉を楽しめたのが2024年の特徴でした。来年の秋はどんな紅葉シーズンとなるでしょう…

\2024年・紅葉の振り返り/
⇒11月3週目の週末
⇒11月4週目の週末
⇒11月5週目の週末
⇒12月1週目の週末
⇒12月2週目の週末

【12月】辰よ、さようなら。来る“巳年”にむけて♪

  • 日體寺(にったいじ)

    日體寺(にったいじ)

辰年の2024年もあと少し。来る2025年に向けて“巳年”にちなんだ特別企画や記事をご用意しました。まずは、JR東海の謎解き企画の第5弾として「京都で出会いし若き蛇姫」が12月7日(土)よりスタート! かわいいキャラクター「蛇姫」のナビゲートで、さまざまなご利益の4つの神社をめぐり謎解きにチャレンジいただけます。2025年3月31日(月)までなので、初詣をかねて訪ねるのもおすすめ。さらにブログでは、巳年にお参りしたい社寺とともに授与品をたっぷりご紹介しています。2025年の初旅は、京都からはじめてみませんか。

⇒「京都で出会いし若き蛇姫」特設サイト
⇒金運アップ! 巳年にお参りしたい京都のお寺・神社5選

*****
2024年の「そうだ 京都、行こう。」の振り返り、いかがでしたでしょうか。
来年も皆さまに、さまざまな京都情報をお届けしてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。
それでは皆さま、良いお年をお迎えください!
※掲載内容は2024年12月27日時点の情報です。

Written by. 「そう京」編集部

おすすめコンテンツ